更新履歴
令和3年3月26日 公募番号401、501に関する研究開発課題の採択情報を掲載しました。
基本情報
公募の段階 |
採択 |
開発フェーズ |
基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,該当なし
|
分野 |
医薬品プロジェクト,新興・再興感染症に対応した研究
|
お問い合わせ先 |
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 創薬事業部 創薬企画・評価課
新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
担当
- 住所: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番1号 読売新聞ビル22階
- E-mail: shinkou-saikou2”AT”amed.go.jp
- 備考:
※E-mailは上記アドレス”AT”の部分を@に変えてください。 ※お問い合わせはE-mailでお願いします。
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、本事業の課題評価委員会(別紙)における厳正な審査を行った結果、「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する研究)に係る公募(5次公募)において、(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「臨床開発」[公募番号101]、(2)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「非臨床開発」[公募番号201]、(3)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)創薬シーズ及び創薬加速化革新技術開発[公募番号301]、(4)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防、診断、治療法実用化加速化支援技術開発[公募番号401]、及び(5)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応可能な基盤技術の開発[公募番号501]の採択課題を決定しましたのでお知らせいたします。
採択課題
(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「臨床開発」
研究開発課題 |
研究代表者 |
所属 |
役職 |
COVID-19による中等症肺炎の治療薬開発―Phase Ⅱa試験 |
北村 和雄 |
宮崎大学 |
教授 |
回復者血漿療法によるCOVID-19治療の臨床開発とランダム化比較試験 |
忽那 賢志 |
国立国際医療研究センター |
医長 |
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)肺炎に対するPAI-1阻害薬TM5614のプラセボ対照二重盲検第II相医師主導治験 |
張替 秀郎 |
東北大学 |
教授 |
無症状及び軽症COVID-19患者に対するネルフィナビルの有効性及び安全性を探索するランダム化非盲検並行群間比較試験 |
宮崎 泰可 |
長崎大学 |
准教授 |
ナファモスタットメシル酸塩の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬としての開発 |
森屋 恭爾 |
東京大学 |
教授 |
(2) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「非臨床開発」
研究開発課題 |
研究代表者 |
所属 |
役職 |
新型コロナウイルス感染症に対するアンチセンス核酸医薬の開発 |
小比賀 聡 |
大阪大学 |
教授 |
腸換気法を用いたCOVID-19関連重症呼吸器合併症に対する治療薬開発 |
武部 貴則 |
東京医科歯科大学 |
教授 |
COVID-19に対する抗ウイルス/抗炎症デュアル制御剤の非臨床開発 |
松島 綱治 |
東京理科大学 |
教授 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する中分子ペプチド治療薬開発 |
三神山 秀勲 |
塩野義製薬株式会社 |
ディレクター |
新規SARS-CoV-2 Mpro/PLpro阻害剤の研究・開発と臨床応用 |
満屋 裕明 |
国立国際医療研究センター |
研究所長・部長 |
内因性生理活性物質誘導体をリードとした新型コロナウイルス感染症治療薬の開発 |
渡士 幸一 |
国立感染症研究所 |
主任研究官 |
(3)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)創薬シーズ及び創薬加速化革新技術開発
研究開発課題 |
研究代表者 |
所属 |
役職 |
Pin1阻害化合物を用いる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発 |
浅野 知一郎 |
広島大学 |
教授 |
細胞膜透過性ヌクレオチド誘導体によるSARS-CoV-2 RNAポリメラーゼ阻害剤の開発 |
阿部 洋 |
名古屋大学 |
教授 |
COVID-19感染症に対する可逆的共有結合阻害剤の開発 |
王子田 彰夫 |
九州大学 |
教授 |
核輸送ダイナミクスに着目した新型コロナウイルスの新規治療薬の開発 |
岡本 徹 |
大阪大学 |
教授 |
ペプチド模倣技術を用いた新規SARS-CoV-2感染症に対する治療薬の開発 |
小路 弘行 |
株式会社大分大学先端医学研究所 |
代表取締役 |
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)エンベロープの膜アセンブリを標的とした薬剤の開発 |
鈴木 陽一 |
大阪医科大学 |
講師 |
VHH抗体技術を用いた新規SARS-CoV-2中和抗体の開発 |
高折 晃史 |
京都大学 |
教授 |
新型コロナウイルスのスパイク蛋白を標的としたヘリックス・ループ・ヘリックス(HLH)ペプチドの開発 |
藤井 郁雄 |
大阪府立大学 |
教授 |
ケミカルノックダウン創薬によるCOVID-19治療薬の開発 |
森 修一 |
東京医科歯科大学 |
助教 |
変異型SARS-CoV-2ウイルスに対応可能な治療用中和抗体の開発 |
森山 彩野 |
国立感染症研究所 |
主任研究官 |
新規高活性触媒機能付与型核酸医薬によるCOVID-19感染症治療薬の開発 |
