ニュース 2025(令和7)年 成果情報一覧
令和4年7月より、AMEDが支援した課題の研究成果(学術誌への論文掲載等)として各研究機関が発表した資料(AMED共同発表資料も含む。)を掲載しています。掲載された研究成果に関するお問い合わせは、各資料に記載のお問い合わせ先へご連絡ください。また、各資料の著作権は各公表機関に帰属いたしますのでご留意ください。
10月
日付 | タイトル 事業名 |
主体機関 | |
---|---|---|---|
令和7年10月14日 | 脳損傷治療に有効な冬眠様低体温状態を誘導する汎用的新手法を開発 ムーンショット型研究開発事業 |
筑波大学 | 資料 |
令和7年10月9日 | 我が国のアレルギー研究における患者・市民参画の実態を初めて体系化―がん・難病との比較をもとに、必要な支援策を明らかにし、国連総会併催科学サミットで国際的に提言― 免疫アレルギー疾患実用化研究事業 |
慶應義塾大学 | 資料 |
令和7年10月8日 | Pathological Mechanism of Mechanosensitive Cells Driving the Growth of Keloids(英語のみ) 革新的先端研究開発支援事業 |
千葉大学 | 資料 |
令和7年10月3日 | 致死的な重症薬疹の候補治療薬を開発―重症薬疹に特異的な細胞死を抑制する阻害剤を探索し、非臨床試験で有効性を明らかに― 難治性疾患実用化研究事業/医薬品等規制調和・評価研究事業 |
新潟大学 | 資料 |
令和7年10月2日 | 移植用ドナー豚からのウイルス感染リスクを評価する新手法を開発―異種移植の更なる安全性向上に期待― 医療研究開発革新基盤創成事業 |
摂南大学 | 資料 |
令和7年10月2日 | 細菌がつくるナノサイズの遺伝子カプセルが進化を促す―疾患診断におけるバイオマーカーとしての展開に期待― 次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業 |
理化学研究所 | 資料 |
令和7年10月1日 | 住友ファーマ創出の新規TLR7ワクチンアジュバント(DSP-0546)を用いた新規ユニバーサルインフルエンザワクチン候補製剤の欧州フェーズ1試験結果に関する学会発表について 医療研究開発革新基盤創成事業 |
住友ファーマ株式会社 | 資料 |