創薬企画・評価課 創薬支援ネットワークの終了テーマ(令和3年1月末現在)
- 【ご注意】
- 支援終了したテーマは、PIが研究を継続中であるため、各テーマに関するお問い合わせはPI宛に直接お願いします。(表中のPIの所属情報は支援終了時の内容となっておりますのでご注意ください。)
また、導出したテーマについては、導出先にて研究開発を行っています。
★:導出
課題番号 | 課題名 | Principal investigator | モダリティ |
---|---|---|---|
DNW-13001 | 先天性乏毛症治療薬の探索 | 青木 淳賢 (東北大学大学院薬学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-13002★ | 神経再生促進作用を持つ脊髄損傷治療薬の探索 | 武内 恒成 (愛知医科大学医学部) |
核酸 |
DNW-13003 | がん細胞の酸化ストレス防御機構を標的とする新規抗がん剤の探索 | 中別府 雄作 (九州大学生体防御医学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-13004 | 閉塞性動脈硬化症治療を目的とした血管新生促進剤の探索 | 池田 宏二 (神戸薬科大学) |
低分子化合物 |
DNW-14001 | 活性型Ras変異体に作用する新規抗がん剤の探索 | 片岡 徹 (神戸大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-14002 | 筋変性疾患治療薬の探索 | 岩田 裕子 (国立循環器病研究センター研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14003★ | 熱帯性ウイルスへの新規ワクチンの開発 | 長谷川 秀樹 (国立感染症研究所) |
ワクチン |
DNW-14004 | 神経軸索伸展作用をもつ脊髄損傷治療薬の探索 | 武内 恒成 (愛知医科大学医学部) |
低分子化合物 |
DNW-14005 | 新規血液凝固阻害剤の探索 | 沢村 達也 (信州大学医学部) |
低分子化合物 |
DNW-14006★ | がん細胞DNA脱メチル化酵素を分子標的とするFirst-in-classのがん治療薬の探索 | 辻川 和丈 (大阪大学大学院薬学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-14007 | Ras/Rafシグナル伝達を阻害する新規抗がん剤の探索 | 島 扶美 (神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科) |
低分子化合物 |
DNW-14008 | 新規がん治療薬のためのコンパニオン診断薬の探索 | 目加田 英輔 (大阪大学微生物病研究所) |
抗体 |
DNW-14009 | TNIKキナーゼを標的とした大腸がん治療薬の開発 | 山田 哲司 (国立がん研究センター研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14010 | 新規うつ病治療薬の探索 | 宮田 信吾 (近畿大学東洋医学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14011 | シスプラチン作用増強剤の探索 | 本田 一文 (国立がん研究センター研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14012★ | 味覚・食感を損ねない長時間作用型口内炎疼痛緩和薬の開発 | 上園 保仁 (国立がん研究センター研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14014 | 脳梗塞治療を目的としたtPA併用剤の探索 | 下畑 享良 (新潟大学脳研究所) |
タンパク質製剤 |
DNW-14015★ | がん間質を標的とした抗体・薬物複合体の開発 | 松村 保広 (国立がん研究センター先端医療開発センター) |
抗体-薬物複合体 |
DNW-14016 | 子宮内膜症に対するペプチド治療薬の探索 | 杉原 一廣 (浜松医科大学医学部) |
ペプチド |
DNW-14017 | 異所性石灰化抑制剤の開発 | 吉子 裕二 (広島大学大学医系科学研究科) |
ペプチド |
DNW-14018 | がんドライバー遺伝子特異的アルキル化剤の開発 | 永瀬 浩喜 (千葉県がんセンター研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14019 | 新規ミトコンドリア病治療薬の探索 | 高島 成二 (大阪大学大学院医学系研究科) |
低分子化合物 |
DNW-14020 | 小胞体ストレス応答を活用した抗癌剤・抗ウイルス剤の探索 | 森 和俊 (京都大学大学院理学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-14021 | 心臓由来分泌ペプチドを用いた心筋細胞分裂誘導剤の探索 | 望月 直樹 (国立循環器病研究センター研究所) |
