医療機器研究開発課 医療機器開発推進研究事業の事後評価結果について(平成30年度終了課題)

「医療機器開発推進研究事業」における平成30年度終了課題の事後評価結果を公表します。

1.事後評価の目的

事後評価は、課題等について、研究開発の実施状況、研究開発成果等を明らかにし、今後の研究開発成果等の展開及び事業等の運営の改善に資することを目的として実施します。

2.課題評価委員会

令和元年9月19日(木)

3.評価項目

  • 研究開発達成状況
  • 研究開発成果
  • 実施体制
  • 今後の見通し
  • 事業で定める事項及び総合的に勘案すべき項目
  • 総合評価

4.事後評価委員

課題評価委員については以下のPDFファイルをご覧ください。

5.事後評価対象課題

開始年度 終了年度 研究開発代表者 研究開発機関名 職名 研究開発課題名
2016 2018 飯原 弘二 国立大学法人九州大学 教授 脳卒中高リスク群を抽出する革新的な臨床診断意思決定システムの開発に関する研究
2016 2018 磯田 裕義 国立大学法人京都大学 特定教授 非線形位置合わせに基づく経時差分画像を用いた骨転移検出の支援を行うためのソフトウェアの開発
2016 2018 瓜谷 章 国立大学法人名古屋大学 教授 ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の中性子発生装置に関する研究開発
2016 2018 嘉山 孝正 一般社団法人日本脳神経外科学会 理事長 脳神経外科学会データベースを用いた医療機器開発のためのコンソーシアムの運用と実用化に関する研究
2016 2018 工藤 進英 学校法人昭和大学 センター長 大腸がん抑制を可能とする、人工知能にもとづく内視鏡診断支援ソフトウェア
2016 2018 栗山 健一 国立大学法人滋賀医科大学 客員教授 睡眠脳波を用いたうつ病の客観的評価方法の実用化に関する研究
2016 2018 鶴嶋 英夫 国立大学法人筑波大学 准教授 脳血管障害による片麻痺の歩行・下肢体幹運動機能改善効果を得るための新たな医療機器,下肢装着型ロボットスーツHALに関する医師主導治験
2016 2018 里宇 明元 学校法人慶應義塾 教授 脳卒中後上肢麻痺に対する脳波―BMIリハビリテーションシステムの医師主導治験
(敬称略、五十音順)

6.総評

評価委員会では、平成30年度に終了した8課題を対象としました。総合評点の結果は、1課題が大変優れている、1課題が優れている、2課題が良い、1課題がやや良い、3課題が良いとも悪いともいえないと評価されました。

掲載日 令和4年10月31日

最終更新日 令和4年10月31日