国際事業課 地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画)

基本情報

分野 シーズ開発・研究基盤プロジェクト
開発フェーズ 基礎的,応用,臨床試験,観察研究等
お問い合わせ先
国際戦略推進部 国際事業課
TEL: 03-6870-2216
E-mail: nichibei"AT"amed.go.jp
備考:

※Emailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

概要

日米医学協力計画は、1965年の佐藤栄作総理大臣とリンドン・ジョンソン大統領との会談に基づき、アジア地域にまん延している疾病に関する研究を日米両国で共有して行うことを目的としています。2016年1月には日米医学協力計画50周年を迎え、記念式典においてAMEDと米国National Institute of Health(NIH)との協力に関する覚書(MOC)が署名されました。

図
  • 日米医学協力計画ロゴ
  • 第20回EID会議ポスター

専門部会/部門による研究

日米医学協力計画に基づき、アジア地域にまん延している疾病に関して、コレラ・細菌性腸管感染症、ウイルス性疾患、抗酸菌疾患、寄生虫疾患、エイズ、肝炎、急性呼吸器感染症、がん、栄養・代謝、免疫分野の専門部会/部門がそれぞれの分野において研究を行っています。

汎太平洋新興再興感染症国際会議(EID会議)

1996年からほぼ毎年、日米医学協力計画の枠組みの中で「汎太平洋新興再興感染症国際会議」(International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim; EID会議)を米国NIHと共同で開催し、最新の研究成果を発表・議論する場を提供してきました。

若手・女性育成のための日米共同研究公募

日米医学協力計画は、その長い歴史において日米アジアの協力を通じ、若手研究者育成に貢献してきました。それをさらに発展させるべく、2016年度から米国National Institute of Allergy and Infectious Diseases (NIAID)と共同で「若手・女性育成のための日米共同研究公募」を実施しています。

プログラムスーパーバイザー(PS)
清野宏(千葉大学未来医療教育研究機構 医学部附属病院ヒト粘膜ワクチン学部門 卓越教授/カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部 教授)

プログラムオフィサー(PO)
横田恭子(一般社団法人WNP 研究所長/東京工科大学 医療保健学部 臨床検査学科 名誉教授)

日米医学協力計画50周年記念式典

日米医学協力計画50周年記念式典は、平成28年1月11日(月)にワシントンDC郊外のベセスダ北マリオットホテル・カンファランスセンターで開催されました。日米合同委員会により日米医学協力計画のありかたについてBethesda宣言が合意されました。

公募情報

もっと見る

ニュース

AMEDが支援する課題の研究成果として各研究機関が発表した資料は、2024(令和6)年 成果情報一覧をご覧ください。

もっと見る

実施機関

部会名 研究代表者 所属・役職
ウイルス部会 南保 明日香 長崎大学高度感染症研究センター 教授
エイズ部会 高折 晃史 京都大学大学院医学研究科内科学講座血液・腫瘍内科学 教授
肝炎部会 考藤 達哉 国立国際医療研究センター肝炎・免疫研究センター
研究センター長・肝疾患研究部長・肝炎情報センター長
寄生虫部会 狩野 繁之 国立国際医療研究センター 熱帯医学・マラリア研究部 部長
急性呼吸器感染症部会 長尾 美紀 京都大学大学院医学研究科 教授
抗酸菌症部会 松本 壮吉 新潟大学大学院医歯学総合研究科 教授
コレラ及び細菌性腸管感染症部会 飯田 哲也 大阪大学 微生物病研究所 教授
免疫部会 石井 健 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ワクチン科学分野 教授
がん部会 大木 理恵子 国立がん研究センター研究所 独立ユニット長
栄養・代謝部会 矢部 大介 京都大学大学院医学研究科 教授

※「日米医学協力計画の若手・女性育成のための日米共同研究公募」の実施機関については以下をご覧ください。

研究成果報告書

研究成果報告書につきましては、下記リンクをご覧ください。

事後評価結果

評価結果につきましては、下記リンクをご覧ください。

事務処理説明書

※「委託研究開発契約書雛形」および「委託研究開発事務処理説明書」は、上記ページをご覧ください。

パンフレット・関連文書

最終更新日 令和6年4月23日