成果情報 2021(令和3)年 成果情報一覧
1月
-
令和3年1月26日肝がん進展に関わる新たな分子を発見―肝細胞がんの新規治療薬への臨床応用に期待―
-
令和3年1月22日リンパ球の一種B細胞による抗体産生に重要な因子を発見―PC4タンパク質を介したクロマチン制御によるB細胞分化制御機構の解明―
-
令和3年1月20日「ヒト幹細胞等加工再生医療製品の品質及び安全性等評価に共通の基本となる技術要件・基準・留意事項」(ミニマム・コンセンサス・パッケージ:MCP)の公開
-
令和3年1月20日細胞内の不良ミトコンドリアを処理する新たな機構を解明―遺伝性パーキンソン病の治療法開発に期待―
-
令和3年1月19日KDM4C遺伝子のコピー数変異と統合失調症および自閉スペクトラム症それぞれとの関連を明らかに―発症に至る病態にヒストンメチル化修飾の変化が関与する可能性を示す―
-
令和3年1月19日血流シグナル伝達の新しい仕組み―内皮細胞膜とミトコンドリアの連携プレイ―
-
令和3年1月18日日本コムギ農林61号など世界15品種の高精度ゲノム解読に成功―ゲノム情報を利用した迅速な分子育種技術の開発に期待―
-
令和3年1月15日大きな血糖変動が血管硬化に関連することを明らかに―糖尿病治療における血糖変動管理の重要性―
-
令和3年1月15日ウイルスでがん退治―強力な抗がん効果を発揮する次世代がん治療用ワクシニアウイルスの開発に成功―
-
令和3年1月7日視床下核の活動は、ハイパー直接路と関接路を経由して大脳皮質からの調節を受ける
-
令和3年1月7日頭皮脳波から筋収縮の調整を反映する成分を同定―標的領域定位的な神経興奮性推定を目指して―
-
令和3年1月7日標的とした体性感覚運動野への神経可塑性誘導を実現