公募情報 令和6年度 「臨床研究・治験推進研究事業」(2次公募)の採択課題について
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験 |
分野 | 医薬品プロジェクト |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和6年度「臨床研究・治験推進研究事業(2次公募)」について、課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記のとおり採択課題を決定いたしました。
患者のニーズに応える医薬品開発に資する臨床研究・治験の推進 | |||
---|---|---|---|
1. 疾患登録システム(患者レジストリ)を活用した臨床研究・医師主導治験の推進【実施(ステップ2)】 | |||
採択課題はありませんでした。 | |||
2-1. 認知症治療薬の薬事承認を目指した臨床研究・治験の推進 臨床研究・治験の開始準備に関する研究【準備(ステップ1)】 |
|||
採択課題はありませんでした。 | |||
2-2. 認知症治療薬の薬事承認を目指した臨床研究・治験の推進 既に作成済のプロトコールに基づいて実施する特定臨床研究・治験の推進【実施(ステップ2)】 |
|||
評価課題名 | 研究開発 代表者名 |
所属機関 | 役職 |
新規メカニズム経皮吸収性抗アルツハイマー病ペプチドの臨床治験 | 赤津 裕康 | 国立長寿医療研究センター | ロコモフレイルセンター センター長 |
評価経過情報
公募期間 | 令和6年3月21日(木)~令和6年4月19日(金) |
---|---|
ヒアリング・会合審査実施日 | 令和6年6月7日(金) |
公募枠番号 | 申請数 | 書面審査通過数 | 採択数 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 2 | 0 |
2-1 | 1 | 1 | 0 |
2-2 | 1 | 1 | 1 |
合計 | 6 | 4 | 1 |
掲載日 令和6年7月3日
最終更新日 令和6年7月3日