研究成果報告書(以下、報告書)を事業開始年度ごとに掲載しています。
ご覧になりたい課題名の隣にあるPDFと書かれたアイコンをクリックすると、報告書が表示されます。
※各表は研究開発代表者名の五十音順で掲載しています。
平成24年度開始課題
開始年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
24 |
佐藤 正人 |
学校法人東海大学 |
関節治療を加速する細胞シートによる再生医療の実現 |
ダウンロード |
平成25年度開始課題
開始年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
25 |
浅原 孝之 |
学校法人東海大学 |
再生アソシエイト細胞によるiPS細胞移植時の免疫寛容治療研究 |
ダウンロード |
25 |
井上 治久 |
国立大学法人京都大学 |
難治性疾患創薬シーズの探索と薬剤安全性評価法開発 |
ダウンロード |
25 |
梅澤 明弘 |
国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
ES細胞等を用いた臨床研究に対する安全基盤の確立 |
ダウンロード |
25 |
梅澤 明弘 |
国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
小児難病患者及び成育疾患患者由来iPS細胞の樹立と薬剤スクリーニング系の確立 |
ダウンロード |
25 |
江良 択実 |
国立大学法人熊本大学 |
臨床研究に活用するiPS細胞の安定性・安全性を保持した保存体制の確立 |
ダウンロード |
25 |
江良 択実 |
国立大学法人熊本大学 |
外来因子フリー難病由来iPS細胞のライブラリー構築とそれを使った疾患モデルと薬剤開発 |
ダウンロード |
25 |
王 英正 |
国立大学法人岡山大学 |
小児心不全に対するヒト幹細胞移植による先進医療の実用化加速に向けた第2相臨床研究 |
ダウンロード |
25 |
岡野 栄之 |
学校法人慶應義塾 |
精神・神経疾患特異的iPS細胞を用いた創薬研究 |
ダウンロード |
25 |
小澤 敬也 |
学校法人自治医科大学 |
iPS細胞を用いた再生医療における造腫瘍性の対策に関する研究 |
ダウンロード |
25 |
落谷 孝広 |
国立研究開発法人国立がん研究センター |
ヒト成体間葉系幹細胞の再生医療実現のためのゲノム科学に基づく品質管理と体内動態研究 |
ダウンロード |
25 |
門脇 孝 |
国立大学法人東京大学 |
疾患由来iPS細胞を利用した難治性疾患の創薬研究 |
ダウンロード |
25 |
金子 周一 |
国立大学法人金沢大学 |
肝硬変に対する脂肪組織由来間質細胞を用いた肝再生療法実用化研究 |
ダウンロード |
25 |
川真田 伸 |
公益財団法人先端医療振興財団 |
iPS細胞等を用いた移植細胞の安全性データパッケージ構築に関する研究 |
ダウンロード |
25 |
川真田 伸 |
公益財団法人先端医療振興財団 |
有害事象発生時の科学的な細胞検証を通じて細胞治療の安全性向上を目指す臨床用細胞保管・検査拠点の構築 |
ダウンロード |
25 |
木下 茂 |
京都府公立大学法人京都府立医科大学 |
培養ヒト角膜内皮細胞移植による角膜内皮再生医療の実現化 |
ダウンロード |
25 |
澤 芳樹 |
国立大学法人大阪大学 |
疾患特異的iPS細胞を用いた創薬スクリーニングシステムの開発 |
ダウンロード |
25 |
末盛 博文 |
国立大学法人京都大学 |
ヒト胚性幹細胞を用いた臨床利用の安全性検証のための試料保存と分析システムの構築 |
ダウンロード |
25 |
関矢 一郎 |
国立大学法人東京医科歯科大学 |
滑膜幹細胞による半月板・関節軟骨の治癒促進・再生 |
ダウンロード |
25 |
千住 覚 |
国立大学法人熊本大学 |
