拠点研究事業課 令和6年度 「橋渡し研究プログラム」の採択課題について
更新履歴
令和6年5月22日 採択内容、評価経過情報を更新しました。
基本情報
公募の段階 | 採択 |
---|---|
開発フェーズ | 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験 |
分野 | シーズ開発・研究基盤プロジェクト |
お問い合わせ先 |
|
採択内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和6年度「橋渡し研究プログラム」について、課題評価委員会(別紙)において厳正な審査を行った結果、下記の通り採択課題を決定いたしましたのでお知らせいたします。
preF
橋渡し研究 支援機関 |
研究開発課題名 | 代表者所属・ 役職 |
研究開発 代表者 |
---|---|---|---|
北海道大学 | 粘膜再生に最適化した生体吸収性組織再生デバイスの開発 | 香川大学・准教授 | 宮下 武憲 |
筑波大学 | T/NK前駆細胞を用いた神経芽腫に対するCAR-NK細胞療法の開発 | 東京理科大学・教授 | 伊川 友活 |
筑波大学 | 睡眠中の音刺激によるPTSDの新規治療法の開発 | 筑波大学・准教授 | 坂口 昌徳 |
筑波大学 | アルツハイマー病の原因蛋白を標的とした糖鎖修飾Glucagon-like Peptide-1誘導体点鼻薬の開発 | 東京理科大学・教授 | 山下 親正 |
国立がん研究センター | 腫瘍微小環境の代謝システムを制御する次世代代謝阻害剤の開発 | 東京大学・准教授 | 大澤 毅 |
国立がん研究センター | がん緩和医療及びがん支持療法拡充のための依存性の無い強力な非麻薬性オピオイド鎮痛薬の開発 | 国立がん研究センター・分野長 | 成田 年 |
国立がん研究センター | 膠芽腫に対する新規賦活化機構実装CAR-T細胞療法の開発 | 国立がん研究センター・主任研究員 | 渡邊 慶介 |
東京大学 | 骨癒合特化型iPS細胞由来血小板製剤の開発 | 千葉大学・特任准教授 | 志賀 康浩 |
東京大学 | 組織幹細胞制御技術による革新的毛髪再生医薬の開発 | 東京大学・教授 | 西村 栄美 |
慶應義塾 | クロスリアリティ技術を用いた運動錯覚誘導による感覚運動麻痺治療のための医療機器開発と臨床実証 | 東京都立大学・准教授 | 金子 文成 |
慶應義塾 | 炎症性神経疾患における病勢診断手法の開発 | 横浜市立大学・助教 | 高橋 慶太 |
慶應義塾 | 胃の疾患の原因となるヘリコバクター・スイス感染の血清診断製品の開発 | 国立感染症研究所・室長 | 林原 絵美子 |
名古屋大学 | がん間質の線維芽細胞を介したバイスタンダー効果を実現する抗体薬物複合体の開発 | 名古屋大学・教授 | 榎本 篤 |
京都大学 | 狭小空間内の創傷治癒を目的とした新しい概念の被覆材の開発 | 鹿児島大学・教授 | 武井 孝行 |
京都大学 | 高圧殺細胞装置を用いた骨悪性、良性、良・悪性境界領域腫瘍に対する新規自家処理骨再建治療に関する研究開発 | 京都大学・教授 | 森本 尚樹 |
大阪大学 | アスタチン標識ナノ粒子の腹腔内投与による腹膜播種のアルファ線治療の開発 | 大阪大学・特任教授 | 加藤 弘樹 |
大阪大学 | 感染を有する足部創傷に対する新規治療法の開発 | 大阪大学・助教 | 三宅 啓介 |
岡山大学 | 根治切除不能腎細胞癌に対する希少糖D-alloseを用いた新規治療法の開発 | 香川大学・病院准教授 | 田岡 利宜也 |
岡山大学 | 膵癌に対する核酸製剤の非臨床安全性試験を実施するための実施計画書確定と体制構築 | 高知大学・准教授 | 谷内 恵介 |
岡山大学 | がん抗原特異的細胞性免疫を惹起するデザイナーエクソソームの開発 | 金沢大学・教授 | 華山 力成 |
