ゲノム・データ研究開発課 バイオバンク一覧(血液)
名称 | 試料種別 | 試料付随情報 | 保存試料数 | 疾患名 | 利用条件および連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
【分譲】【共同研究】 バイオバンク・ジャパン 【概要・特色】 |
DNA(100ng/μLに濃度調整されたDNAを4℃で保管)/血清(液体窒素タンクの気相にて-150℃で保管) | サンプルを配布後、解析に必要な個人別臨床情報を提供します。 ※臨床情報の詳細 |
約26.7万人、44.1万症例 (2024年3月末時点) |
51疾患 ※疾患名の詳細 |
試料利用の手順(概要)はこちら
【試料利用後の権利】 バイオバンク・ジャパン事務局 《E-mail》 shiryo_h"AT"biobankjp.net |
【共同研究】 JCOG-バイオバンク・ジャパン(BBJ)連携バイオバンク 【概要・特色】 |
■血液 ・血漿(液体窒素) ・DNA(4℃) ■組織(がん部位);一部の試験のみ ・凍結組織(液体窒素) ・DNA(4℃) |
JCOG試験に登録された患者から得られた臨床情報 ・研究実施計画書で規定された、均一性の高い集団に対する一定の治療、一定の規準による評価(有効性・安全性) ・ JCOGデータセンターでデータクリーニング済み |
6,751人分 (2023年4月末現在) |
肺がん、胃がん、食道がん、乳がん、リンパ腫、婦人科腫瘍、大腸がん、泌尿器科腫瘍、骨軟部腫瘍、脳腫瘍、肝/胆/膵がん、頭頸部がん、皮膚腫瘍 本バイオバンクに参加しているJCOG試験は下記PDFをご参照ください。 共通バンキングの試料登録数 |
JCOG-BBJ連携バイオバンクでは、JCOG研究者との共同研究として、試料・臨床情報の利用が可能です。ご希望の方はバイオバンク調整事務局までお問い合わせください。 JCOGバイオバンク調整事務局 《E-mail》 webmaster"AT"ml.jcog.jp |
【分譲】【共同研究】 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 【概要・特色】 |
DNA/血清/血漿/不死化B細胞・増殖T細胞/尿/母乳/単核球 | ・コホート調査における調査票情報 ・検体検査情報 ・生理学検査情報 ・MRI検査情報 ・ゲノム配列情報 ・オミックス情報 ・診療情報 |
約151,200人 (2023年4月現在) |
※疾患名の詳細については、別表1を参照ください。 | 配布手順はこちら 分譲費用はこちら 東北メディカル・メガバンク計画 試料・情報分譲担当 《E-mail》dist"AT"megabank.tohoku.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク(NCBN) 【概要・特色】 |
DNA/血清/血漿/組織/細胞等 ナショナルセンターが保有する生体試料を検索するためのカタログデータベースをNCBNが提供(オープンアクセス)。6NCのバイオバンクが保有する生体試料より、カタログデータベース登録基準を満たすもののみを掲載しています。 |
・患者基本情報(個人情報なし) ・問診情報(家族歴、アレルギー等) ・病名情報 ・試料情報(概算量、保存方法等) ・ゲノム情報の有無 |
各NCにおける保存試料数及び登録数は随時更新。また提供できる試料情報は、ナショナルセンターごとに共同研究の方法等が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 | 主要疾患(がん/心血管病/糖尿病/認知症/アレルギー・免疫/うつ病/感染症など)及び希少疾患・難病など。ICDコードで分類。 | 利用条件はこちら NCBN中央バイオバンク事務局 《E-mail》 secretariat"AT"ncbiobank.org |
【共同研究】 国立がん研究センターバイオバンク 【概要・特色】 |
・病理凍結組織 ・研究用採血血液由来 DNA、血漿、 RNA抽出用lysate ・検査後余剰検体血清 |
※試料一覧の詳細 | がん | 分譲制度を準備中。 現状では、試料と情報の提供は、当センターの研究者との共同研究に基づく。 国立研究開発法人国立がん研究センター 研究所バイオバンク部門 |
|
【共同研究】 国立循環器病研究センターバイオバンク 【概要・特色】 |
DNA/血清/血漿/末梢血生細胞 | 生年月、性別、身長、体重、問診情報(既往歴、家族歴、アレルギー、喫煙歴、飲酒歴) | 25,373人 (2023年3月末時点) |
バイオバンク同意時点の主要病名。お問合せいただければ併存病名についても回答可能です。 | 試料と情報の提供は、当センターの研究者との共同研究に基づく。 ご利用の流れはこちら バイオバンク事前調整窓口 《E-mail》ncvc_bb_jizenchosei "AT"ml.ncvc.go.jp |