iPS細胞を用いた再生医療における組織不適合の解決 |
ダウンロード |
25 |
高橋 政代 |
国立研究開発法人理化学研究所 |
滲出型加齢黄斑変性に対する自家iPS細胞由来網膜色素上皮シート移植に関する臨床研究 |
ダウンロード |
25 |
谷 憲三郎 |
国立大学法人東京大学 |
iPS細胞を活用した血液・免疫系難病に対する革新的治療薬の開発 |
ダウンロード |
25 |
中村 雅也 |
学校法人慶應義塾 |
ヒトiPS由来神経前駆細胞の腫瘍形成能のメカニズムとその制御による安全性確保の検討 |
ダウンロード |
25 |
西田 幸二 |
国立大学法人大阪大学 |
iPS細胞等の安定供給と臨床利用のための基盤整備 |
ダウンロード |
25 |
花園 豊 |
学校法人自治医科大学 |
医療に役立つブタの開発研究:免疫のないブタからヒト血液をもつブタへ |
ダウンロード |
25 |
早川 堯夫 |
学校法人近畿大学 |
ヒト幹細胞の造腫瘍性における病態解明とその克服に関する研究 |
ダウンロード |
25 |
古江 美保 |
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
iPS細胞の品質変動と実用化を目指した培養技術の標準化に関する研究 |
ダウンロード |
25 |
水口 裕之 |
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
種々のバリエーションを有したヒトiPS 細胞由来分化誘導肝細胞の作製と毒性評価系への応用 |
ダウンロード |
25 |
大和 雅之 |
学校法人東京女子医科大学 |
ヒト幹細胞アーカイブを活用する同種細胞を用いた新規再生医療技術の開発 |
ダウンロード |
25 |
脇谷 滋之 |
学校法人武庫川学院 |
関節鏡視下自己骨髄間葉系幹細胞移植による関節軟骨欠損修復-多施設共同、非盲検、ランダム化、並行比較試験 |
ダウンロード |
平成26年度開始課題
開始年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
26 |
赤澤 智宏 |
国立大学法人東京医科歯科大学 |
再生医療支援人材育成コンソーシアム |
ダウンロード |
26 |
岡崎 賢 |
国立大学法人九州大学 |
高密度スキャフォールドフリー脂肪由来幹細胞構造体を用いた骨軟骨組織再生の探索的臨床研究 |
ダウンロード |
26 |
越智 光夫 |
国立大学法人広島大学 |
自己骨髄間葉系細胞の磁気ターゲティングによる関節軟骨欠損修復 |
ダウンロード |
26 |
黒田 良祐 |
公益財団法人先端医療振興財団 |
自家末梢血CD34陽性細胞移植による骨・血管再生療法に関する医師主導治験 |
ダウンロード |
26 |
坂井田 功 |
国立大学法人山口大学 |
非代償性肝硬変患者に対する培養自己骨髄細胞を用いた低侵襲肝臓再生療法の安全性に関する研究 |
ダウンロード |
26 |
佐藤 陽治 |
国立医薬品食品衛生研究所 |
ヒトiPS細胞等由来分化細胞の安全性に対するレシピエントの免疫状態の影響評価法の開発に関する研究 |
ダウンロード |
26 |
新宅 治夫 |
公立大学法人大阪市立大学 |
低酸素性虚血性脳症に対する自己臍帯血幹細胞治療に関する研究 |
ダウンロード |
26 |
須磨崎 亮 |
国立大学法人筑波大学 |
高性能の新規RNAベクターによる血友病遺伝子治療の開発 |
ダウンロード |
26 |
高戸 毅 |
国立大学法人東京大学 |
長期保存型3次元再生皮下軟骨の医師主導治験の実施 |
ダウンロード |
26 |
高橋 良輔 |
国立大学法人京都大学 |
パーキンソン病治療を可能とするiPS創薬研究 |
ダウンロード |
26 |
長村 登紀子(井上 登紀子) |
国立大学法人東京大学 |
臍帯血・臍帯由来間葉系細胞製剤を用いた新規免疫療法・再生医療の開発 |
ダウンロード |
26 |
