国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、令和4年度「がん・難病全ゲノム解析等実行プログラム」の採択課題について、課題評価委員会において厳正な審査を行った結果、下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
本ページにおいては、革新的がん医療実用化研究事業(A領域・C領域)、難治性疾患実用化研究事業に係る研究開発課題の採択課題を公表いたします。なお、同時期に実施した、革新的がん医療実用化研究事業(B領域)の公募に係る採択課題に関しては、令和5年度「革新的がん医療実用化研究事業/難治性疾患実用化研究事業 [がん・難病全ゲノム解析等実行プログラム]」の採択課題についてをご参照ください。
革新的がん医療実用化研究事業
A-1領域
がん領域における全ゲノム解析等の臨床的有用性に関する研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
がん全ゲノム解析等の臨床的有用性の検証、および、患者還元の体制構築に関する研究 |
国立がん研究センター |
山本 昇 |
副院長 |
A-2領域
がん全ゲノム解析等の患者還元の拡大および創薬や治療法等の創出をめざした研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
10,000症例マルチオミクス解析の経験にもとづく、全ゲノム解析の患者還元に関する研究 |
静岡県立静岡がんセンター |
浦上 研一 |
副所長 |
全ゲノム情報等の高精度かつ迅速な患者還元および新たな創薬等の創出を通じた高度化がんプレシジョン医療の実践 |
がん研究会有明病院 |
上野 貴之 |
部長 |
がん全ゲノム解析等による実践的個別化医療体系構築と拡充をめざした多施設共同研究 |
国立がん研究センター |
角南 久仁子 |
医員 |
C領域
がん全ゲノム解析等におけるゲノム情報および臨床情報等の情報基盤に関する研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
解析・データセンターにおける情報システム基盤の研究と構築 |
東京大学 |
井元 清哉 |
教授 |
難治性疾患実用化研究事業
希少難治性疾患に関する全ゲノム医療の推進等に資する研究分野
全ゲノム解析等実行計画に基づく難病領域全ゲノム解析の実践的研究
研究開発課題名 |
所属機関名 |
研究開発代表者 |
役職 |
難病のゲノム医療実現に向けた全ゲノム解析の実施基盤の構築と実践 |
国立国際医療研究センター |
國土 典宏 |
理事長 |