公募情報 令和4年度 「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助)」の採択課題について
更新履歴
令和4年12月9日 課題評価委員名簿を修正しました。
基本情報
| 公募の段階 | 採択 | 
|---|---|
| 開発フェーズ | 応用,非臨床研究・前臨床研究 | 
| 分野 | 医療機器・ヘルスケアプロジェクト | 
| お問い合わせ先 | 
  | 
採択内容
令和4年度「ロボット介護機器開発等推進事業(開発補助)」に係る公募について、課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、以下の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
| 研究開発課題名 | 代表機関 | 所属・役職 | 研究開発 代表者  | 
			重点分野 | 
|---|---|---|---|---|
| 高齢者等の入浴溺水事故防止のための見守りシステムロボットに関する研究開発 | 株式会社アマノ | 代表取締役 | 天野 哲夫 | 見守り・コミュニケーション(在宅見守り) | 
| 普及型抱き上げ式ロボット介護機器(移乗介助(非装着型)) の研究開発 | マッスル株式会社 | 研究開発部 課長  | 
			井川 大造 | 移乗介助(非装着移乗) | 
| 介護における生産性向上および標準化のためのプラットフォーム構築の研究 | 社会福祉法人善光会 | 理事 | 宮本 隆史 | 介護業務支援(業務支援) | 
		
(敬称略)
※研究開発課題名・代表機関名・研究開発代表者名については、交付審査あるいは課題進捗に伴い変更される場合があります。
評価経過情報
| 公募期間 | 令和4年6月20日(月)~令和4年8月1日(月)【正午】 | 
|---|---|
| ヒアリング審査実施日 | 令和4年9月9日(金) | 
| 申請数 | 5 | 
|---|---|
| ヒアリング審査数 | 5 | 
| 採択数 | 3 | 
掲載日 令和4年10月14日
最終更新日 令和4年12月9日


