国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、本事業の課題評価委員会(別紙)における厳正な審査を行った結果、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発」(公募)に係る採択課題を決定しましたのでお知らせいたします。
採択課題
(1)企業主導型
研究開発課題 |
所属 |
研究開発代表者 |
役職 |
気道親和性センダイウイルスベクターによる新型コロナウイルスワクチンの開発 |
株式会社IDファーマ |
草野 好司※ |
センター長 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発 |
塩野義製薬株式会社 |
木山 竜一 |
本部長 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する不活化ワクチンの開発 |
KMバイオロジクス株式会社 |
園田 憲悟 |
部長 |
新型コロナウイルス(COVID-19)を標的としたワクチン実用化開発 |
アンジェス株式会社 |
山田 英 |
代表取締役社長 |
※研究開発代表者名を変更しました。
(2)アカデミア主導型
研究開発課題 |
所属 |
研究開発代表者 |
役職 |
新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいた分子ニードルCOVID-19粘膜免疫ワクチンの開発 |
慶應義塾大学 |
金井 隆典 |
教授 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する弱毒生ワクチンの開発 |
東京大学 |
河岡 義裕 |
教授 |
COVID-19に対するmRNA吸入ワクチン開発 |
長崎大学 |
佐々木 均 |
教授 |
組み換えBCG(rBCG)技術を利用したCOVID-19ワクチン開発 |
新潟大学 |
松本 壮吉 |
教授 |
汎コロナウイルス感染症ワクチンへの応用も視野に入れた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する即時性と免疫持続性を併せ持つ組換えワクチンの実用化 |
公益財団法人東京都医学総合研究所 |
安井 文彦 |
プロジェクトリーダー |