ペプチド |
DNW-14022 | ニーマンピック病C型治療薬の開発 | 江良 択実 (熊本大学発生医学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14023★ | 緑内障を対象とした神経保護薬の探索 | 林 秀樹 (東京薬科大学薬学部) |
低分子化合物 抗体 |
DNW-14024 | トランスポータータンパク質を標的とした自己免疫疾患治療薬の探索 | 反町 典子 (国立国際医療研究センター研究所) |
低分子化合物 ペプチド |
DNW-14025★ | HSVワクチンの探索 | 川口 寧 (東京大学医科学研究所) |
ワクチン |
DNW-14026 | 組織再生に向けた表皮幹細胞制御分子発現調節剤の探索 | 西村 栄美 (東京医科歯科大学難治疾患研究所) |
低分子化合物 |
DNW-14027 | 多剤耐性菌に対する新規クラスの抗菌剤の探索 | 平松 啓一 (順天堂大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-14028 | 小細胞肺がん治療を目的とした核酸医薬の探索 | 下條 正仁 (大阪医科大学) |
核酸 |
DNW-14029 | マラリアワクチンの開発 | 狩野 繁之 (国立国際医療研究センター研究所) |
ワクチン |
DNW-14030 | HCMVワクチンの探索 | 白木 公康 (富山大学大学院医学薬学研究部) |
ワクチン |
DNW-15001★ | 新規がん免疫アジュバントの探索 | 松本 美佐子 (北海道大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-15002 ★ | 硫酸抱合型尿毒症物質の産生阻害による腎障害治療薬の探索 | 齋藤 秀之 (熊本大学熊本大学病院) |
低分子化合物 |
DNW-15003★ | NF-κB標的遺伝子の発現を阻害する抗がん剤の探索 | 伊庭 英夫 (千葉大学真菌医学研究センター) |
低分子化合物 |
DNW-15005 | 低分子量Gタンパク質を標的とする新規がん治療のための核酸医薬の探索 | 菊池 章 (大阪大学大学院医学系研究科) |
核酸 |
DNW-15006 | 筋萎縮症の治療法開発に係る創薬基盤バイオマーカーの探索 | 山梨 裕司 (東京大学医科学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-15007 | アルツハイマー病を対象としたGAβ阻害薬の開発 | 河合 昭好 (国立長寿医療研究センター) |
低分子化合物 |
DNW-15008 | 先天性無歯症治療薬の探索 | 高橋 克 (京都大学大学院医学研究科) |
抗体 |
DNW-15009 | miRNAファミリー分子を標的とした尿路上皮癌治療のための核酸医薬の探索 | 上田 裕子 (大阪大学大学院薬学研究科) |
核酸 |
DNW-15010 | 小胞体ストレスを標的とする糖尿病治療薬の探索 | 親泊 政一 (徳島大学先端酵素学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-16001 | Ras活性化を阻害する新規抗がん剤の探索 | 松田 道行 (京都大学大学院生命科学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-16002 | 細胞膜タンパク質を標的とする新規メカニズムがん治療薬の探索 | 麓 勝己 (大阪大学大学院医学系研究科) |
抗体 |
DNW-16003 | インスリン抵抗性を改善する経口糖尿病治療薬の探索 | 野田 昌晴 (基礎生物学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-16005 | 新しい心不全改善薬の探索 | 北風 政史 (国立循環器病研究センター) |
低分子化合物 |
DNW-16006 | 筋萎縮症の新規治療法の探索 | 堀 正敏 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-16007 | 難治性乳がんの新規抗がん剤の探索 | 島田 緑 (山口大学共同獣医学部) |
低分子化合物 |
DNW-16008 | てんかん治療薬開発に向けた新規標的分子の探索 | 井上 剛 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科) |
低分子化合物 |
DNW-16009 | パーキンソン病治療薬シードの探索 | 井本 正哉 (慶應義塾大学理工学部) |
低分子化合物 |
DNW-16010 | 環状ホスファチジン酸類縁化合物による多発性硬化症治療薬の開発 | 吉川 圭介 (埼玉医科大学) |
低分子化合物 |
DNW-16011 | サルコペニア治療法の探索 | 土田 邦博 (藤田保健衛生大学総合医科学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-16012 | 腹膜播種に特化した新たな胃癌分子標的医薬の探索 | 神田 光郎 (名古屋大学大学院医学系研究科) |
