イベント 日本臨床試験学会第16回学術集会総会スポンサードシンポジウム「性差を考慮した研究開発の推進~健康・医療分野における研究開発において、性差の視点を組み込む~」を開催しました。

開催報告

日本臨床試験学会第16回学術集会総会スポンサードシンポジウム「性差を考慮した研究開発の推進 ~健康・医療分野における研究開発において、性差の視点を組み込む~」を、令和7年3月1日に開催しました。

発表資料

「資料」について、著作権はすべて各講演者にあり、無断転載を禁じます。引用する場合は、必ず出典を明記するとともに、内容の全部又は一部について、講演者に無断で改変を行わないでください。​

内容 登壇者 資料
開催挨拶  平川 誠也(AMED 研究開発企画課 課長)
開催趣旨  塩澤 久美子(AMED 研究開発企画課 主幹) ダウンロード
講演1 ジェンダード・イノベーションとは
~性差/交差性分析がもたらす科学技術の発展~
【演者】
  佐々木 成江 (横浜国立大学 客員教授・学長特任補佐/
東京大学 特任准教授)

【座長】
 菱山 豊(順天堂大学 特任教授/
      AMED 研究倫理・社会共創推進プログラム PS)
 勝井 恵子(AMED 研究開発企画課 社会共創推進グループ長代理)

ダウンロード
講演2 脳の性差とジェンダードイノベーション 【演者】
 大隅 典子(東北大学 副学長/付属図書館長/教授)

【座長】
 菱山 豊(順天堂大学 特任教授/
      AMED 研究倫理・社会共創推進プログラム PS)
 勝井 恵子(AMED 研究開発企画課 社会共創推進グループ長代理)
ダウンロード
講演3 性差を考慮することの重要性:
性差医学・医療の立場から
【演者】
 片井 みゆき(日本性差医学・医療学会 理事長/
        政策研究大学院大学 保健管理センター所長・教授)

【座長】
 平川 誠也   (AMED 研究開発企画課 課長)
   塩澤 久美子(AMED 研究開発企画課 主幹)
ダウンロード
講演4 性差に配慮した
研究開発の世界の動向について
【演者】
 小泉 周(自然科学研究機構 特任教授)

【座長】
 平川 誠也(AMED 研究開発企画課 課長)
   塩澤 久美子(AMED 研究開発企画課 主幹)
ダウンロード
パネル
ディス
カッション
性差を考慮した
研究開発を推進するにあたっての課題、
課題解決に必要なこと
 
【ファシリテーター】
 大隅 典子(東北大学 副学長/付属図書館長/教授)

【ディスカッサント】
 片井 みゆき(日本性差医学・医療学会 理事長/
        政策研究大学院大学 保健管理センター所長・教授)
 小泉 周(自然科学研究機構 特任教授)
 佐々木 成江(横浜国立大学 客員教授・学長特任補佐/
        東京大学 特任准教授)
 菱山 豊(順天堂大学 特任教授/
      AMED 研究倫理・社会共創推進プログラム PS)

お問い合わせ先

日本医療研究開発機構(AMED)研究開発統括推進室 研究開発企画課

住所 〒100-0004 東京都千代田区大手町1‐7‐1
E-Mail kaihatukikaku"AT"amed.go.jp
備考

※お問い合わせは必ずE-mailでお願い致します。(E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください)

掲載日 令和7年3月25日

最終更新日 令和7年3月25日