事業に関するお知らせ 【e-learning】「2025年度 臨床研究教育セミナー」開催のお知らせ
事業に関するお知らせ
開催概要
日本再生医療学会では、昨年度に引き続き、「2025年度 臨床研究教育セミナー」をe-Learning形式で開講いたしますので、ご案内申し上げます。
本セミナーでは、「再生医療等安全性確保法」をテーマに、再生医療等を提供するにあたり押さえておきたい大切なポイントを、第1回~第8回にわけて、わかりやすく解説します。
なお、本年度のプログラムは、令和7年5月31日に施行された再生医療等安全性確保法の改正を踏まえ、全講義の内容を刷新した構成となっております。
開講期間中は、何度でもご視聴いただけます。
認定再生医療等委員会の委員の教育研修の機会としても、ぜひご活用ください。
全ての講義を受講し、アンケートにご回答いただいた方には、受講証を発行いたします。皆さまの奮ってのご受講をお待ちしています。
本セミナーは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「再生医療等実用化基盤整備促進事業」の一環として開講いたします。
名称
【e-Learning】 2025年度 臨床研究教育セミナー「再生医療等安全性確保法」
開講期間
2025年9月18日(木)~ 2025年10月31日(金)
申込み方法
申込期間: 2025年9月18日(木)10時00分 ~ 10月28日(火)
e-learningは以下URLより申し込みをお願いいたします。
www.jsrm.jp/fundings/amed/mgt/crs/workshop/
参加費
無料
受講条件
どなたでもご受講いただけます。
プログラム
【第1回】再生医療等安全性確保法の概要
順天堂大学 本間康弘 先生
【第2回】再生医療等安全性確保法の対象となる医療技術とリスク分類
大阪大学 右近裕一朗 先生
【第3回】再生医療等提供基準
大阪大学 右近裕一朗 先生
【第4回】再生医療等提供計画に関する事項
順天堂大学 藤原なほ 先生
【第5回】特定細胞加工物製造事業者に関する事項
ノーベルファーマ株式会社 江副幸子 先生
【第6回】再生医療等安全性確保法に基づく手続き等
東京科学大学 岡本圭祐 先生
【第7回】再生医療等提供計画等の記載要領等について
大阪大学 笹井雅夫 先生
【第8回】認定再生医療等委員会
大阪大学 山本奈緒美 先生
お問い合わせ先
一般社団法人日本再生医療学会
臨床開発支援ユニット
e-mail:cts"AT"jsrm.jp
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。
関連リンク
最終更新日 令和7年9月10日