新型コロナウイルス感染回復者の抗体エピトープ情報を活用した COVID-19標的グロブリン製剤開発 |
国立国際医療研究センター |
石坂 幸人 |
研究所副所長・部長 |
COVID-19撲滅を目指した既存薬からなる配合剤および核小体に着目した新薬の開発とそれらの安全性検証 |
大阪大学 |
岡本 徹 |
教授 |
感染初期のCOVID-19患者の重症化を防止する新規生薬エキス製剤の開発
|
北里大学 |
小田口 浩 |
所長 |
肺胞細胞増殖および重症化抑制を目指した超多重ガイドRNA発現ゲノム編集アデノベクターとプロテアーゼ阻害剤の併用による抗COVID-19療法の戦略的開発 |
群馬大学 |
神谷 亘 |
教授 |
ヒトモノクローナル抗体による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法の確立 |
東京大学 |
河岡 義裕 |
教授 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する汎用性T細胞療法の開発 |
京都大学 |
河本 宏 |
教授 |
COVID-19による機械換気を要する重症肺炎の治療薬開発-Phase IIa試験 |
宮崎大学 |
北村 和雄 |
教授 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)重症化治療薬の開発 |
信州大学 |
沢村 達也 |
教授 |
軽度呼吸不全を呈するCOVID-19肺炎患者に対するファビピラビル/ステロイド併用療法の多施設共同第II相試験 |
名古屋大学 |
進藤 有一郎 |
助教 |
VHH抗体技術を用いた新規SARS-CoV-2中和抗体の開発 |
京都大学 |
高折 晃史 |
教授 |
腸換気法を用いたCOVID-19 関連重症呼吸器合併症に対する治療薬開発 |
東京医科歯科大学 |
武部 貴則 |
教授 |
既存薬多剤併用を用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)重症化制御 |
国際医療福祉大学 |
津島 健司 |
主任教授、副院長(国際医療福祉大学成田病院) |
新型コロナウイルス感染症 COVID19の病態メカニズム解明と反復パンデミックを防止できる治療薬の開発 |
京都大学 |
萩原 正敏 |
教授 |
大村天然化合物エバーメクチンを基盤としたCOVID-19治療薬の創製 |
北里大学 |
花木 秀明 |
センター長・ 部長 |
新型コロナウイルス感染症の治療に有効な新規アモジアキン誘導体の開発 |
鹿児島大学 |
馬場 昌範 |
センター長(特任教授) |
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)肺炎患者に対するPAI-1阻害薬TM5614の有効性および安全性を検討する探索的第II相医師主導治験 |
東北大学 |
張替 秀郎 |
教授、東北⼤学病院臨床研究推進センター⻑ |
COVID-19の重症化を阻止し反復パンデミックを防止する免疫制御治療薬の開発 |
京都大学 |
本庶 佑 |
特別教授 |
COVID-19治療としての回復者血漿療法の基盤整備 |
国立国際医療研究センター |
前田 賢次 |
室長 |
RdRP阻害剤による抗SARS-CoV-2戦略 |
国立がん研究センター |
増富 健吉 |
分野長 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)等新興・再興感染症に対する新規抗ウイルス薬の開発 |
国立感染症研究所 |
松岡 佐保子 |
室長 |
新型コロナウイルス(SARS-C0V-2)を中和するヒト単クローン抗体の作成 |
熊本大学 |
松下 修三 |
教授 |
Main proteaseを標的とするCOVID-19治療薬の開発研究 |
国立国際医療研究センター |
満屋 裕明 |
研究所長・部長 |
新型コロナウイルス感染症に対する抗体カクテル療法の開発 |
徳島大学 |
安友 康二 |
教授 |
COVID-19対策北里プロジェクト; イベルメクチンのCOVID-19に対する適応追加を目指した医師主導治験 |
北里大学 |
山岡 邦宏 |
教授 |