公募情報 海外 令和3年度 【公募予告】「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日・北欧共同研究」に係る公募について
基本情報
公募の段階 | 予告 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究 |
分野 | シーズ開発・研究基盤プロジェクト |
公募締め切り | 令和3年9月下旬 (予定) |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構では、「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日・北欧共同研究」に係る公募をNordForsk、Academy of Finland、Research Council of Norway及びSwedish Research Councilと共同で実施する予定です。
本公募では、ゲノムデータやオミックスデータ、また健康・医療データを利活用した健康長寿に向けたフロンティア研究を対象とします。個別化医療の実現への貢献を目指し、日本と北欧諸国の双方の強みを活かした共同研究提案が期待されます。
以下は研究提案の一例です(研究提案はこれに限るものではありません)。
- Health data being utilised in order to add value to, support or follow up already ongoing research at the Nordic and Japanese level.
- Data being used to follow up individuals with the aim of improving healthy longevity in terms of e.g. disease outcome, care, rehabilitation, side effects and quality of life.
- Determination of risk factors for severe medical complications (analysis of epidemiological, clinical, immunological, genetic markers) in the elderly population.
詳細につきましては、公募開始時にNordForsk及びAMEDホームページに掲載する公募要領をご参照ください。
事業概要
SICORPでは、省庁間合意等に基づき文部科学省が特に重要なものとして設定する相手国・地域、分野において、相手国・地域のファンディング機関と連携し、イコールパートナーシップにもとづく国際共同研究を支援します。
相手国のファンディング機関と連携して、戦略的な国際共同研究を実施することにより、単一国で解決できない国際的に共通する課題の解決や、国際連携による我が国の科学技術力の強化に資する成果を得ることを目的としています。我が国の優れた研究成果を世界に発信することを視野に、我が国の競争力の源泉となり得る科学技術を諸外国や地域と連携することにより相乗効果を発揮し、相互に発展することを目指します。
事業の案内ページ
公募期間
※公募期間は変更となる可能性がありますのでご了承ください。
公募説明会
実施いたしません。
応募方法
本公募は、日本、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの4カ国の研究機関の研究者が共同研究チームを作り、合同で研究提案を作成して申請を行うことが必要になります。
各共同研究提案の研究費総額の上限(予定)は約1,000万ノルウェー・クローネ(1ノルウェー・クローネ=約13円)、研究開始は2022年(初頭)、研究期間は3年間の予定です。
※上記は変更となる可能性があります。
詳細につきましては、公募開始時にNordForsk及びAMEDホームページに掲載する公募要領をご参照ください。
関連リンク
掲載日 令和3年4月28日
最終更新日 令和3年4月28日