公募情報 令和5年度 「成育疾患克服等総合研究事業」(三次公募)の採択課題について
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験,市販後,観察研究等 |
分野 | ゲノム・データ基盤プロジェクト,成育 |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和5年度「成育疾患克服等総合研究事業」に係る三次公募について、課題評価委員会(別紙)において厳正な審査を行った結果、下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
1. 周産期・小児期・生殖期のライフステージに応じた疾病・健康課題に関する研究開発
研究開発課題名 | 所属機関 | 研究開発代表者 | 役職 |
---|---|---|---|
発達障がいが疑われる小児に対する新しい診断的評価~開発から社会実装へ | 浜松医科大学 | 土屋 賢治 | 特任教授 |
アトピー性皮膚炎早期発見と新薬による食物アレルギー予防開発 | 国立成育医療研究センター | 山本 貴和子 | 室長 |
評価経過情報
公募期間 | 令和5年5月22日(月)~令和5年6月21日(水) |
---|---|
会合審査日・ヒアリング審査実施日 | 令和5年7月31日(月) |
課題番号 | 申請数 | 書面評価通過数 | 採択数 |
---|---|---|---|
1 | 32 | 6 | 2 |
掲載日 令和5年9月1日
最終更新日 令和5年9月1日