国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、本事業の課題評価委員会(名簿)における厳正な審査を行った結果、令和2年度「肝炎等克服緊急対策研究事業」の採択課題を決定しましたのでお知らせいたします。
(101)肝発がん等を考慮したC型肝炎治療後の病態及び経過に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
相崎 英樹 |
国立感染症研究所 |
室長 |
肝発がん等を考慮したC型肝炎治療後の病態及び経過に関する研究 |
竹原 徹郎 |
大阪大学 |
教授 |
C型肝炎ウイルス排除後の肝発癌などの肝病態進展機構および予測因子の解明 |
茶山 一彰 |
広島大学 |
教授 |
C型肝炎ウイルス排除後の病態と予後を規定する因子に関する研究 |
(102)ウイルス性肝炎の薬剤耐性が及ぼす病態変化に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
黒崎 雅之 |
武蔵野赤十字病院 |
部長 |
ウイルス性肝炎の薬剤耐性が及ぼす病態変化に関する研究 |
(103)肝移植前後のウイルス性肝炎に対する治療法や病態進展制御法に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
採択なし |
|
|
|
(104)小児ウイルス性肝炎患者の病態進展評価及び治療選択に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
田尻 仁 |
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター(臨床研究支援センター) |
顧問 |
小児ウイルス性肝炎患者の病態進展評価及び治療選択に関する研究開発 |
(105)肝硬変患者のQOLの向上及び予後改善に資する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
八橋 弘 |
独立行政法人国立病院機構 長崎医療センター(臨床研究センター) |
副院長 |
肝硬変患者のQOLの向上及び予後改善に資する研究 |
(106)肝硬変の病態進行機構の解明や治療法等の開発に資する基盤研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
長船 健二 |
京都大学 |
教授 |
ヒトiPS細胞と霊長類疾患モデルを用いた肝硬変に対する細胞療法の開発 |
寺井 崇二 |
新潟大学 |
教授 |
抗線維化・再生誘導剤の開発:臨床を見据えた肝硬変に対する間葉系幹細胞由来のエクソソームを用いた次世代治療法開発への基盤研究 |
(107)肝線維化の病態を低侵襲かつ効率的に評価・予後予測する新規検査系の開発に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
坂本 直哉 |
北海道大学 |
教授 |
血清・肝組織の網羅的グライコミクス等による、肝線維化の病態を効率的に評価・予後予測するバイオマーカーの探索 |
(108)非B非C型肝炎及び肝発がんの病態解明や治療等に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
小玉 尚宏 |
大阪大学 |
助教 |
NASH及び非B非C型肝癌の病態解明と治療標的探索 |
本多 政夫 |
金沢大学 |
教授 |
肝類洞内皮のバリア破綻と生活習慣病に起因する非B非C型肝炎・肝がん発症機序の解明 |
(109)経口感染によるウイルス性肝炎の感染防止、病態解明、治療等に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
神田 達郎 |
日本大学 |
准教授 |
経口感染によるウイルス性肝炎(A型及びE型)の感染防止、病態解明、治療等に関する研究 |
(110)肝疾患領域における新たな知見の創出や新規技術の開発に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
上野 英樹 |
京都大学 |
教授 |
慢性B型肝炎ウィルス感染根治に向けたHBsセロコンバージョン促進方法の研究開発 |
中本 安成 |
福井大学 |
教授 |
ウイルス・発がんを統合的に制御する新規B型肝炎分子免疫治療の開発 |
西田 奈央 |
国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
上級研究員 |
肝疾患予防に向けたPolygenic Risk Score(PRS)による肝疾患発症の予測モデル構築 |
三善 英知 |
大阪大学 |
教授 |
糖鎖を標的にした新たな肝臓がん発症機構の解明とその利用 |
(111)【若手育成枠】肝疾患領域における新たな知見の創出や新規技術の開発に関する研究
研究開発代表者名 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
阿部 雄一 |
愛知県がんセンター(研究所) |
主任研究員 |
NASH 肝癌マウスモデルの超高感度マルチオミクス解析による革新的診断マーカー・治療標的の探索 |
關場 一磨 |
東京大学 |
病院診療医 |
近接依存性標識法を用いた HBV cccDNA維持に関わる宿主因子の網羅的同定と制御 |
村居 和寿 |
金沢大学 |
助教 |
肝がん微小環境の研究基盤の確立と新規免疫治療標的の探索 |
※各課題の公表内容は採択時の情報を掲載しております。