公募情報 海外 令和2年度 【公募予告】「ARO機能推進事業」に係る公募について
基本情報
公募の段階 | 予告 |
---|---|
開発フェーズ | 該当なし |
分野 | 革新的医療技術創出拠点 |
公募締め切り | 令和2年2月中旬 |
お問い合わせ先 |
|
事業概要
革新的医療技術創出拠点プロジェクトでは大学等の基礎研究成果を一貫して実用化につなぐ体制を構築するため、橋渡し研究支援拠点と臨床研究中核病院の一体化を進め、人材確保・育成を含めた拠点機能の強化、ネットワーク化、シーズの拡大等を推進することをこれまで行ってきました。
特に、革新的医療技術創出拠点(以下、「拠点」といいます。)におけるICH-GCP準拠の質の高い臨床研究や治験を実施するとともに、ARO機能を活用して多施設共同研究の支援を行うなどの体制の整備を進めてきました。
そこで、平成29年度から令和元年度にかけて実施されたARO機能評価事業においては、AROの利活用を促進する目的で、日本全国のAROの「見える化」をはかるべく、組織としてのAROの機能をはかる指標ならびに、AROに所属する人材を評価する指標を模索してきました。
ARO機能評価事業にてこれらの結果が得られることが期待されていることから、本ARO機能推進事業では、利用者から見てAROの特徴が明らかであり、利用したいAROの選定がスムーズにおこなわれることでその利活用が促進されること、行政的な観点も含め、各AROの特色化、差別化の方向性を明らかとしていくことを目指します。
※平成29年度から令和元年度にかけてARO機能評価事業として実施しました。
令和2年度からは本ARO機能推進事業において、ARO機能評価事業の成果を含めAROの利活用を促進すべく公募します。
事業の案内ページ
公募期間
令和2年1月中旬 ~ 令和2年2月中旬
公募説明会
本事業の公募説明会は予定しておりません。
掲載日 令和2年1月8日
最終更新日 令和2年1月8日