公募情報 令和2年度 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発」(2次公募)の採択課題について
基本情報
| 公募の段階 | 採択 | 
|---|---|
| 開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験 | 
| 分野 | 医薬品プロジェクト | 
| お問い合わせ先 | 
 | 
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、本事業の課題評価委員会(別紙)における厳正な審査を行った結果、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発」(2次公募)に係る採択課題を決定しましたのでお知らせいたします。
採択課題
| 研究開発課題 | 所属 | 研究開発代表者 | 役職 | 
|---|---|---|---|
| 自己増殖RNAテクノロジーを用いたわが国における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発 | VLP Therapeutics Japan合同会社 | 赤畑 渉 | 代表職務執行者 | 
| 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発 | 塩野義製薬株式会社 | 木山 竜一 | 医薬研究本部長 | 
| 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する不活化ワクチンの開発 | KMバイオロジクス株式会社 | 園田 憲悟 | 製品開発部長 | 
| 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するmRNAワクチン開発 | 第一三共株式会社 | 眞鍋 淳 | 代表取締役社長 | 
| 新型コロナウイルスに対するmRNA-1273ワクチンの開発 | 武田薬品工業株式会社 | 森 光宏 | シニアプログラムリード | 
| 新型コロナウイルスに対するNVX-CoV2373ワクチンの開発 | 武田薬品工業株式会社 | 森 光宏 | シニアプログラムリード | 
| 新型コロナウイルス(COVID-19)を標的としたDNAワクチン臨床開発 | アンジェス株式会社 | 山田 英 | 代表取締役社長 | 
| 研究開発課題 | 所属 | 研究開発代表者 | 役職 | 
|---|---|---|---|
| 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する弱毒生ワクチンの開発 II | 東京大学 | 河岡 義裕 | 教授 | 
| 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する経口ワクチンの開発 | 神戸大学 | 白川 利朗 | 教授 | 
| 第三世代RNAワクチン技術を用いた新型コロナウイルスワクチン第I/II相試験 | 藤田医科大学 | 土井 洋平 | 教授 | 
| 麻疹ウイルスベクター用いた新型コロナウイルス感染症ワクチンの開発 | 東京大学 | 米田 美佐子 | 特任教授 | 
評価経過情報
| 公募期間 | 令和2年7月17日(金)~令和2年8月3日(月) | 
|---|---|
| ヒアリング実施日 | 令和2年8月18日(火) | 
| 会合審査日 | 令和2年8月18日(火) | 
| 申請数 | 17件 | 
|---|---|
| 書面評価通過数 | 11件 | 
| 採択数 | 7件 | 
| 申請数 | 30件 | 
|---|---|
| 書面評価通過数 | 5件 | 
| 採択数 | 4件 | 
掲載日 令和2年8月31日
最終更新日 令和2年8月31日


