公募情報 令和7年度 「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(非臨床PoC取得研究課題))」の採択課題について
基本情報
| 公募の段階 | 採択 |
|---|---|
| 開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究 |
| 分野 | 再生・細胞医療・遺伝子治療プロジェクト,がん,難病・希少疾患,成育,生活習慣病・老年医学,認知症・精神・神経疾患,その他の疾患 |
| お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和7年度「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(非臨床PoC取得研究課題))」に係る公募について、課題評価委員会において厳正な審査を行い、下記のとおり採択課題を決定しました。
| 研究開発課題名 | 研究開発代表者 | ||
|---|---|---|---|
| 所属 | 役職 | 氏名 | |
| 心筋リプログラミングAAVベクターによる革新的心臓再生遺伝子治療の開発 | 慶應義塾大学 | 教授 | 家田 真樹 |
| 膝関節軟骨損傷に対する再生治療非臨床PoCの獲得:rTRによるゲノム編集iPS細胞由来軟骨の開発 | 大阪大学 | 教授 | 妻木 範行 |
| 肝線維化を標的とした新規細胞外小胞医薬品の開発 | 慶應義塾大学 | 教授 | 松崎 潤太郎 |
(研究開発代表者 敬称略)
評価経過情報
| 公募期間 | 令和7年1月7日(火)~令和7年2月4日(火) |
|---|---|
| ヒアリング審査実施日 | 令和7年3月31日(月) |
| 公募課題名 | 申請数 | ヒアリング 審査数 |
採択数 |
|---|---|---|---|
| 再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(非臨床PoC取得研究課題) | 23 | 8 | 3 |
関連リンク
掲載日 令和7年5月12日
最終更新日 令和7年5月12日


