分野別紹介 再生・細胞医療・遺伝子治療プロジェクト

概要

再生・細胞医療の実用化に向け、細胞培養・分化誘導等に関する基礎研究、疾患・組織別の非臨床・臨床研究や製造基盤技術の開発、疾患特異的iPS細胞等を活用した病態解明・創薬研究及び、必要な基盤構築を行う。また、遺伝子治療について、遺伝子導入技術や遺伝子編集技術に関する研究開発を行う。さらに、これらの分野融合的な研究開発を推進する。

事業一覧

事業名 概要
再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム 次世代医療につながる画期的なシーズの創出や臨床応用・企業への導出促進、「再生・細胞医療」および「遺伝子治療」の更なる融合研究の推進、本分野の研究開発及び基盤整備の推進並びに実用化に向けた支援を行うとともに、疾患発症機構の解明、創薬研究等を実施します。
再生医療等実用化研究事業 倫理性及び科学性が十分に担保された質の高い再生医療の臨床研究や医師主導治験の実施や、移植細胞の品質・安全性評価基準の策定に向けた研究課題など、再生医療における研究開発から実用化までの施策を総合的に推進します。
再生医療等実用化基盤整備促進事業 再生医療の知識・経験を有する大学、医療機関等が連携して以下を実施して、再生医療等の実用化を推進します。「臨床研究等の円滑化へ向けた支援」、「必要な人材の育成」、「再生医療等の研究の効率化、標準化等」、「再生医療等の国際展開の強化」、「再生医療等の安全性・有効性に関する科学的評価体制の構築」
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(QbDに基づく再生医療等製品製造の基盤開発事業)
再生医療等製品の製造に関わるステークホルダーがコンソーシアムを形成し、QbDの考えに基づく製造の実現可能性と具体的アプローチ方法を提示し、様々な再生医療等製品への水平展開可能性を示すとともに、規制や国際化にも対応した国内産業基盤の確立を目指します。
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(再生医療等製品用ヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給促進事業)
国内のヒト(同種)体性幹細胞原料を用いた再生医療等製品の開発、製造を促進するため、高品質な細胞原料を安定的に供給する体制の構築を目指します。
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(再生・細胞医療・遺伝子治療産業化促進事業)
本事業では、再生・細胞医療・遺伝子治療における再生医療等製品の産業化促進を目的とし、開発の主体となる企業(ベンチャー等を含む。)に対して、企業治験に進むために求められる薬事規制に沿った非臨床試験や品質確立、製造方法の確立等に必要な研究開発を支援します。
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(再生医療技術を応用した高度な創薬支援ツール技術開発)
iPS細胞等からの分化誘導やオルガノイド等の再生医療技術を応用して、生体模倣システム(Microphysiological System, MPS)により安全性・有効性・薬物動態等を評価する創薬支援ツールを開発し、MPSの実用化・社会実装を目指します。
再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(遺伝子治療製造技術開発)
遺伝子・細胞治療の実用化のためのベクター製造技術の開発・技術基盤の整備のため、わが国に点在する多様な要素技術を可及的速やかに結集させ、実用化を視野に入れた中核となる遺伝子・細胞治療用ベクター大量製造技術の開発拠点を確立し、これら先端的技術研究拠点と大量製造技術開発拠点を連携させ、遺伝子・細胞治療研究ネットワークを構築することにより、わが国の高度な技術力とネットワーク力を生かして、医療現場に革新的な治療法を提供する基盤を整備することを目指します。また、先端的な遺伝子・細胞治療のために必要な高度な製造技術、安全性向上技術等の研究開発の加速化も目指します。
革新的がん医療実用化研究事業 研究成果を確実に医療現場に届けるため、応用領域後半から臨床領域にて、革新的な診断・治療等、がん医療の実用化を目指した研究を強力に推進します。
難治性疾患実用化研究事業 「発病の機構が明らかでない」、「治療方法が確立していない」、「希少な疾病である」、「長期の療養を必要とする」の4要素を満たす難病に対して、病因・病態の解明、画期的な診断・治療法の開発を推進します。

再生医療研究事業のマネジメントに関するチェック項目について

概要

医薬品の分野においては、「研究マネジメントに関してのチェック項目(医薬品)」が作成され、平成30年度から、採択予定の研究課題を対象にチェック項目の確認がパイロット的に実施されています。これを受け、再生医療等の分野においても、適切な時点(ステージゲート)において、それまでの進捗状況等にかかる評価(Go/no-go判断)を個別に行うことで、AMEDの研究開発支援の成果を一層高めるとともに、研究費の効果的な配分・使用に資することを目的として、チェック項目を作成しました。