新見 伸吾 |
国立医薬品食品衛生研究所 |
特定細胞加工物/再生医療等製品の品質確保に関する研究 |
ダウンロード |
26 |
服部 信孝 |
学校法人順天堂順天堂大学 |
iPS細胞を用いたパーキンソン病の新規創薬システムの開発 |
ダウンロード |
26 |
松山 晃文 |
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 |
脂肪組織由来多系統前駆細胞を用いた抗炎症・肝線維溶解療法の開発 |
ダウンロード |
26 |
村上 伸也 |
国立大学法人大阪大学 |
歯科再生医療拠点を活用した歯周組織再生療法の確立 |
ダウンロード |
26 |
室原 豊明 |
国立大学法人名古屋大学 |
ヒト皮下脂肪由来間葉系前駆細胞を用いた重症虚血肢に対する血管新生療法 |
ダウンロード |
26 |
山口 照英 |
学校法人都築学園日本薬科大学 |
セル・バンク等を構築する幹細胞等由来製品のウイルス否定試験における評価技術要件に関する研究 |
ダウンロード |
26 |
山下 静也 |
国立大学法人大阪大学 |
LDLアフェレーシス療法施行中の重症家族性高コレステロール血症に対する、同種脂肪組織由来多系統前駆細胞(ADMPC)を用いた細胞移植療法の確立 |
ダウンロード |
平成27年度開始課題
開始年度 |
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
研究開発課題名 |
報告書 |
27 |
梅澤 明弘 |
国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
臨床利用のための新規ES細胞の樹立とストック作製に関する研究 |
ダウンロード |
27 |
江藤 浩之 |
国立大学法人京都大学 |
同種血小板輸血製剤の上市に向けた開発 |
ダウンロード |
27 |
神崎 正人 |
学校法人東京女子医科大学 |
自己皮膚由来培養線維芽細胞シートを用いた肺気漏閉鎖 |
ダウンロード |
27 |
斎藤 豊 |
国立研究開発法人国立がん研究センター |
自己培養上皮細胞シート製品およびコンビネーション製品を用いた食道再生治療の治験実施に関する研究 |
ダウンロード |
27 |
佐伯 久美子 |
国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
ヒトiPS 細胞由来褐色脂肪細胞を用いた新規糖尿病治療薬の開発 |
ダウンロード |
27 |
澤 芳樹 |
国立大学法人大阪大学 |
保険収載を目指した骨格筋筋芽細胞シート移植による心筋再生治療の実用化研究事業 |
ダウンロード |
27 |
澤 芳樹 |
国立大学法人大阪大学 |
重症心不全に対するiPS細胞由来心筋細胞シート移植の治験を目指した心筋再生治療の実現化研究 |
ダウンロード |
27 |
澤 芳樹 |
一般社団法人日本再生医療学会 |
オールジャパンでの一元管理を目指す再生医療等に特化したデータシステムの構築に関する研究 |
ダウンロード |
27 |
関矢 一郎 |
国立大学法人東京医科歯科大学 |
滑膜幹細胞による変形性膝関節症(軟骨・半月板)の再生医療の実用化 |
ダウンロード |
27 |
田中 里佳 |
学校法人順天堂順天堂大学 |
難治性四肢潰瘍患者を対象とした自己末梢血単核球生体外増幅培養細胞移植による血管・組織再生治療 |
ダウンロード |
27 |
玉井 克人 |
国立大学法人大阪大学 |
表皮水疱症に対する他家骨髄間葉系幹細胞移植再生医療の実用化研究 |
ダウンロード |
27 |
寶金 清博 |
国立大学法人北海道大学 |
新たな培養・移植・イメージング技術を駆使した自己骨髄間質細胞移植による脳梗塞再生治療 |
ダウンロード |
27 |
細田 徹 |
学校法人東海大学 |
重症慢性虚血性心不全患者に対する自家心臓幹細胞治療?JOKER試験 |
ダウンロード |