シーズF
橋渡し研究 支援機関 |
研究開発課題名 | 代表者所属・ 役職 |
研究開発 代表者 |
---|---|---|---|
名古屋大学 | 再発又は難治性のCD19陽性B細胞性急性リンパ芽球性白血病に対するpiggyBacトランスポゾン法によるキメラ抗原受容体遺伝子改変自己T細胞JPCAR019の第Ⅰ/Ⅱ相医師主導治験 | 名古屋大学・教授 | 高橋 義行 |
京都大学 | 浸潤・転移の難治性癌を制圧する革新的な免疫遺伝子搭載・腫瘍溶解性ウイルスの実用化への非臨床・臨床開発 | 鹿児島大学・教授 | 小戝 健一郎 |
京都大学 | 脳梗塞に対するiPS細胞由来大脳皮質神経細胞移植の開発 | 京都大学・所長/教授 | 高橋 淳 |
九州大学 | 骨組成骨セメントの創製 | 九州大学・教授 | 石川 邦夫 |
シーズB
橋渡し研究 支援機関 |
研究開発課題名 | 代表者所属・ 役職 |
研究開発 代表者 |
---|---|---|---|
東京大学 | 免疫関連疾患に対する新規抗糖鎖抗体医薬の第I相試験の実施に向けた薬効評価と非臨床安全性試験 | 千葉大学・教授 | 川島 博人 |
東京大学 | 腱損傷に対する手術後の可動域制限を予防するための腱保護用ハイドロゲルの開発 | 東京大学・准教授 | 齋藤 琢 |
京都大学 | 心筋保護による心不全治療法の開発※ | 京都大学・教授 | 尾野 亘 |
京都大学 | ガス状治療分子としての一酸化炭素注腸投与による新規潰瘍性大腸炎治療法の開発 | 京都府立医科大学・准教授 | 髙木 智久 |
岡山大学 | 特殊環状ペプチドによる筋ジストロフィー疾患修飾療法の実用化 | 川崎医科大学・学長 | 砂田 芳秀 |
九州大学 | 中和モノクローナル抗体1C10muによるHIV感染症の治癒を目指した研究開発 | 熊本大学・特任教授 | 松下 修三 |
シーズC
橋渡し研究 支援機関 |
研究開発課題名 | 代表者所属・ 役職 |
研究開発 代表者 |
---|---|---|---|
北海道大学 | O-17標識水を用いたMRIによる関節軟骨病変の早期診断を可能とする革新的評価法の安全性および性能を検討する医師主導治験 | 北海道大学・講師 | 小野寺 智洋 |
慶應義塾 | バイオ3D プリンター技術を用いた膝関節特発性骨壊死に対する骨軟骨再生治療 | 慶應義塾大学・講師 | 小林 秀 |
橋渡し研究 支援機関 |
研究開発課題名 | 代表者所属・ 役職 |
研究開発 代表者 |
---|---|---|---|
北海道大学 | 備蓄・緊急投与が可能な人工赤血球製剤の医師主導治験 | 奈良県立医科大学・教授 | 松本 雅則 |
名古屋大学 | 胃癌腹膜播種に特化したアンチセンス核酸医薬開発 | 名古屋大学・講師 | 神田 光郎 |
評価経過情報
公募期間 | 令和5年12月25日(月)~令和6年1月25日(木) |
---|---|
書面審査 | 令和6年2月1日(木)~令和6年2月26日(月) |
ヒアリング審査 | preF:令和6年3月8日(金)、11日(月) シーズF:令和6年3月15日(金) シーズB:令和6年3月15日(金) シーズC:令和6年3月19日(火) |
課題評価委員会 | 令和6年3月8日(金)~19日(火) |
preF | シーズF | シーズF# | シーズB | シーズC(a) | シーズC(b) | |
---|---|---|---|---|---|---|
申請数 | 89 | 12 | 0 | 25 | 14 | 8 |
書類審査通過数 | 33 | 9 | 0 | 13 | 4 | 4 |
採択数 | 20 | 4 | 0 | 6※ 1 | 2 | 2 |
それぞれの数字はシーズF、シーズB重複申請の課題数を含みます。
※ 1 うち1課題については、採択を辞退されました。
掲載日 令和6年4月24日
最終更新日 令和6年5月22日