公募情報 令和3年度 「ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業(先端ゲノム研究開発)」の採択課題について
基本情報
| 公募の段階 | 採択 | 
|---|---|
| 開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究,観察研究等 | 
| 分野 | ゲノム・データ基盤プロジェクト | 
| お問い合わせ先 | 
  | 
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和3年度「ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業(先端ゲノム研究開発)<精神疾患分野あるいは自己免疫疾患分野等> 」の採択課題について、課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
疾患分野(精神疾患分野あるいは自己免疫疾患分野等)
| 研究開発課題名 | 所属機関名 | 役職 | 研究開発代表者 | 
|---|---|---|---|
| 先天的/後天的構造多型に着目した免疫/精神疾患病態解明に関する研究開発 | 理化学研究所 | チームリーダー | 寺尾 知可史 | 
| 免疫担当細胞eQTLデータを用いた免疫介在性疾患ゲノム情報からの層別化および予後予測モデルの構築 | 東京大学 | 教授 | 藤尾 圭志 | 
評価経過情報
| 公募期間 | 令和2年11月26日(木)~令和2年12月22日(火) | 
|---|---|
| 書面審査 | 令和2年12月25日(金)~令和3年1月14日(木) | 
| 面接審査※ | 令和3年2月1日(月) | 
| 評価委員会 | 令和3年2月17日(水) | 
※ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の対応期間に該当したため、対面での面接審査の代替としてweb 会議形式での面接(ヒアリング)審査を行いました。
| 申請数 | 書面審査通過数 | 採択数 | |
|---|---|---|---|
| 精神疾患分野 あるいは 自己免疫疾患分野等  | 
			13 | 6 | 2 | 
課題評価委員
外部有識者から構成される課題評価委員会において、研究開発課題の事前評価を実施しました。
掲載日 令和3年3月15日
最終更新日 令和3年3月15日