和田 健彦 |
東北大学 |
教授 |
(4)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防、診断、治療法実用化加速化支援技術開発
研究開発課題 |
研究代表者 |
所属 |
役職 |
ハイスループットスクリーニングのためのstable SARS-CoV-2レプリコンの開発 |
池田 正徳 |
鹿児島大学 |
教授 |
抗I型インターフェロン抗体の測定によるCOVID-19重症化の早期予測法の開発 |
岡田 賢 |
広島大学 |
教授 |
ラットおよびシリアンハムスターにおけるCOVID-19ゲノム編集動物モデルの開発 |
椛嶋 克哉 |
京都大学 |
特定研究員 |
重症新型コロナウイルス感染症の多発微小肺血栓塞栓症に対する治療を開発するための臨床試験体制の確立 |
後藤 縁 |
名古屋大学 |
病院講師 |
新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチンに用いる新規アジュバントの実用化に向けた開発研究 |
佐々木 永太 |
国立感染症研究所 |
主任研究官 |
人工知能を用いたCOVID-19の重症度・予後予測トリアージシステムの実用化 |
田岡 和城 |
東京大学 |
助教 |
免疫プロファイリングを基盤にしたCOVID-19ワクチンバイオマーカーの探索研究 |
高橋 宜聖 |
国立感染症研究所 |
部長 |
呼吸器オルガノイドとiPS細胞を用いたCOVID-19発症・重症化モデルの開発と創薬応用 |
高山 和雄 |
京都大学 |
講師 |
CRISPRを用いた高感度ウイルスRNA検出技術の開発 |
西増 弘志 |
東京大学 |
教授 |
COVID-19に係る国際多施設アダプティブランダム化比較プラットフォーム試験を通じた、迅速・効率的な治療法確立のための臨床研究基盤の強化 |
藤谷 茂樹 |
聖マリアンナ医科大学 |
教授 |
感染症ウイルスの迅速かつ簡便な水際検査用抗原/抗体定量解析デバイスに関する研究開発 |
藪 浩 |
東北大学 |
准教授 |
COVID-19に対する抗体依存性感染増強抗体の評価 |
山吉 誠也 |
東京大学 |
特任准教授 |
(5)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応可能な基盤技術の開発
研究開発課題 |
研究代表者 |
所属 |
役職 |
新型コロナウイルス感染症の重症化因子を標的にした新たな治療薬・予防法の開発 |
荒瀬 尚 |
大阪大学 |
教授 |
異分野融合によるCOVID-19の流行解析のためのデータ科学基盤の整備 |
伊藤 公人 |
北海道大学 |
教授 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)重症化霊長類モデルを用いたSARS-CoV-2と季節性コロナウイルスに対する免疫反応の解析と治療薬及びワクチンターゲットの探索 |
伊藤 靖 |
滋賀医科大学 |
教授 |
新型コロナウイルスに特異的なT細胞の抗ウイルス機能と抗原認識機序の解明 |
上野 貴将 |
熊本大学 |
教授 |
COVID-19ウィルスゲノムシーケンシングによるワクチン・薬剤耐性関連変異株・海外変異株の予防的国内監視システムの構築 |
小崎 健次郎 |
慶應義塾大学 |
教授 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の後遺症として生じるうつ症状と疲労の予防および治療を目指した発生機構解明 |
近藤 一博 |
東京慈恵会医科大学 |
教授 |
新型コロナウイルスに対する体外式膜型肺(ECMO)診療データベースの利活用 |
志馬 伸朗 |
広島大学 |
教授 |
COVID-19重症化における血管内皮細胞の感染病態解明と治療法の開発 |
樋田 京子 |
北海道大学 |
教授 |
COVID-19に転用可能な振興・再興感染症に対するユニバーサル純国産アデノウイルスベクターワクチン開発 |
水口 裕之 |
大阪大学 |
教授 |
食細胞機構による炎症抑制と組織修復に基づくCOVID-19新規治療法の検討 |
宮崎 徹 |
東京大学 |
教授 |
応募・評価について
(1)応募・評価日程
(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「臨床開発」
(2)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「非臨床開発」
(3)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)創薬シーズ及び創薬加速化革新技術開発
公募期間 |
令和2年12月25日(金)~令和3年1月21日(木) |
会合審査日 |
令和3年2月17日(水)、18日(木) |
(4)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防、診断、治療法実用化加速化支援技術開発
(5)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応可能な基盤技術の開発
公募期間 |
令和2年12月25日(金)~令和3年2月1日(月) |
会合審査日 |
令和3年3月9日(火)、10日(水) |
(2)応募・評価経過
(1) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「臨床開発」
申請数 |
19件 |
書面審査通過数 |
8件 |
採択数 |
5件 |
(2) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬開発「非臨床開発」
申請数 |
38件 |
書面審査通過数 |
8件 |
採択数 |
6件 |
(3) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)創薬シーズ及び創薬加速化革新技術開発
申請数 |
35件 |
書面審査通過数 |
17件 |
採択数 |
11件 |
(4) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防、診断、治療法実用化加速化支援技術開発
申請数 |
50件 |
書面審査通過数 |
18件 |
採択数 |
12件 |
(5) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応可能な基盤技術の開発
申請数 |
78件 |
書面審査通過数 |
18件 |
採択数 |
10件 |