国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和5年度「革新的がん医療実用化研究事業/難治性疾患実用化研究事業 [がん・難病全ゲノム解析等実行プログラム]」に係る公募の採択課題について、課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
本ページにおいては、革新的がん医療実用化研究事業(B領域)に係る研究開発課題の採択課題を公表いたします。なお、同時期に実施した、革新的がん医療実用化研究事業(A領域・C領域)及び難治性疾患実用化研究事業の公募に係る採択課題に関しては、令和4年度「革新的がん医療実用化研究事業/難治性疾患実用化研究事業 [がん・難病全ゲノム解析等実行プログラム]」の採択課題についてをご参照ください。
革新的がん医療実用化研究事業
B-1領域
難治性がん(食道がん等)の全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
オールジャパン体制による食道がん等消化器難治がんの全ゲノム配列データ及び臨床情報による先端的創薬開発・全ゲノム医療基盤構築 |
東京大学 |
柴田 龍弘 |
教授 |
B-2領域
難治性がん(白血病等)の全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
難治性がん(白血病等)の全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究 |
東京大学 |
南谷 泰仁 |
教授 |
B-3領域
小児がんの全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
小児がんの全ゲノム解析等のデータ基盤の充実と診療応用に資する成果の創出 |
東京大学 |
加藤 元博 |
教授 |
B-4領域
希少がんの全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
肉腫・脳腫瘍などの希少がんを対象としたゲノム解析による予防法・診断法・治療法の開発 |
東京大学 |
松田 浩一 |
教授 |
B-5領域
難治性がん(卵巣がん等)の全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
卵巣がんに対するゲノム医療の実装と新規治療戦略構築のための全ゲノムおよびオミックス解析研究 |
がん研究会がんプレシジョン医療研究センター |
森 誠一 |
プロジェクトリーダー |
B-6領域
難治性がん(肺がん等)の全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
肺がん等の全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出のための基盤研究 |
国立がん研究センター |
河野 隆志 |
分野長 |
B-7領域
がん種横断的な全ゲノム配列データおよび臨床情報等の収集と解析に基づく創薬等のイノベーションの創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
日本人集団におけるがん腫横断的な全ゲノム解析 |
理化学研究所 |
中川 英刀 |
チームリーダー |