国立研究開発法人日本医療研究開発機構
戦略推進部 難病研究課
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、平成28年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業(1次公募)」における採択課題を決定しました。
本事業は、病態解明、新たな予防・診断・治療・保健指導の方法の開発、社会環境の改善等の革新的研究を推進する他、本研究事業で体系的に取得した科学的根拠が、新たな社会システムや産業を創出するためのシーズとなることを目標としています。
採択課題は、課題評価委員会において厳正な審査を行い、下記の通り決定致しました。
分野1.健康づくり分野 オ.【栄養・食生活】
マクロ栄養素摂取量に関する新たなバイオマーカーの開発に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
詳細な食事記録を含む大規模経時データと厳格な栄養管理下のメタボロミクスの融合によるマクロ栄養素摂取量に関するバイオマーカーの開発 |
京都大学 |
稲垣 暢也 |
教授 |
大規模コホート調査とオミックス解析の連携による、マクロ栄養素摂取量反映マーカーの探索、検証 |
東北大学 |
小柴 生造 |
准教授 |
分野1.健康づくり分野 オ.【歯・口腔】
脳卒中急性期における口腔機能管理法の開発に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
脳卒中急性期における口腔機能管理法の開発に関する研究 |
東京医科歯科大学 |
前原 健寿 |
教授 |
分野3.生活習慣病対策分野 ア.【循環器疾患(脳卒中を含む)】
脳卒中を含む循環器疾患の現在における抗血栓療法の問題点と対策に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
脳卒中研究者新ネットワークを活用した脳・心血管疾患における抗血栓療法の実態と安全性の解明 |
国立循環器病研究センター |
豊田 一則 |
部長 |
心房細動症例における抗血栓療法の問題点の解明とその対処法の開発に関する研究 |
東北大学 |
下川 宏明 |
教授 |
分野3.生活習慣病対策分野 ア.【循環器疾患(脳卒中を含む)】
脳卒中後てんかんの実態と予防・治療指針策定に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
脳卒中後てんかんの急性期診断・予防・治療指針の策定 |
国立循環器病研究センター |
猪原 匡史 |
医長 |
分野3.生活習慣病対策分野
ア.【循環器疾患(脳卒中を含む)】
慢性心不全患者に対する多職種介入を伴う外来・在宅心臓リハビリテーションの臨床的効果と医療経済的効果を調べる研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
慢性心不全患者に対する多職種介入を伴う外来・在宅心臓リハビリテーションの臨床的効果と医療経済的効果を調べる研究 |
東京医科歯科大学 |
磯部 光章 |
教授 |
分野3.生活習慣病対策分野 ア.【循環器疾患(脳卒中を含む)】
循環器緩和ケアにおける診療の質評価に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
循環器緩和ケアにおける診療の質評価に関する研究 |
国立循環器病研究センター |
安斉 俊久 |
部長 |
分野3.生活習慣病対策分野 ア.【循環器疾患(脳卒中を含む)】
非侵襲的な画像検査を用いた、脳心血管イベントの一次予防戦略に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
心血管イベントの一次予防戦略に用いるMRIによる非侵襲的冠動脈ハイリスクプラーク診断体制の構築 |
国立循環器病研究センター |
野口 暉夫 |
部長 |
頸動脈エコーを活用した糖尿病大血管症ハイリスク群スクリーニングシステムの構築 |
大阪大学 |
片上 直人 |
寄付講座講師 |
分野3.生活習慣病対策分野 ア.【循環器疾患(脳卒中を含む)】
急性循環器疾患(脳卒中を含む)における救急診療の質評価に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
脳卒中を含む急性循環器疾患の救急医療の適確化をめざした評価指標の確立に関する研究 |
九州大学 |
飯原 弘二 |
教授 |
分野3.生活習慣病対策分野 イ.【糖尿病】
糖尿病を有する患者に対する血管合併症抑制のための強化療法の臨床的効果に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
2型糖尿病患者における厳格な統合的介入が長期予後に及ぼす影響に関する研究(J-DOIT3追跡研究) |
東京大学 |
門脇 孝 |
教授 |
分野3.生活習慣病対策分野 イ.【糖尿病】
糖尿病における診療の質評価に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
糖尿病における診療の質評価と地域医療連携評価に関する研究 |
国立国際医療研究センター |
野田 光彦 |
糖尿病研究部長 |
分野3.生活習慣病対策分野 イ.【糖尿病】
糖尿病患者における発癌リスクの解明に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
糖尿病患者における肝細胞癌発生の実態把握とその分子機構 |
熊本大学 |
荒木 栄一 |
教授 |
分野3.生活習慣病対策分野 イ.【糖尿病】
糖尿病患者にみられる筋量低下と身体活動機能低下に関する研究
研究開発課題名 |
代表機関名 |
研究開発代表者名 |
職名 |
糖尿病・耐糖能異常におけるサルコペニアの実態調査とリスク因子の抽出 |
大阪大学 |
樂木 宏実 |
教授 |