公募情報 令和4年度 「医療機器等研究成果展開事業」に係る公募について
更新履歴
令和4年1月12日 公募説明会資料を掲載しました。また、「参加登録フォーム」から公募説明会への事前予約が可能になりました。
基本情報
公募の段階 | 公募 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用 |
分野 | 医療機器・ヘルスケアプロジェクト |
公募締め切り | 令和4年2月3日(木) 正午【厳守】 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
日本医療研究開発機構(AMED)は、医療機器基本計画(平成28年5月31日閣議決定) 等に基づき、AIやデータを活用した診断、低侵襲の診断・治療機器といった重点領域を意識した革新的・独創的な多様な技術シーズの基礎・応用研究開発を支援します。また、研究開発の初期段階から実用化に必要なコンサルティングを導入し、基礎から実用化までの研究開発が切れ目なく行われるよう、AMEDの他の事業との連携のもと医療機器・システム開発を推進し、早期の実用化を目指します。
本事業の目的は、アカデミア、企業及び臨床医の連携を通じて、研究者が持つ独創的な技術シーズを活用した、「新しい」予防、計測、診断、治療を可能とする革新的な医療機器・システムの開発です。開発した医療機器・システムは製造販売企業へ導出して実用化を図るとともに、世界の医療の革新のために、米国等の先進国を含む海外市場への展開を見据えることとします。
本事業の開発対象は、医療機器としての診断機器、治療機器、予防的介入を目的とした機器等です。
公募開発対象 |
社会の変化(ニーズ面)と要素技術の変化(シーズ面)に対応した医療のあり方の変化を整理し、設定した医療機器開発の注目領域である下記、(A)から(I)までを応募区分とします。 |
---|---|
研究開発実施期間 |
3年以内(原理検証1~2年度目+要求仕様決定3年度目) |
研究開発目的 |
アカデミア、企業及び臨床医の連携を通じて、研究者が持つ独創的な技術シーズを活用した、「新しい」予防、計測、診断、治療を可能とする革新的な医療機器・システムの開発を目指す。AMEDの他事業との連携を強化し、シームレスに研究成果を展開する。 |
研究開発目標 |
【原理検証フェーズ】
【要求仕様決定フェーズ】
|
研究開発成果 |
本事業の成果としては、本事業終了後、事業化を進めるため他事業(例:医工連携イノベーション推進事業)への申請、事業化を目指した企業への導出とする。 |
チーム構成 |
|
契約方式 |
AMED-代表機関は委託契約(単年度契約) |
新規採択課題 予定数 |
0~12課題程度 |
研究開発費の目安※3 (全額AMED支出) |
1年度目、2年度目:
3年度目:
※本事業は、主にクラス分類Ⅱ~Ⅳの医療機器開発の支援を想定していますが、既存の技術・機器と大きく異なる革新的な提案も対象となります。 |
間接経費は、直接経費の30%に相当する額を上限として、追加で充当することができる。 |
※1 原理検証機は、開発する医療機器・システムのコンセプト及び性能が確認できるものであれば、素材や形態等は問いません。
※2 臨床医は、医療機関に属し、医療現場等でのニーズを把握し、技術・機器及びシステムの性能(開発目標値)へ反映する役割を果たすことができる方としてください。
※3 研究開発費は目安です。開発目標・計画に対して妥当性が審査できるように提案してください。
事業概要
本事業の目標は、原理検証フェーズ(1~2年度目)で要素技術の原理を検証し、開発する医療機器・システムのコンセプト及び性能の決定です。要求仕様決定フェーズ(3年度目)では、医療現場等のニーズを満たしたプロトタイプ機の完成です。
本事業の成果としては、本事業終了後、事業化を進めるため他事業(例:医工連携イノベーション推進事業)への申請、事業化を目指した企業への導出とします。
応募資格者
国内の研究機関等に所属し、かつ、主たる研究場所とし、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う研究者(研究開発代表者)とします。(将来の医療機器開発を牽引する若手の研究者の応募を推奨します)
詳細は、公募要領をご覧ください。
公募期間
ヒアリング日程
ヒアリングを行う場合は、以下の日時を予定しております。
ヒアリング対象者には、別途通知しますので、申請者(代表者、及び、サブリーダー)は日程の確保をお願いいたします。なお、ヒアリング日時の指定、変更はできませんので、あらかじめご了承ください。
ヒアリング実施日: 令和4年3月22日(火)、23日(水)
公募説明会
新型コロナウイルス感染症リスクに鑑み、参加者皆様の感染予防の観点から、公募説明会はWEBで開催します。
公募説明会資料を掲載しました。資料は下記よりダウンロードの上、ご参照ください。
「参加登録フォーム」での公募説明会への参加登録ができるようになりましたので、WEB説明会参加者は必ず事前に本説明会資料を一読した上でご登録ください。
説明会日時:令和4年1月19日(水)14時~16時(予定)
説明会形式:WEB形式
参加方法:事前予約制
申込:下記リンクの登録フォームからご登録ください
登録締切:1月17日(月)12時(正午)
登録締切後:登録者の方に、WEB参加用URLをメールで配信します
公募に関するご質問は、ご登録いただく際に、登録フォームへ併せてご記入ください。
説明会当日は、原則として登録フォームにご記入いただいたご質問について回答させていただく予定です。
個別相談は実施いたしません。当日は公募要領の不明点に関する回答のみとなりますのでご了承ください。
※参加人数には上限がありますので、各研究機関でできる限り参加者の調整をしてご登録をお願いします。また、WEB参加用URLの転送もご遠慮ください。
なお、登録フォームにご記入できなかったご質問や、説明会終了後に生じたご質問につきましては、下記のメールアドレス宛に所属、氏名、連絡先を記載してご照会ください。
メールアドレス:amed-sentan"AT"amed.go.jp(※”AT”の部分を@に変えてください)
応募方法
研究開発代表者がe-Rad(府省共通研究開発管理システム)を通じて応募申請※します。
公募要領をよく読み、応募書類に必要事項を漏れなく記載してe-Radから応募してください。
※e-Radへ入力申請するためには、「企業等」を含む全ての「研究開発分担者」の研究者番号が必要となります。新規の機関登録および研究者番号の取得には2~3週間かかりますので、十分な時間的余裕をもって番号取得の準備を行ってください。
応募先
資料
掲載日 令和3年12月24日
最終更新日 令和4年1月12日