国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、本事業の課題評価委員会(別紙)における厳正な審査を行った結果、令和3年度「エイズ対策実用化研究事業」の採択課題を決定しましたのでお知らせいたします。
公募課題番号A01:新規ワクチン・治療薬開発に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
俣野 哲朗 |
国立感染症研究所 |
センター長 |
HIV粘膜感染防御ワクチンに関する研究開発 |
公募課題番号A02:HIV根治に向けた医薬品シーズ探索に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
立川 愛 |
国立感染症研究所 |
室長 |
HIV根治に向けた新規免疫細胞療法に関する研究 |
公募課題番号A03:HIV関連病態解明と治療法開発に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
大森 司 |
自治医科大学 |
教授 |
HIV関連病態である血友病の豊かな未来を目指した画期的治療法・診断法の創出 |
照屋 勝治 |
国立国際医療研究センター |
ACC科医長 |
ART早期化と長期化に伴う日和見感染症への対処に関する研究 |
公募課題番号A04:HIV感染の機構解明に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
佐藤 佳 |
東京大学 |
准教授 |
HIV感染症の根治治療に資する多階層基礎研究基盤の創出 |
増田 貴夫 |
東京医科歯科大学 |
准教授 |
HIV多機能分子が制御する新規感染機構の根幹構造の解明 |
山本 拓也 |
医薬基盤・健康・栄養研究所 |
プロジェクトリーダー |
免疫学的リンパ組織解析に基づくHIV感染症治癒戦略の構築 |
公募課題番号A05:HIVの蛋白質立体構造に関する研究
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
横山 勝 |
国立感染症研究所 |
主任研究官 |
HIV-1エンベロープ蛋白質の進化的脆弱部位の構造・機能の解明と創薬シーズ探索 |
公募課題番号A06:【若手育成枠】HIV感染症領域における新たな知見の創出
研究開発代表者 |
所属機関名 |
職名 |
研究開発課題名 |
久世 望 |
熊本大学 |
特任講師 |
完治療法に有効な細胞性免疫の解析とその誘導法の開発 |
高橋 尚史 |
熊本大学 |
助教 |
HIV潜伏感染ミクログリアモデルの作製と応用 |
辻 耕平 |
東京医科歯科大学 |
助教 |
CD4 mimic 分子によるgp120構造変化を起点とする新規抗HIV剤の創製研究 |
本園 千尋 |
熊本大学 |
講師 |
HIV感染細胞の異常を感知する新たなヒト自然免疫型T細胞の同定 |