創薬企画・評価課 創薬支援推進事業
基本情報
分野 | 医薬品プロジェクト |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験 |
お問い合わせ先 |
|
-
事業のお知らせ 令和3年1月29日「創薬支援推進事業―産学連携による次世代創薬AI開発―」製薬企業から16社が参加し本格始動
-
募集案内 令和3年1月18日創薬総合支援事業(創薬ブースター)へのシーズ提案のご案内(令和3年春)
-
事業のお知らせ 令和2年11月17日“AMED 創薬ブースターとDISC について”がMEDCHEM NEWSの創薬最前線に掲載されました
-
募集案内 令和2年9月4日創薬総合支援事業(創薬ブースター)へのシーズ提案のご案内(令和2年秋)
-
成果情報 令和2年6月19日脊髄損傷急性期に対する組換えヒトHGF製剤(KP-100IT)の国内第I/II相臨床試験結果について
-
募集案内 令和2年5月21日導出先候補企業募集「脂質代謝経路を標的としたがん免疫療法の探索(DNW-19012)」について
-
募集案内 令和2年2月17日導出先候補企業募集「GM1-ガングリオシドーシス脳病態に有効な新規低分子シャペロン治療薬の探索(DNW-17015)」について
-
募集案内 令和元年12月9日導出先候補企業募集「緑内障を対象とした神経保護薬の探索(DNW-14023)」について
-
事業のお知らせ 令和元年11月20日分子シミュレーション専用計算機「MDGRAPE-4A」の開発について
-
事業のお知らせ 令和元年10月16日「創薬支援推進事業―創薬支援インフォマティクスシステム構築」の成果の商用化について
創薬総合支援
創薬事業部(iD3)では創薬の実用化の可能性が高い創薬シーズの情報収集と科学的合理性、事業性等の評価を経 て支援を実施する創薬ブースター(創薬総合支援事業)、創薬研究に関する無料相談事業「創薬ナビ」、先駆的創薬技術に関する情報を広く収集する「創薬アー カイブ」など様々な事業を行っています。
創薬支援効率化
創薬支援ネットワークによるオールジャパンの創薬支援をより迅速、確実に実施するための取組みです。
希少疾病用医薬品指定前支援
希少疾病用医薬品の製造販売承認取得を目指す研究開発型企業等による開発を進めるため、その環境を整備し、迅速かつ効果的に希少疾用医薬品としての実用化を可能にすることを目的とします。
ただし、本事業での採択は、厚生労働大臣による希少疾病用医薬品の指定を保証するものではありません。
ただし、本事業での採択は、厚生労働大臣による希少疾病用医薬品の指定を保証するものではありません。
最終更新日 令和2年8月18日