公募情報 若手 平成30年度 【公募予告】革新的医療シーズ実用化研究事業に係る公募(2次公募)について
更新履歴
平成30年5月18日 公募説明会の情報を掲載しました。
基本情報
公募の段階 | 予告 |
---|---|
開発フェーズ | 非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,観察研究等 |
分野 | 革新的医療技術創出拠点 |
公募締め切り | 平成30年6月下旬 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構では、平成30年度「革新的医療シーズ実用化研究事業」の2次公募を行う予定です。
※詳細につきましては、公募開始後に公募要領をご覧下さい。
※公募開始前は、公募内容についてお問い合わせいただいても回答できませんのでご容赦願います。
事業概要
革新的医療技術創出拠点では、基礎開発段階から実用化までシームレスに実施できる拠点の強化・充実を図るとともに、革新的医療技術の実用化を促進しています。
「革新的医療シーズ実用化研究事業」では、革新的医療技術創出拠点プロジェクトにおいて発掘・育成された革新的なアカデミア発シーズ等を、臨床研究中核病院の機能を最大限に活用して医師主導治験等を実施することにより最終的に薬事承認の取得を目指す研究開発課題を募集します。また、臨床研究中核病院の機能を活用しつつ、自ら研究計画の立案ができる若手研究者を育成します。
事業の案内ページ
公募期間
公募説明会
公募説明会は、下記の日程で開催する予定です。
日時
平成30年6月4日(月)14時00分~15時00分(受付開始 13時30分)
場所
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 20階 201会議室
東京都千代田区大手町1丁目7番1号 読売新聞ビル
参加申込み
参加申込締切:5月25日(金)16時
参加申込先:rinsho-kakushin"AT"amed.go.jp
※"AT"の部分を@に変えてください。
説明会にご参加いただくには、事前の参加登録が必要です(事前の参加登録を行っていない方は、説明会に参加できません)。
参加を希望される場合には、以下の参加申込みフォームから申込みください。
応募方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による応募を予定しています。
※研究者が研究機関を経由して応募する場合、「代表機関」「分担機関」は、原則として応募時までにe-Radに登録されていることが必要となります。研究機関の登録方法については、e-Radポータルサイトを参照してください。登録手続きに日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
応募先
応募資格者
本事業の応募資格者は、公募要領で定める条件を満たす機関に所属する者とします。
掲載日 平成30年5月17日
最終更新日 平成30年5月18日