公募情報 令和7年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))」(第7回)(日・スイス共同研究公募)の採択課題について
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究 |
分野 | シーズ開発・基礎研究プロジェクト,がん,成育,生活習慣病・老年医学,認知症・精神・神経疾患,感染症,その他の疾患 |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和7年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))」に係る公募(第7回)(日・スイス共同研究公募)(公募期間 令和7年4月18日~令和7年7月1日)を行いました。
課題評価委員会(別紙)において厳正な審査を行い、下記のとおり採択課題を決定しました。
評価の基準はこちら
|
|
|
|||
---|---|---|---|---|---|
代表者 |
|
|
研究代表者 |
研究代表者 所属機関 |
|
睡眠ダイナミクスから炎症性老化制御へ:脳老化に対するハイスループット・システム生物学的アプローチ | 上田 泰己 | 東京大学 | 教授 | Scheiermann, Christoph | University of Geneva |
炎症誘発細胞のcGAS-STING機能に着目した包括的炎症老化研究 | 中西 真 | 東京大学 | 教授 | Ablasser, Andrea | Swiss Federal Institute of Technology in Lausanne (EPFL) |
肝細胞およびクッパー細胞における腸内細菌叢制御性シグナルを介した炎症性加齢モデュレーション | 本田 賢也 | 慶應義塾大学 | 教授 | Ho, Ping-Chih | University of Lausanne |
※研究課題の並びは、研究代表者名の五十音順です。
評価経過情報
公募期間 | 令和7年4月18日~令和7年7月1日 |
---|---|
会合審査日 | 令和7年9月19日 |
申請数 | 13 |
---|---|
採択候補課題数 | 3 |
掲載日 令和7年10月21日
最終更新日 令和7年10月21日