開催案内
出展概要
AMEDは、第84回日本癌学会学術総会において、橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)を紹介するワークショップ(セミナー)を開催するとともに、ブース出展いたします。展示ブースでは、事業の紹介や医療系スタートアップ支援拠点による個別相談会を行います。
こんなことで悩んでいませんか?
- 起業してみたいがどこから手をつけたらいいのだろう。
- シーズを社会実装するのに何が必要なんだろう。
- プログラムに応募してみたいけどあてはまるのかな?
シーズ開発や起業等、気になっていることがございましたらお気軽にお立ち寄りください。
AMED 大学発医療系スタートアップ支援プログラム*に採択された4拠点が連携し、(1)ワークショップにて事業のご紹介、(2)シーズの相談会(ノンコンレベル)を開催いたします。是非ご参加ください。
*橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)
本プログラムは、医療系スタートアップ支援拠点(筑波大学、国立がん研究センター、慶應義塾、九州大学)が、これまで橋渡し研究プログラムで培ってきたシーズ育成の経験を基に、起業を通じてアカデミアシーズを社会実装していくことを支援します。
起業に関心のある若手人材や自身の研究成果をもとに起業を考えている大学等の研究者、VC等からの資金調達を目指す起業直後の大学発医療系スタートアップを広く支援するプログラムです。
名称
(1)ワークショップ:Academia Meets Drug Discoveryー創薬研究から創薬開発に進む「お金」の知識
会期
令和7年9月25日(木)9時00分~令和7年9月27日(土)18時00分
会場
対象
- 将来起業を考えている若手研究者
- シーズをお持ちの研究者で実用化にご興味のある方
- 起業直後のスタートアップの皆様
- その他プログラムにご興味のある方
※第84回本癌学会学術総会へ参加登録いただいた方は無料で参加いただけます。
ワークショップのみの参加は出来ません。
定員
30名(事前登録制)
※1日目第1部(AMED事業紹介)については当日参加も可能ですのでお気軽にお越しください。
参加費
無料
参加申し込み
参加をご希望の方は、下記申込フォームからお申し込みください。
事前登録の締切は9月22日(月)ですが、定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
プログラム
■1日目:2025年9月25日(木)16時30分~18時00分 *AMED、ビジョンインキュベイトの共催プログラム

第1部(30分)
「AMED大学発医療系スタートアップ支援拠点によるシーズ公募と伴走支援のご紹介」
町野 毅(筑波大学つくば臨床医学研究開発機構橋渡し研究支援拠点長)
佐藤 暁洋(国立がん研究センター橋渡し研究推進センタースタートアップ支援チームリーダー/
東病院副院長/臨床研究支援部門長/臨床研究推進部長)
佐々木 潤子(慶應義塾大学病院臨床研究推進センター特任助教)
戸高 浩司(九州大学生命科学革新実現化拠点 拠点統括/
九州大学病院ARO次世代医療センター センター長)
*第1部のみ当日参加も可能ですのでお気軽にお越しください。
第2部(60分)
「セミナー:アカデミアとスタートアップの創薬開発の違い」
武田 瑞穂(株式会社ビジョンインキュベイト取締役)
■2日目:2025年9月26日(金)17時00分~18時00分 *ビジョンインキュベイトの単独開催プログラム
「ワークショップ:創薬開発の「事業計画」と「資本政策」(初級者編)」
武田 瑞穂(株式会社ビジョンインキュベイト取締役)
*エクセルを扱えるPCをご持参ください。
名称
(2)シーズの相談会
会場
ホテル日航金沢4F ホワイエ AMED大学発医療系スタートアップ支援プログラム ブース内 【会場案内】
対象
- 将来起業を考えている若手研究者
- シーズをお持ちの研究者で実用化にご興味のある方
- 起業直後のスタートアップの皆様
- その他プログラムにご興味のある方
参加費
無料
参加申し込み
事前登録制(締切:9月17日(水))
下記よりお申し込みをお願いいたします。
なお、面談希望多数の場合は第一希望とならないことがありますので、予めご了承ください。
面談日時が決まりましたらメールにてご連絡いたします。
プログラム
各拠点の担当時間は以下のとおりですが、会期中、ブースにはAMED職員が常駐していますので、
プログラムやシーズS公募に関する一般的なご質問には対応いたします。
- 9月25日(木)13時00分-16時00分(担当:筑波大学)
- 9月26日(金)9時00分-12時00分(担当:九州大学)
- 9月26日(金)13時00分-16時00分(担当:慶應義塾)
お問い合わせ先