【分譲】【共同研究】 国立精神・神経医療研究センターバイオバンク 【概要・特色】 |
血漿/DNA/脳脊髄液/既存研究の試料 | ※利用可能な試料・情報 | ※試料一覧の詳細 | 統合失調症/うつ病/双極性障害/健常対照/認知症/多発性硬化症/パーキンソン病/その他 | ご利用の流れはこちら 包括同意を得た試料については有償分譲も可能です。 国立精神・神経医療研究センター バイオバンク研究窓口(提供者窓口)、バイオバンク事務局(利用者窓口) 《E-mail》 biobank"AT"ncnp.go.jp |
【分譲】【共同研究】 国立国際医療研究センター(NCGM)バイオバンク 【概要・特色】 |
肝炎(DNA、血清)/HIV(血漿、PBMC)/その他疾患の試料(血清、血漿、DNA) 詳細はこちら |
ご相談ください | 肝炎:13,000検体/1,000人以上 HIV:4,000検体/2,000人以上 その他 詳細はこちら |
B型肝炎/C型肝炎/HIV/その他 (ICDコードで分類) | 利用条件はこちら NCGMバイオバンク 《E-mail》 ncgmbb"AT"hosp.ncgm.go.jp |
【分譲】【共同研究】 国立成育医療研究センターバイオバンク 【概要・特色】 |
DNA/血清/血漿/組織他 (NCBNカタログデータベースで検索可能) | 国立成育医療研究センターバイオバンクSOP参照 | 総検体数:4,447 登録者数:1,931 (2023年8月末現在) |
小児希少疾患/妊娠・出産に伴う疾患等 | 案件毎に検討 成育バイオバンク お問い合わせ窓口までお問い合わせ下さい。 成育バイオバンク お問い合わせ窓口 《E-mail》 contact-bb"AT"ncchd.go.jp |
【分譲】【共同研究】 国立長寿医療研究センターバイオバンク 【概要・特色】 |
血液由来のDNA/血清・血漿/組織/脳脊髄液等 | 試料保管情報、提供者の各種診療情報・ゲノム情報など | 登録者数:12,277名 総検体数:44,021検体 (2023年3月末現在) |
認知症/骨関節疾患等 | 利用条件はこちら NCGGバイオバンク事務室 《E-mail》 biobank"AT"ncgg.go.jp |
【分譲】 筑波大学附属病院つくばヒト組織バイオバンクセンター 【概要・特色】 |
組織/血液 | 診療情報など | 9,100人 | 主に腫瘍, 人間ドック受診者 | 利用条件はこちら 筑波大学附属病院つくばヒト組織バイオバンクセンター 《E-mail》bank298"AT"hosp.tsukuba.ac.jp |
【分譲】 バイオバンク信州 【概要・特色】 バイオバンク信州は2019年より信州大学医学部附属病院の患者を対象に包括的同意に基づいたバイオバンク事業を実施している。検体としては患者末梢血由来検体(DNA、cfDNA、RNA、血清)、各種がん組織由来検体(凍結試料、DNA、RNA、初代培養株)などが保存管理されている。特色としては、バイオバンク担当者が手術室まで出向き検体回収を実施しているため、摘出後速やかにRNA抽出が行われ、非常にクオリティの高いRNA試料を保管している。分譲により、学外のアカデミア、企業でも研究利用が可能である。 |
・血液由来検体 (gDNA、cfDNA、total RNA、血清) ・腫瘍組織由来検体 (組織、gDNA、total RNA、初代培養株) ・腹水由来検体 (gDNA、ペレット・細胞、上清) 全て-80度で保存 |
・サンプル配布後、解析に必要な個人別臨床情報を提供します。 ・一部検体に関してはNGS解析情報(パネル検査、RNA-Seq)も分譲による提供が可能です。 |
卵巣がん:100例分 (2023年7月現在) |
主に悪性腫瘍 | ・倫理委員会の承認を得た研究計画に基づく研究であること。 ・医学研究上の有用性が認められる研究であること。 ・バイオバンク横断検索システムを用いた検体の検索を推奨します。 その他詳細に関しては、バイオバンク信州までお問い合わせ下さい。 信州大学医学部附属病院・臨床検査部・バイオバンク信州事務局 《E-mail》 biobank_shinshu"AT"shinshu-u.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 聖路加国際大学バイオバンク (Webサイト準備中) 【概要・特色】 2015年10月より継続的に健診受診者の検査残余血清を約18万検体保管。 健診施設は約50%のリピート率を有しており、複数年にわたって同一人物の経時的な検体取得が可能。 また、併設病院と協力したオンデマンド型の検体収集も応相談。 |