チェック項目は、以下の二つの要素から構成され、各項目は、それぞれのステージゲートまでに達成しておくべき必要最低限の要求事項を整理したものとなります。
 ① ターゲット又はシーズそのものの評価等に関すること
 ② 研究環境等(例えば、知的財産や研究体制等の検討状況や今後の見込み等)に関すること
なお、個別の研究開発課題において検討した際に、チェック項目を満たさない場合であっても、次のステージに進むことが可能な合理的な理由を説明することで次のステージに進むことができるものとします。

ステージゲートは、次の図に示すステージゲート①(非臨床安全性試験開始前時点)とステージゲート②(臨床第Ⅰ相開始前時点)の2時点を設定しています。
再生医療研究において、有望なシーズが見つかった際には、まずステージゲート①のチェック項目を確認することで、臨床に移行するために必要な準備項目がわかるようになっています。
また、実際に臨床試験・治験フェーズに入ろうとする研究については、ステージゲート②のチェック項目を確認することで、臨床に移行する準備が整っているかを確認できるようになっています。

再生医療研究事業ステージゲートの概要_1

再生医療研究事業ステージゲートの概要_2

チェック項目の対象

AMEDで公募する課題のうち、多能性幹細胞(iPS/ES細胞)、体性幹細胞又は遺伝子改変細胞を用いた再生医療等の実用化にかかる研究開発課題が対象となります。

運用について

戦略推進部、産学連携部、臨床研究・治験基盤事業部において、今後、関連する公募を行う研究課題を対象に、順次、チェック項目の確認を導入する予定です。なお、今後の実施状況を踏まえ、チェック項目やその運用について、適宜見直しを行います。

運用例として、非臨床安全性試験を実施するための研究課題と臨床試験・治験を実施するための研究課題において想定される研究開発提案書の雛形案を提示します。
非臨床安全性試験を実施するための研究課題を評価する際には、ステージゲート①のチェック項目がどれくらい満たされているかを評価する必要がありますので、当該情報が研究開発提案書から得られるように工夫しています。

臨床試験・治験を実施するための研究課題を評価する際には、ステージゲート②のチェック項目がどれくらい満たされているかを評価する必要がありますので、当該情報が研究開発提案書から得られるように工夫しています。

参考情報

チェック項目を満たすために必要な方策等がご不明な場合には、再生医療臨床研究促進基盤整備事業にて支援している「再生医療ナショナルコンソーシアム」をご活用いただくことも可能です。以下URLから「再生医療ナショナルコンソーシアム」で行っている支援内容をご覧いただけます。

問い合わせ先

「再生医療ナショナルコンソーシアム」臨床研究技術支援担当
  E-Mail:crs"AT"jsrm.jp

※E-mailは上記アドレス”AT”の部分を@に変えてください。

終了した事業一覧

事業 概要
再生医療実現拠点ネットワークプログラム 世界に先駆けて、iPS細胞等を使った再生医療・創薬を臨床応用に繋げるため、安全性・標準化に関する研究、再生医療用iPS細胞ストックの構築、疾患・組織別に再生医療の実現を目指す研究体制を構築し、iPS細胞等の実用化を推進します。
再生医療臨床研究促進基盤整備事業 再生医療の知識・経験を有する大学、医療機関等が連携して行う、臨床研究計画への技術的支援、臨床研究に必要な人材の育成、データベースの整備等に支援を行い、臨床研究の基盤を整備します。

再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(国内医療機関からのヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給モデル事業)

国内医療機関からのヒト(同種)体性幹細胞原料を安定的に供給するため、ヒト細胞原料の供給にかかる課題を克服し、自立的に持続可能な供給体制モデルの構築を目指します。

再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発)

iPS細胞等から分化誘導される細胞を培養しチップ等のデバイス上に搭載することでOrgan(s)-on-a-Chipシステムを構築し、医薬候補品の安全性や薬物動態等を評価する基盤技術の開発を目指します。

再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(再生医療シーズ開発加速支援)

再生医療等製品シーズの開発を行うベンチャー等を含む企業の、臨床開発に進むために必要な薬事規制に沿った非臨床試験や製造方法の確立を支援することで、再生医療等製品の迅速な産業化を促進することを目指します。

再生医療・遺伝子治療の産業化に向けた基盤技術開発事業
(再生医療産業化促進基盤整備)

再生医療等製品の製造の安定性や同等性の確保、機械化・自動化による製造の効率化、製造に関わる低コスト化等について十分に検討しながらスケールアップ製造技術の開発を目指します。また、製造方法の確立や品質管理、規制対応等の幅広い知見を持つ企業人材開発を目指します。

最終更新日 令和5年3月6日