公募情報 平成31年度 【公募予告】「次世代医療機器連携拠点整備等事業」に係る公募について
基本情報
公募の段階 | 予告 |
---|---|
開発フェーズ | 該当なし |
分野 | 医療機器開発 |
公募締め切り | 平成31年4月上旬 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、平成31年度「次世代医療機器連携拠点整備等事業」を実施する補助事業者の公募を3月中旬から行う予定です。
※詳細につきましては、公募開始後に公募要領をご覧下さい。
※公募開始前は、公募内容についてお問い合わせいただいても回答できませんのでご容赦願います。
事業概要
医療ニーズを満たす医療機器の実用化は、医療の発展に寄与するものであることから、医療機関と医療機器企業との連携を効果的に進める必要があり、その鍵を握るのは医療機器の研究開発を担う人材です。
次世代医療機器連携拠点整備等事業においては平成26年度より5年間実施した国産医療機器創出促進基盤整備等事業等の成果を活用しつつ、医療機器を開発する企業の人材育成拠点を増やし、更に各医療機関ならではの特色を活かした、医療機器産業の振興につながる魅力あふれる拠点を整備することを目的といたします。
公募期間
公募説明会
開催日程
日時:2019年3月18日 (月) 15時00分~16時00分 ※受付開始は、14時30分~15時00分となります。
場所:AMED 205会議室
住所:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル20階
定員:40名
アジェンダ
本事業の主旨と公募内容の説明:30分間
質疑応答:30分間
当日の持参物
名刺をご持参ください。
公募開始後にホームページに掲載します、公募要領、提案書様式を各自印刷の上、ご持参下さい。
参加申し込みとキャンセル方法
申し込み締切:3月13日(水)17時00分
事前登録をお願いします。参加申し込みは、「参加申し込み」をクリックして入力してください。
- 参加申し込み
定員に達した場合は、その時点で締め切らせていただきます。
なお、申し込み後キャンセルされる場合は、下記E-mailアドレスまで一報いただけますようお願いします。
産学連携部 医療機器研究課 担当
E-mail:device-kiban“AT”amed.go.jp
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。
応募方法
本事業の応募対象者は、国内の研究機関等に所属し、応募に係る事業課題について、補助事業計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者(「補助事業代表者」)とします。代表機関がe-Rad(府省共通研究開発管理システム)を通じて応募申請します。
代表機関は、応募時までにe-Radに登録されていることが必要となります。
研究機関の登録方法については、e-Radポータルサイトを参照してください。登録手続きに日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。なお、一度登録が完了すれば、他制度・事業の応募の際に再度登録する必要はありません。また、他制度・事業で登録済みの場合は再度登録する必要はありません。
掲載日 平成31年2月28日
最終更新日 平成31年2月28日