核酸 |
DNW-16013 | S期チェックポイント阻害に基づく新規癌治療薬の探索 | 正井 久雄 (東京都医学総合研究所) |
低分子化合物 |
DNW-17002 | LMIR3を標的とするアレルギー・炎症性疾患治療薬の探索 | 北浦 次郎 (順天堂大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-17004 | 新規PD-1免疫チェックポイント阻害剤併用療法の開発 | 田中 義正 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科) |
タンパク質 |
DNW-17006 | 肥満症及び糖尿病の治療に向けた新規標的分子の探索 | 藤田 義人 (京都大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-17007 | 特発性肺線維症治療薬の探索 | 中村 浩之 (千葉大学大学院薬学研究院) |
低分子化合物 |
DNW-17008 | 神経芽腫に対する新規治療剤の探索 | 榎本 秀樹 (神戸大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-17009 | 新規骨形成促進剤の探索 | 小守 壽文 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科) |
低分子化合物 |
DNW-17010 | 自然免疫応答の脱抑制による新規B型肝炎治療薬の探索 | 高岡 晃教 (北海道大学遺伝子病制御研究所) |
低分子化合物 |
DNW-17011 | 新規抗インフルエンザ薬の探索 | 水田 賢志 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科) |
低分子化合物 |
DNW-17012 | アカデミア創薬プラットフォームを活用した抗マラリア薬の探索 | 平山 謙二 (長崎大学熱帯医学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-17013 | タンパク質リン酸化酵素を標的としたポリグルタミン病治療薬の探索 | 石谷 太 ( 群馬大学生体調節研究所) |
低分子化合物 |
DNW-17014 | タウ蛋白を標的とした抗体産生を誘導する認知症ワクチンの探索 | 中神 啓徳 (大阪大学大学院医学系研究科) |
ワクチン |
DNW-17019 | 染色体転座型癌遺伝子産物に対する新規阻害剤の探索 | 大内田 守 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科) |
低分子化合物 |
DNW-17020 | ゼブラフィッシュ創薬による先天性貧血の治療薬の探索 | 剣持 直哉 (宮崎大学フロンティア科学実験総合センター) |
低分子化合物 |
DNW-17021 | Hippoシグナル経路の調節による気道上皮分化異常治療薬の探索 | 大森 孝一 (京都大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-17022 | 新規抗マラリア薬の探索 | 東岸 任弘 (大阪大学微生物病研究所) |
低分子化合物 |
DNW-17023 | 新規抗真菌剤の探索 | 知花 博治 (千葉大学真菌医学研究センター) |
低分子化合物 |
DNW-17025 | 免疫チェックポイント阻害薬抵抗性がんに対する新規治療薬の探索 | 西山 成 (香川大学医学部) |
抗体 |
DNW-18001 | リプログラミング関連タンパク質を標的とした小児がん治療薬の探索 | 山田 泰広 (東京大学医科学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-18002 | 膠芽腫に対する新規治療剤の開発 | 伊庭 英夫 (千葉大学真菌医学研究センター) |
遺伝子治療 |
DNW-18004 | 腎糸球体ポドサイトにおける恒常性維持分子WT1のリン酸化阻害剤の探索 | 安部 秀斉 (徳島大学大学院医歯薬学研究部) |
低分子化合物 |
DNW-18005★ | 新規のNrf2活性化メカニズムに着目した扁平上皮がん治療薬の探索 | 鈴木 裕之 (筑波大学医学医療系) |
低分子化合物 |
DNW-18007 | 新規フラボノイド誘導体の標的分子同定と有効性の確認 | 溝上 敦 (金沢大学医薬保健研究域医学系) |
低分子化合物 |
DNW-18008 | 相同組換え機構に異常のあるがんに対する新規抗がん剤の探索 | 足立 典隆 (横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-18009 | 子宮体がん治療を目的とする抗腫瘍低分子化合物の探索 | 塩沢 丹里 (信州大学医学部) |
低分子化合物 |
