開催案内
開催概要
令和7年8月31日、第1回日本患者会議(Japan Patients Open Meeting)が開催されます。
(イベントフライヤーより引用)
医学や医療は大きな進歩を遂げていますが、未だ治癒や治療が困難な疾患、支援が十分に行き届いていない疾患が存在します。また医療環境や社会保障も大きな変化に直面しようとしています。
私たちは、疾患の壁を越えて繋がり、当事者と現場の声を届けることで、すべての人が生きやすい社会の実現を目指します。ぜひご参加ください。
※JPoMは一般社団法人 全国がん患者団体連合会(全がん連)と一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)が発起団体となり、日本患者会議:Japan Patients Open Meeting(呼称:JPoM)に関連するイベントの企画及び運営等を目的として設立した任意団体です。
【参考】AMEDにおける「社会共創」
AMEDは、患者一人ひとりに寄り添い、3つのLIFE(生命・生活・人生)を支えながら医療研究開発の成果を一刻も早く実用化し、患者・家族の元にお届けするという使命を果たすため、「社会共創」の取組を推進しています。
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
名称
第1回日本患者会議
会期
令和7年8月31日(日)10時30分~16時30分
会場
AP東京八重洲10階 Xルーム(アクセスマップ)
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋1-10-7 KPP八重洲ビル
※ハイブリッド形式。参加登録時に「現地参加」か「オンライン参加」を選択。
対象
本会議に関心のある方どなたでも
定員
- 会場参加:30名(先着) ※体調が優れない場合はご来場をお控えください。
- オンライン:500名
参加費
無料
参加申し込み
ウェブサイトよりお申し込みください。 ※申込期限:8月22日(金)
主催
JPoM世話人組織
- 一般社団法人 全国がん患者団体連合会(全がん連)
- 一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)
JPoM事務局担当組織
- 特定非営利活動法人ASrid
- 一般社団法人ピーペック
助成
公益財団法人 正力厚生会 2025年がん患者団体助成
後援
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
協力
特定非営利活動法人 日本医療政策機構
プログラム
時間 |
内容 |
10時30分 |
開始 |
10時45分~11時45分 |
テーマ①いりょう=均てん化と集約化 |
12時45分~13時45分 |
テーマ②くらし=就労 |
13時55分~15時10分 |
テーマ③しくみ=高額療養費と社会保障 |
15時25分~16時00分 |
交流会 |
16時30分 |
終了 |
お問い合わせ先
JPoM事務局