血清(-80℃保管) | 診療情報、検査情報等 | 血清検体、約18万検体 (2024年3月時点) |
健常者、糖尿病・高血圧・NAFLD・CKD等を含む各種生活習慣病等 | 詳細についてはお問い合わせ下さい。 聖路加国際大学 バイオバンク室 《E-mail》 sl-biobank"AT"luke.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 東大医科研臍帯血・臍帯バンク 【概要・特色】 |
臍帯由来間葉系細胞 同一ドナー臍帯血細胞 | 感染症検査、HLAが必要な場合は提供可能 | 健常者 または 新生児期に判明している場合はその疾患 | 利用条件はこちら 東大医科研臍帯血・臍帯バンク 《E-mail》 crc-bank"AT"ims.u-tokyo.ac.jp |
|
【分譲】【共同研究】 疾患バイオリソースセンター(東京医科歯科大学) 【概要・特色】 |
DNA/血清/血漿/凍結組織検体/FFPE組織検体 | 臨床情報 | 10,410 症例、計29,188 検体 (2023年4月末時点) |
疾患名はこちら | 倫理審査委員会および本学試料活用委員会での研究計画の承認。 詳細はお問い合わせください。 東京医科歯科大学 疾患バイオリソースセンター 《E-mail》 biobank"AT"ml.tmd.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 横浜市立大学附属病院 バイオバンク室 【概要・特色】 |
組織/血清/血漿 | 基本情報:年齢、性別、採取年月日 その他の情報についてはご相談ください |
組織:約13,000検体 血清:約35,000検体 血漿:約2,000検体 |
悪性腫瘍全般(組織(T・N)、血清、血漿)、疾患サンプル(血清、血漿)、健常人サンプル(血清) | 詳細については、下記へお問い合わせください 横浜市立大学附属病院 バイオバンク事務局 《E-mail》 sentanbb"AT"yokohama-cu.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 千葉県がんセンターがんの分子疫学コホート調査研究事業 【概要・特色】 |
血清/血漿/バフィーコート/尿 | 6,200人 | 一般市民 | 応相談 下記、千葉県がんセンター研究所 がんゲノムセンターまでお問い合わせ下さい。 千葉県がんセンター研究所 がんゲノムセンター 《E-mail》 syokoi"AT"chiba-cc.jp |
|
【分譲】【共同研究】 自治医科大学地域医療学センターCOEバイオバンク 【概要・特色】 生活習慣と臨床情報をセットにし、全国多地域から検体を収集。 |
血清・血漿/DNA | 臨床情報 | 20,977検体 | 生活習慣病 | 要相談(連絡窓口にご一報ください) 《連絡窓口》coebiobankjmu"AT"jichi.ac.jp 自治医科大学地域医療学センターCOEバイオバンク管理運営委員会 《E-mail》 kazukotani"AT"jichi.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 藤田医科大学 バイオリソース室 【概要・特色】 |
DNA・血清・血漿 (バックアップ付きディープフリーザーにて-80℃で保管) 組織 (液体窒素タンクの気相にて-150℃で保管) |
診療情報(病名・検査・投薬・処置・病理診断結果ほか)、がん登録情報 ※サンプル頒布後、解析に必要な個人別臨床情報を提供します。 |
疾患(血液):830症例、2375検体 疾患(組織):116症例、116検体 健常者(血液):1597名、1597検体 |
炎症性腸疾患、精神疾患、肺癌、変形性関節症、大腸癌、健常者ほか ※詳細は、添付資料参照(2023年3月時点) |
連絡窓口にご相談ください 藤田医科大学 橋渡し研究統括本部 橋渡し研究シーズ探索センター バイオリソース室 《E-mail》 biobank"AT"fujita-hu.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 愛知医科大学研究創出支援センター バイオバンク 【概要・特色】 |
同じ症例のがん部・非がん部組織と血漿・バフィーコート/健常者血漿・バフィーコート | 試料提供に当たり、必要な臨床情報について相談の上提供させていただきます。 | 患者約500検体 健常者約1000検体 |
各種腫瘍/健常者 | 検体の利用を希望される方はバイオバンク宛てご連絡ください。 愛知医科大学 研究創出支援センター バイオバンク部門 《E-mail》 biobank"AT"aichi-med-u.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 大阪医科薬科大学医学研究支援センタートランスレーショナルリサーチ部門バイオバンク事業 【概要・特色】 |
