イベント 令和2年6月20日~令和2年12月10日 「Research Studio 2020 powered by SPARK」開催のお知らせ(AMED協賛イベントのご案内)

開催案内

プログラムについて

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の橋渡し研究戦略的推進プログラム・拠点間ネットワークでは、人材育成に係る取り組みを実施しています。プログラムの事業実施代表機関である筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)に昨年度より参画している慶應義塾大学、大阪大学、京都大学、岡山大学、九州大学で展開します。さらに、医薬品に関する橋渡し研究の支援で既に多くの成果を生み出しているスタンフォード大学SPARKプログラム等と連携して、医療に特化したアクセラレーションプログラム「Research Studio 2020 powered by SPARK」を開催しております。

起業やシーズの実用化を目指す研究者に対し、豊富で多様なシニア研究者や先輩起業家、ベンチャーキャピタル等の協力の下、チューターを置き、個別のニーズに合わせた指導チームを編成して指導に当たります。異なる専門知識を持つプロフェッショナルとの議論、多くのメンターの知識やアドバイスによって、大きくその方向性を変え飛躍することで、米国ではそれが「起業(スタートアップ)」に繋がります。本プログラムでは、講義、グループワーク、英語でのプレゼンテーション、米国でのトレーニングを通じて、研究成果の事業化の可能性を様々な角度から探ります。講師やメンター陣には、つくば臨床医学研究開発機構T-CReDOの関連プログラムで培ってきた臨床開発からビジネスモデルまでの多様で経験豊かな人材を登用し、スタンフォード大学等、海外からも講師やメンターを招聘するなど、アカデミアならではの充実した構成になっており、海外展開を視野にしたアドバイスが得られます。
本年度の「Research studio 2020 powered by SPARK 」は、メインの選抜チームプログラムを9~12月に開講致します。併せて、6月に計2日間のブートキャンプを開催し、我々のプログラムの雰囲気や実施内容等にふれて頂き、12月には国際シンポジウムを開催致します。是非皆さん奮ってご応募下さい。 
(コロナウイルス情勢への対応も踏まえて、TV会議システムを用いた遠隔からの参加にも対応したいと考えております。)

イベント開催案内
画像をクリックするとPDFファイルが表示されます

開催概要

名称

Research Studio2020 powered by SPARK

会期

令和2年6月20日(土)10時00分~令和2年12月10日(木)17時00分

会場

主会場:筑波大学筑波キャンパス健康医科学イノベーション棟8階講堂 他
副会場:慶應義塾大学(新宿区信濃町)(オンライン中継、TV会議等を予定)

※なお、本年度は分担機関である大阪大学でも並行してカリキュラムを運営致します(詳細は別途ご案内致します)。

対象

以下のいずれかに該当する方

  • 主に橋渡しシーズの研究者及びそのチームメンバー
  • スタートアップを介した橋渡し研究に興味のある医師・研究者・支援担当者
  • ヘルスケア分野のスタートアップ起業に興味のある方 など

※詳細は、Research Studio 2020 powered by SPARKをご確認ください。

参加費

無料

※会場までの交通費・昼食は自己負担でご用意下さい。

参加申し込み

12月開催の国際シンポジウム参加ご希望の方は以下のリンク先にある【お問合せ・事務局】へ電子メールでお問合わせください。

【お問合せ・事務局】
筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)
TR推進・教育センターResearchStudio事務局

主催

代表機関:筑波大学(つくば臨床医学研究開発機構)
分担機関:慶應義塾大学、大阪大学、京都大学、九州大学、岡山大学(順不同)

プログラム

公募説明会、Q&A、プログラム等の詳細は、以下のリンク先をご覧下さい。

  • Research Study 2020 powered by SPARK
    (最新情報を随時更新しております)
  •  優秀チームは、2021年2月 米国でトレーニングプログラム参加・3月に報告会予定
日程 内容
令和2年6月20日(土)~21日(日) Boot camp(集中講義)
令和2年9月2日(水)~9月23日(水) グループワーク&メンタリングⅠ
令和2年9月30日(水) 中間ピッチ会
令和2年10月7日(水)~10月28日(水) 特別レクチャー
令和2年11月11日(金)~11月25日(水) グループワーク&メンタリングⅡ
令和2年12月9日(水) 最終ピッチ会
令和2年12月10日(木) 国際シンポジウム

 

協賛

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

お問い合わせ先

プログラムに関するお問い合わせ先

筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)
TR推進・教育センターResearchStudio事務局
TEL:029-853-3630
E-mail:TR_info“AT”md.tsukuba.ac.jp

AMED事業に関するお問い合わせ先

国立研究開発法人日本医療研究開発機構
シーズ開発・研究基盤事業部 拠点研究事業課
E-mail:rinsho-kakushin“AT”amed.go.jp

※お問い合わせはE-mailでお願いします。
※E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください。

最終更新日 令和2年7月31日