DNW-18010 | p53活性化新規抗がん薬の探索 | 前濱 朝彦 (神戸大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-18011 | 嫌気的がん代謝経路を標的とする抗癌剤の探索 | 北 潔 (長﨑大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科) |
低分子化合物 |
DNW-18015 | ADMAを標的とした腎性貧血治療薬の探索 | 中山 陽介 (久留米大学医学部) |
低分子化合物 |
DNW-18016 | IgE を標的とした低分子I 型アレルギー抑制剤の開発 | 西田 圭吾 (鈴鹿医療科学大学薬学部) |
低分子化合物 |
DNW-18017 | NASHの新規治療法の探索研究 | 日野 純 (国立循環器病研究センター研究所) |
低分子化合物 |
DNW-18018 | 膿疱性乾癬に代表されるIL-36受容体拮抗因子欠損症に対する経皮的補充療法の開発 | 浦野 健 (島根大学医学部) |
生物製剤 (タンパク質) |
DNW-18020 | リーシュマニア症治療薬の探索 | 高橋 万紀 (星薬科大学薬学部) |
低分子化合物 |
DNW-18021 | 多剤耐性菌に有効な新規合成抗菌薬の探索 | 広川 美視 (大阪大谷大学薬学部) |
低分子化合物 |
DNW-18022 | Persister 制御による新規感染症薬の探索 | 高屋 明子 (千葉大学大学院薬学研究院) |
低分子化合物 |
DNW-18024 | 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスの創薬標的検証 | 浦田 秀造 (長崎大学熱帯医学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-18025 | SRP(シグナル認識粒子)を分子標的とした新規抗生物質の探索 | 尾仲 宏康 (東京大学大学院農学生命科学研究科) |
低分子化合物 (天然物含む) |
DNW-18026 | 新規がん悪液質治療薬の探索 | 井上 克枝 (山梨大学大学院総合研究部医学域) |
低分子化合物 中分子化合物 |
DNW-18027 | 新規がん治療ワクチンの開発 | 鍔田 武志 (東京医科歯科大学難治疾患研究所) |
治療ワクチン |
DNW-18028 | 成人T細胞白血病/リンパ腫に対する遺伝子改変細胞輸注療法 | 宮原 慶裕 (三重大学大学院医学系研究科) |
細胞治療 |
DNW-18032 | ペルオキシソーム形成遺伝子変異による繊毛病治療剤の検証 | 宮本 達雄 (広島大学原爆放射線医科学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-18034 | 新規嚢胞性線維症治療薬の検証 | 沖米田 司 (関西学院大学理工学部) |
低分子化合物 核酸 |
DNW-19001 | 小児てんかん性脳症におけるタンパク質修飾反応系UFM1システムの標的検証 | 小松 雅明 (順天堂大学大学院医学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-19002 | 骨転移したがん細胞の増殖を選択的に抑制するメカニズムの標的検証 | 佐々木 宗一郎 (金沢大学がん進展制御研究所) |
低分子化合物 |
DNW-19003 | 糖尿病性腎症における腸内細菌合成物質の疾患関連性の検証 | 阿部 高明 (東北大学大学院医工学研究科) |
低分子化合物 |
DNW-19005 | 新規結核薬開発にむけた革新的アプローチの検証 | 尾関 百合子 (新潟大学大学院医歯学総合研究科) |
核酸系化合物 |
DNW-19006 | トリパノソーマクルージを標的にしたスクリーニング系確立のための検証 | 稲岡 健ダニエル (長崎大学熱帯医学研究所) |
天然物由来化合物 |
DNW-19007 | 耐性Candida属抗真菌薬の創薬標的検証 | 知花 博治 (千葉大学真菌医学研究センター) |
低分子化合物 (天然物含む) |
DNW-19008 | 転写因子RUNX1を標的とする新規がん治療薬の検証 | 合山 進 (東京大学医科学研究所) |
低分子化合物 |
DNW-19009 | 心筋細胞リプログラミング・線維化抑制を機序とする慢性心不全治療薬創薬標的の検証 | 芦田 昇 (京都大学大学院医学研究科) |
低分子化合物/ 遺伝子治療/その他 |
DNW-19012★ | 脂質代謝経路を標的としたがん免疫療法の探索 | 大多 茂樹 (慶應義塾大学医学部) |
低分子化合物 |
DNW-19015 | デングウイルスワクチンの開発に向けた新規アプローチの検証 | 小原 恭子 (鹿児島大学共同獣医学部) |
ワクチン |
DNW-19017 | 免疫制御を機序としたNASH創薬標的の検証 | 大村谷 昌樹 (兵庫医科大学医学部) |
低分子化合物/抗体 /その他 |
DNW-19024 | リポキシトーシス抑制を機序とする骨軟骨異形成症治療メカニズムの検証 | 今井 浩孝 (北里大学薬学部) |
低分子化合物 |
最終更新日 令和3年2月5日