開催案内
更新履歴
令和2年2月20日
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、本報告会の開催を中止することにいたしました。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 
シンポジウム開催について ※中止になりました
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、「医工連携における知財シンポジウム」を開催いたします。
本シンポジウムでは、医工連携による医療機器開発を行うのに際し、アイデアを探索するフェーズから、開発、臨床試験、薬事承認をへて製造販売するフェーズまで、中小・ベンチャー企業が医療機関等と知財契約を締結する場合のポイントについて幅広く周知・共有いたします。
	
	医療機器開発に携わっている、または検討している企業の皆様、医工連携に取り組む医療機関・大学等研究機関の皆様、医工連携に携わる産業支援機関(コーディネータ)の皆様の参加をお待ちしております。
	
	※中止になりました。
 
 画像をクリックすると
画像をクリックすると 
PDFファイルが表示されます
 
 
開催概要 ※中止になりました
名称
「医工連携における知財シンポジウム ~中小・ベンチャー企業と医療機関・研究機関のwin-winを目指して~」
会期
令和2年3月12日(木)14時00分~16時00分
会場
ベルサール九段 Room1,2
	(東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル 3・4F)
対象
医療機器開発に携わっている、または検討している企業の方
医工連携に取り組む医療機関・大学等研究機関の方
医工連携に携わる産業支援機関(コーディネータ)の方
定員
参加費
参加申し込み
主催
プログラム
	
		
			| 時間 | 内容 | 
	
	
		
			| 14時00分~ | 開会の挨拶 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
 | 
		
			| 14時05分~ | 基調講演 大学と企業、求められる知財戦略とは(仮) 正林国際特許商標事務所 正林真之氏
 | 
		
			| 14時25分~ | 医療機器開発の成功に向けた知財戦略の手引き 株式会社三菱総合研究所
 | 
		
			| 14時50分~ | パネルディスカッション 医療機器開発における知財戦略のポイント 株式会社Biomedical Solutions 正林和也氏
 テルモ株式会社 田中真理子氏
 日本医師会総合政策研究機構 吉田澄人氏
 大阪医科大学 根本慎太郎氏
 ※シンポジウム開催前に、当日のご質問を受け付けております
 | 
		
			| 15時55分~ 16時00分
 | 閉会の挨拶 | 
	
*プログラムは変更になることがあります。
お問い合わせ先
日本医療研究開発機構委託事業
	「医療機器開発における知財対策に係る人材育成のための調査と教材作成」
	株式会社三菱総合研究所 担当:斉藤、北村、荒木mail : ip-sympo"AT"ml.mri.co.jp
※”AT”は@に置き換えてください。