イベント 令和6年10月13日 「第46回日本高血圧学会総会での合同シンポジウム」開催のお知らせ
開催案内
開催概要
健康意識の高まりに伴い、ヘルスケアサービスのニーズが増加している一方、予防・健康づくりの領域では科学的なエビデンスにも続いたサービス開発とサービス選択が未成熟な状況にあります。特に昨今のデジタル技術の普及に伴い、ヘルスケアアプリなどのヘルスケアサービスの重要性が増していますが、エビデンスが十分整理されていないのが現状です。
これらの課題を解決すべく、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」で、生活習慣病等の重要疾患領域における、予防・健康づくりに関する指針等の策定を医学会主導で進めています。
https://healthcare-service.amed.go.jp/
この度、第46回日本高血圧学会総会にて合同シンポジウムを開催し、それぞれ一次、二次・三次予防について議論します。
- AMED・JSH合同シンポジウム1「デジタル技術は血圧を低下させるか?」
- AMED・JSH合同シンポジウム2「通信デバイスを用いた高血圧・生活習慣病 評価」
参加には事前登録が必要となります。
https://www.46jsh2024.org/registration.html
名称
AMED・JSH合同シンポジウム1「デジタル技術は血圧を低下させるか?」
会期
プログラム
日時:10月13日(日)14時30分-16時00分、場所:第4会場(福岡国際会議場4階)
座長:有馬久富(福岡大学 衛生・公衆衛生学)
高血圧症の一次予防に関する予防・健康づくりの行動変容に関する推奨結果などを紹介します。
演題1 | エビデンスに基づいたヘルスケアサービス社会実装のための基盤整備 |
阿野泰久(AMED 医療機器・ヘルスケア事業部 ヘルスケア研究開発課) | |
演題2 | エビデンスに基づく予防・健康づくりの実現に向けた取り組みについて |
室紗貴(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課) | |
演題3 | デジタル技術を活用した血圧管理に関する指針 |
有馬久富(福岡大学 衛生・公衆衛生学) | |
演題4 | カフ式血圧計を用いた家庭血圧測定介入と血圧変化:メタアナリシス |
佐藤倫広(東北医科薬科大学 衛生学・公衆衛生学教室) | |
演題5 | 成人血圧に対するウェアラブルデバイスの直接的および間接的介入効果 |
小山雅之(札幌医科大学 公衆衛生学) | |
演題6 | 人工知能(AI)を使用した介入は、成人の血圧を低下させるか? |
前田俊樹(福岡大学 衛生・公衆衛生学) | |
演題7 | アプリによる介入は一般成人において血圧を低下させるか? |
阿部真紀子(福岡大学 衛生・公衆衛生学) | |
演題8 | 尿ナトリウム/カリウム比および食事・尿ナトリウム濃度の測定デバイスを用いた介入は血圧を低下させるか:システマティックレビューとメタ分析 |
久松隆史(岡山大学 公衆衛生学) | |
演題9 | デジタル技術を活用した遠隔医療・保健指導は、成人の血圧を低下させるか? |
崎間敦(琉球大学 グローバル教育支援機構保健管理部門) |
名称
AMED・JSH合同シンポジウム2「通信デバイスを用いた高血圧・生活習慣病 評価」
プログラム
日時:10月13日(日)17時10分-19時10分、場所:第1会場(福岡国際会議場3階)
座長:水野篤(聖路加国際病院 循環器内科)田村功一(横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学)
循環器疾患の二次三次予防に関する予防・健康づくりの行動変容に関する指針策定について紹介します。
演題1 | 経済産業省における新たなPHRを活用したサービスの創出に向けた取り組みについて |
室紗貴(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課) | |
演題2 | 尿ナトリウム・カリウム濃度簡易測定機器 “P2 Scan ナトカリ” の妥当性の検証 |
浅井開(株式会社ファーストスクリーニング) | |
演題3 | デジタルヘルス介入を活用した遠隔医療/保健指導の血圧への効果:システマティックレビュー・メタアナリシスによる検討 |
崎間敦(琉球大学 グローバル教育支援機構保健管理部門) | |
演題4 | 高血圧患者における不整脈アラート機能つきの家庭血圧測定とクラウドデータ活用による心房細動の早期発見 |
甲谷友幸(自治医科大学 循環器内科学) | |
演題5 | スマートフォンとウェアラブル端末による生活習慣病管理指導の実際 |
青木晃(ウェルエイジングクリニック南青山) | |
演題6 | 福島県会津若松市における市民参加型医療サービスの浸透に向けた取り組み |
谷田部淳一(一般社団法人テレメディーズ) | |
演題7 | 予防・健康づくりの特色を踏まえたサービス実装の基盤整備と社会実装支援 |
阿野泰久(AMED 医療機器・ヘルスケア事業部 ヘルスケア研究開発課) |
お問い合わせ先
医療機器・ヘルスケア事業部 ヘルスケア研究開発課
予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業 ヘルスケア社会実装基盤整備事業
TEL:03-6865-5492
E-mail:yobo-kenkoATamed.go.jp
※E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください。
最終更新日 令和6年9月20日