公募情報 海外 平成30年度 【公募予告】「再生医療実用化研究事業」に係る公募(二次公募)および公募説明会の開催について
更新履歴
平成30年3月22日 公募説明会は終了しました。
平成30年2月27日 課題名が確定しました。
平成30年2月27日 課題名が確定しました。
基本情報
公募の段階 | 予告 |
---|---|
開発フェーズ | 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験 |
分野 | 再生医療 |
公募締め切り | 平成30年4月上旬 (予定) |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構では、平成30年度「再生医療実用化研究事業」の研究開発課題の二次公募として、下記の3つの課題に係る公募を行う予定です。
- 再生医療等安全性確保法に従い、医療として提供されている再生医療等において、患者に投与する細胞加工物の微生物等の汚染を防ぎ、安全性を効率的に確保する方策を検討するための研究
- 再生医療等の医師主導治験又は再生医療等安全性確保法に従って実施される臨床研究に付随するリハビリテーションの効果について、定量的な評価方法を確立するための研究
- ヒトiPS分化誘導細胞を用いて探索された候補化合物から、ドラッグリポジショニングを行うための研究
詳細については、公募開始時に掲載する公募要領をご参照ください。
公募開始前は、公募内容についてお問い合わせいただいても回答できませんのでご容赦願います。
※公募開始予定:3月7日(水)
事業概要
再生医療実用化研究事業では、我が国において最新の再生医療を世界に先駆けて本格的に実用化することを目指し、再生医療等安全性確保法に基づく臨床研究の研究課題や医薬品医療機器法に基づく医師主導治験の研究課題等に対する支援を行います。
事業の案内ページ
公募期間
平成30年3月上旬 ~ 平成30年4月上旬
(予定)
公募説明会
開催日時:平成30年3月20日(火)10時から (受付開始9時30分)
※説明時間は30分程度。その後、希望者には個別質問対応を行います
会場:国立研究開発法人日本医療研究開発機構 20階201会議室
東京都千代田区大手町1-7-1読売新聞ビル
所在地 | 機構の紹介 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
参加申込期間:公募開始日~3月14日(水)(正午)
説明会は終了しました。
説明会にご参加いただくには、事前の参加登録が必要です(事前の参加登録を行っていない方は、説明会に参加できません)。
参加を希望される場合には、公募開始時に掲載する参加申込みフォームからお申込みください。
掲載日 平成30年2月22日
最終更新日 平成30年2月27日