公募情報 令和7年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業」の採択課題について
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 臨床試験,治験,市販後,観察研究等 |
分野 | シーズ開発・基礎研究プロジェクト |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
低・中所得国の健康・医療改善に資する、医薬品・医療機器・医療技術等の海外での活用に向けた実装・臨床研究
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和7年度「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(低・中所得国の健康・医療改善に資する、医薬品・医療機器・医療技術等の海外での活用に向けた実装・臨床研究)」に係る公募について、課題評価委員会において厳正な審査を行い、下記のとおり採択課題を決定しました。
研究開発課題名 | 研究開発代表者 | 所属 | 役職 |
---|---|---|---|
携帯型高感度簡便PCRによるエムポックス迅速診断システムの開発 | 城戸 康年 | 大阪公立大学 | 教授 |
人工知能を導入した心音図検査装置AMI-SSS01の革新技術:医療資源制約化における心不全、弁膜症診断への活用 | 山梨 啓友 | 長崎大学 | 准教授 |
※研究課題の並びは、研究代表者名の五十音順です。
評価経過情報
公募期間 | 令和7年4月15日 (火) ~ 令和7年6月12日 (木) |
---|---|
面接審査(ヒアリング)※実施日・会合審査 | 令和7年7月24日 (木) |
※WEB会議での質疑応答による審査を行いました。
応募数 | 10 |
---|---|
書面審査通過数 | 6 |
採択数 | 2 |
掲載日 令和7年8月20日
最終更新日 令和7年8月20日