公募情報 海外 令和3年度 【公募予告】「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する疫学調査等の推進に関する研究)」に係る公募(4次公募)について
基本情報
公募の段階 | 予告 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,市販後,観察研究等,該当なし |
分野 | 医薬品プロジェクト,新興・再興感染症に対応した研究 |
公募締め切り | 令和3年9月中旬 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、新型コロナウイルス感染症に関する研究開発を更に加速・拡充するため、令和3年度「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する疫学調査等の推進に関する研究)に係る4次公募を8月中旬頃に行う予定です。公募準備中ですので、詳細につきましては、公募開始時に掲載する公募要領をご参照ください。
事業概要
本事業では、創薬等研究開発における科学的・技術的課題や研究開発に係る新たなアプローチの必要性などを踏まえ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に係る創薬等研究開発を加速的に推進するため、ゲノム解析結果等に基づくCOVID-19疾患の全容解明に資する研究課題を募集する予定です。なお、本年4月から厚生労働省において新興・再興感染症データバンク事業(https://rebind.ncgm.go.jp/)が実施されていることから、研究実施期間内において当該事業への検体・データの登録を必須とすることを検討しています。
事業の案内ページ
公募期間
令和3年8月中旬 ~ 令和3年9月中旬
公募説明会
新型コロナウイルス感染症対策のため、公募説明会は開催しません。8月中旬に公募説明資料をHP上で公開する予定です。お問い合わせにつきましては、上記のメールアドレス宛に所属、氏名、連絡先を記載してお送りください。
応募方法
応募にあたっては研究開発代表者および研究開発分担者が所属する研究機関がe-Radに登録されていることが必要となります。登録手続きに日数を要する場合がありますので、余裕をもって登録手続きをしてください。
応募先
掲載日 令和3年8月6日
最終更新日 令和3年8月6日