公募情報 令和7年度 「次世代型医療機器開発等促進事業(医療機器版3Rプロジェクト)」の採択課題について

基本情報

公募の段階 採択
開発フェーズ 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験
分野 医療機器・ヘルスケアプロジェクト
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 
医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課
次世代型医療機器開発等促進事業 担当
住所: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番1号
E-mail: A-kiki“AT”amed.go.jp
備考:
※お問い合わせは必ずE-mailでお願い致します。
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。
(電話およびFAXでのお問い合わせは受け付けできません。)
※メールタイトル文頭に必ず【次世代3R】と記載をお願い致します。

採択内容

令和7年度 「次世代型医療機器開発等促進事業(医療機器版3Rプロジェクト」の公募 採択課題について、課題評価委員会(下記参照)において厳正な審査を行った結果、以下の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。

「医療機器版3Rプロジェクト」

研究開発課題名 研究開発代表者 所属機関 役職
ソフトバッグ型凍結乾燥血漿製剤の国内製造・実用化による持続可能な血漿製剤安定供給モデルの確立 五十嵐 政嗣 テルモ
株式会社
シニアマネージャー
小児用ECMOデバイスに関する研究開発 井上 将 泉工医科工業
株式会社
次長

評価経過情報

公募期間 令和7年6月17日(火)~ 令和7年7月22日(火)正午
書面審査 令和7年7月25日(金)~8月6日(水)
ヒアリング審査 令和7年8月22日(金)
申請数 3課題
書面審査通過数 3課題
採択数 2課題

課題評価委員(50音順、敬称略)

氏名 所属機関 役職
池野 文昭 Stanford University Researcher
内田 憲孝 株式会社リガク 所長
粕川 博明 サナメディ株式会社 CTO
讃岐 徹治 名古屋市立大学 教授
昌子 久仁子 神奈川県立保健福祉大学 シニアフェロー
高山 卓三 金沢大学 本部長 特任教授
中川 敦寛 東北大学 教授
中田 孝明 千葉大学 教授
二宮 英樹 株式会社データック 代表取締役
福岡 敏雄 大原記念倉敷中央医療機構 主任部長
藤本 克彦 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 主幹
三澤 裕(委員長) MedBrain Research 代表

掲載日 令和7年9月19日

最終更新日 令和7年9月19日