開催案内
開催概要
東京科学大学(旧東京医科歯科大学)生命倫理センターでは、AMED研究公正高度化モデル開発支援事業の一環として、CRePとCRePに関心のある方を対象としたシンポジウムを今年も開催いたします。
※倫理審査専門職CReP認定制度
主に倫理審査委員会事務局業務に携わる方を対象として、研究倫理の知識を持つ人材の育成や認定事業の必要性の声を受け、AMED研究公正高度化モデル開発支援事業の一環として2018年に確立した認定制度です。現在日本全国で300名以上の方がCRePの認定を受け、倫理審査のプロフェッショナルとして活躍中です。
CRePについて詳しくは、こちらをご参照ください。
https://crep-edu.jp/top/
倫理審査専門職CRePネットワーク・シンポジウム開催案内
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます
倫理審査専門職CRePネットワーク・シンポジウム
名称
第2回「倫理審査専門職CRePネットワーク・シンポジウム」
会期
令和7年2月15日(土)13時00分~17時00分
会場
TKPガーデンシティPREMIUM京橋ANNEX(中央区京橋2-7-19京橋イーストビル5階)(地図)
対象
定員
- 現地参加120名まで(先着順)
- Web参加は上限ありません
※いずれも要事前参加登録
参加費
参加申し込み
開催形態
現地参加/web配信(ハイブリッド開催)
参加申込
以下のウェブページよりお申し込みください ※ 申込み締切:2025年2月7日(金)
参加申込フォームよりご登録ください(Medical Primeのサイトに移動します)
主催
CReP協会
東京科学大学生命倫理センター
なお、本シンポジウムはAMED研究公正高度化モデル開発支援事業(第3期)による研究開発課題「医学研究の開発における質の高い倫理審査を支える専門職の養成、ネットワーク構築、および研究者支援体制の開発」(代表:江花有亮)により実施されます。
プログラム
古川 泰斗 先生(個人情報保護委員会事務局)
横野 恵 先生(早稲田大学)
神里 彩子 先生(国立成育医療研究センター)
井上 悠輔 先生(京都大学)
- インスタントアンケート イマキク!
- CReP版用語辞典「Digtionary」アワード発表!
お問い合わせ先
参加登録に関するお問い合わせ