イベント 令和7年12月5日 「第15回がん新薬開発合同シンポジウム+第9回医療機器開発シンポジウム がん医療の未来予想図 進化か停滞か──がん治療開発の分水嶺」開催のお知らせ (AMED協賛イベントのご案内)

開催案内

シンポジウムについて

令和7年度日本医療研究開発機構臨床研究開発推進事業(医療技術実用化総合促進事業)「国立がん研究センター東病院 臨床研究中核病院整備事業」ならびに橋渡し研究プログラム「出口指向の橋渡し研究支援によるアカデミア研究成果の最大化」において、普及啓発活動の一環として産官学連携シンポジウムを開催します。

昨今、GCP改正に伴うSingle IRBの導入など治験環境の整備や、医療系スタートアップに関しては創薬エコベンチャー事業など、様々な施策が行われ、我が国の創薬力強化に関する取り組みが官民を挙げて実施されています。一方、ドラックロス・ラグの問題など、我が国の治療開発に関してはなかなか先が見通せない状況が続いています。
そこで、今年度は上記のタイトルで、様々な分野でご活躍されている産官学のキープレーヤーにご登壇いただき、皆様と共に、相互理解を深める機会と出来たらと考えております。

また、現地会場では、大学発医療系スタートアップ支援プログラム「サイエンスでがん医療の未来を創造する大学発医療系スタートアップ支援拠点」による、実用化を目指すシーズの相談会も開催いたします。ご興味のある方は併せてお申し込みの上ご参加ください。

イベント開催案内
画像をクリックすると
PDFファイルが表示されます

開催概要

名称

「第15回がん新薬開発合同シンポジウム+第9回医療機器開発シンポジウム  がん医療の未来予想図 進化か停滞か──がん治療開発の分水嶺」

会期

令和7年12月5日(金)10時00分~17時30分

会場

ベルサール神田 3F Room1~3 +オンライン
<ハイブリッド開催>

対象

官公庁当局、医薬品・医療機器開発企業担当者、全国アカデミア研究者の方など

定員

現地200名、オンライン最大1,000名を予定(事前登録制)

参加費

無料

参加申し込み

シンポジウムの公式サイトより事前登録ください。(10月15日より登録開始予定)
URL:https://jointsympo.ncc.go.jp/

主催

国立研究開発法人国立がん研究センター 東病院
国立研究開発法人国立がん研究センター 先端医療開発センター
国立研究開発法人国立がん研究センター 橋渡し研究推進センター

協賛

国立研究開発法人日本医療研究開発機構

お問合せ先

シンポジウムに関するお問い合わせ先

国立がん研究センター東病院
がん新薬開発合同シンポジウム事務局
E-mail: souki-symposium“AT”east.ncc.go.jp
NEXT医療機器開発センター事務局
E-mail:NEXT_reception“AT”east.ncc.go.jp

AMED事業に関するお問い合わせ先

国立研究開発法人日本医療研究開発機構
橋渡し・臨床加速事業部 拠点事業課
E-mail: rinsho-kakushin“AT”amed.go.jp

※お問い合わせは基本的にE-mailでお願いいたします。
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

最終更新日 令和7年10月22日