開催案内
開催概要
自己流でデータの処理を行い後に適切な処理ではなかったと気づいたり、データが再現できずに困ったりした経験はありませんか?
研究データをしっかり管理することはデータの信頼性・研究の公正性を担保する基本であり、研究の品質向上にもつながります。
本ワークショップではある事例を基に、1.そこにどのような課題が存在するのか、2.その課題の克服に現在の研究倫理教育は有効か、別の教育が必要なのか、3.その課題を克服して適切なデータ管理を実施するための仕組みやデータ管理基盤はどのようなものであるべきか、などについてワークショップという場で検討してみたいと思います。
ワークショップに先立ち、10月30日(木)、11月27日(木)には研究データ管理セミナーを開催しますので、ぜひ併せてご参加ください(未受講の方は、事前にセミナー録画映像をご視聴ください)。
[研究データ管理セミナー開催のお知らせ]
ワークショップ開催案内
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。
名称
令和7年度 研究公正ワークショップ「研究データ管理の観点から、研究の信頼性を高めよう!」
会期
第1回(東京)
令和7年12月12日(金)13時30分~17時00分
会場:TKPガーデンシティPREMIUM 東京駅丸の内中央 (ホール12 I)
(東京都千代田区丸の内1-9-1 丸の内中央ビル12階)
会場アクセス
第2回(大阪)
令和8年1月31日(土)13時30分~17時00分
会場:ナレッジキャピタル カンファレンスルーム(RoomB 05+06+07)
(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 タワーB10階)
会場アクセス
※各回の内容は同じです。
対象
- 研究データを取り扱う研究者
- 研究データの管理に関する教育等を行う方(教員、事務局等)
- 研究データのシステム基盤整備等を行う方(研究機関、民間企業)
- 研究公正活動に関心のある方(大学院生の方も可)
※年齢を問わず広く研究者等を対象としていますが、将来を担う若手研究者等の積極的な参加を期待します。
定員
各回40名
※先着順に受付、定員に達し次第、受付を終了します。
参加費
参加申し込み
参加ご希望の方は、以下のボタンをクリックして、お申し込みください。
第1回(東京)令和7年12月12日(金) お申し込みフォーム
第2回(大阪)令和8年1月31日(土) お申し込みフォーム
主催
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)研究公正・業務推進部
プログラム
- 講演【事前聴講】「研究データ管理の観点から、研究の信頼性を高めよう!」
- 事例の紹介
- グループワーク
- 発表・総括
講師・ファシリテーター(各回共通)
飯室 聡 (国際医療福祉大学 教授)
田中 智之(京都薬科大学 教授)
岡林 浩嗣(筑波大学 准教授)
込山 悠介(国立情報学研究所 准教授)
藤田 烈 (国際医療福祉大学 教授)
安井 裕之(京都薬科大学 教授)
河合 孝尚(広島市立大学 特任教授)
平木 俊幸(国立情報学研究所 特任研究員)(東京のみ)
甲斐 尚人(大阪大学 准教授) (大阪のみ)
お問い合わせ先