公募情報 若手 女性 海外 令和4年度 【公募予告】「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る公募(4次公募)について
基本情報
公募の段階 | 予告 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,観察研究等,該当なし |
分野 | 医薬品プロジェクト,感染症 |
公募締め切り | 令和4年7月下旬 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和4年度「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る4次公募を行う予定です。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)では、罹患後の一部の患者に、急性期症状の持続や新たな症状の出現、症状の再燃といった罹患後症状(いわゆる後遺症,Post COVID-19 Condition)が認められています。また、薬剤耐性菌が世界的に増加する一方、新たな抗菌薬の開発は減少傾向にあり、薬剤耐性(AMR)対策も国際社会でも大きな問題となっています。
今回の4次公募では、治療薬開発を含めたCOVID-19等による罹患後症状研究、天然痘、サル痘等のオルソポックスウイルス属による感染症の病態メカニズムの解析、診断、治療、予防法の研究、及びAMR対策研究に係る課題を公募対象とします。
公募準備中ですので、詳細につきましては、公募開始時に掲載する公募要領をご参照ください。
事業概要
令和4年度は、感染症から国民及び世界の人々を守り、公衆衛生の向上に貢献するため、感染症対策の総合的な強化を目指します。そのために国内外の感染症に関する基礎研究及び基盤技術の開発から、診断法・治療法・予防法の開発等の実用化研究まで、感染症対策に資する研究開発を切れ目なく推進します。
事業の案内ページ
公募期間
公募説明会
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため、公募説明会は開催しません。公募開始時に公募説明資料をHP上で公開する予定です。お問い合わせにつきましては、上記のメールアドレス宛に所属、氏名、連絡先を記載してお送りください。
応募方法
応募にあたっては研究開発代表者および研究開発分担者が所属する研究機関がe-Radに登録されていることが必要となります。登録手続きに日数を要する場合がありますので、余裕をもって登録手続きをしてください。
応募先
掲載日 令和4年6月21日
最終更新日 令和4年6月21日