DNA,RNA,血漿、尿、組織 | ・ゲノム情報 ・診療情報 ・服薬情報 ・検査情報 |
血液17,529件 組織3,579件 (2022年度時点) |
各種がん(呼吸器、消化器、泌尿器、婦人科腫瘍) | 利用条件はこちら 大阪医科薬科大学研究支援センター トランスレーショナルリサーチ部門 《E-mail》 trp000"AT"ompu.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 和医大バイオバンク 【概要・特色】 |
血清・血漿(-80℃, -150℃)バフィーコート、組織(凍結, RNAlater, FFPE, PFPE) | 病院情報システムと連携しているため、診療情報、検査結果、薬剤情報、一部の遺伝子情報を提供可能。 | 181人、4132検体 | 胃癌、肺癌、腎癌、糸球体疾患、神経・筋疾患 他 | 詳細についてはお問い合わせください。 バイオメディカルサイエンスセンター事務室 《E-mail》 biobk211"AT"wakayama-med.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 兵庫県立がんセンターバイオバンク 【概要・特色】 |
血液/組織 | 提供された試料に対して匿名化を行った上で診療情報を提供。 | 5689検体 (2023年4月末現在) |
主に悪性腫瘍(希望のがん種を研究部が該当診療科とコーディネートします) | 利用条件はこちら 兵庫県立がんセンター研究部 《E-mail》 biobank12"AT"hyogo-cc.jp |
【分譲】【共同研究】 岡山大学病院バイオバンク 【概要・特色】 岡山大学病院バイオバンクは大学病院内に設置されたバイオバンクであることから、様々なニーズへ柔軟に対応することが可能。具体的には(1)多様な疾患への対応が可能、(2)前向き検体採取やSOP以外の処理プロトコルへの対応が可能、(3)豊富な臨床情報を提供させて頂くことが可能、(4)所有する解析機器(マルチプレックスイムノアッセイ装置など)を用いた受託解析が実施可能、(5)院内の臨床研究・治験支援機能(ARO)との連携による付随研究やリバース・トランスレーショナル・リサーチの支援が可能、といった特徴を有する。 |
血清/血漿/バフィーコート/末梢血単核細胞(PBMC)/尿/腹水(細胞)/腹水(上清)/胸水(細胞)/胸水(上清)/気管支肺胞洗浄液(BALF)/組織(凍結)/組織(RNAlater)/組織(PFPE)/組織(FFPE) ※バフィーコート、組織(RNAlater)、組織(PFPE)は–80℃で保管、組織(FFPE)は室温で保管、それ以外は液体窒素(気相)で保管 ※組織は、同一症例を凍結・RNAlater・PFPEに可能な限り分割して保管(2022年以降は凍結のみ)。 |
・カルテ記載情報(患者背景、臨床検査値、処方薬、病名など) ・病理診断情報(診断、所見、画像など) ・質問票記載情報(喫煙歴、飲酒歴など) |
約39,000症例 (2023年4月末時点) (組織・血液のペアや、腫瘍組織・正常組織のペアなどを別に 数えたのべ症例数) |
循環器系、呼吸器系、消化器系、免疫系、内分泌系、神経系、皮膚系、筋骨格系、泌尿生殖器系、感覚器系、口腔系 | 利用条件はこちら 岡山大学病院バイオバンク事務局 《E-mail》 biobank"AT"okayama-u.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 聖マリア研究センター バイオバンク室 【概要・特色】 |
DNA/RNA/血清/血漿/癌部組織/非癌部組織 | 1名の患者さんに対して非癌部と癌部、全血を提供いただいていており、前例に予後調査も併せて実施し1年ごとにフォローアップを実施しています。 | 293名・19症例・2049件 | 胃癌、大腸癌、十二指腸癌、直腸癌、膵臓癌、胆管癌、肝臓癌、乳癌、悪性葉状腫瘍、子宮体癌、子宮内膜癌、卵巣癌、卵管癌、子宮頸癌、腎細胞癌、精巣腫瘍、肺癌 | 準備中 聖マリア研究センター バイオバンク室 《E-mail》 a-tsukamoto"AT"st-mary-med.or.jp |
【分譲】【共同研究】 熊本大学病院バイオバンク 【概要・特色】 診療機関併設型バイオバンクで、試料採取から保管までの手順書を作成し、時間や温度管理を行い、試料の品質を保つよう努めています。病院情報システムと連携、豊富な診療情報の提供が可能です。がんや慢性疾患領域含む様々な疾患をバンキングの対象としていることに加え、健常人の試料および健康診断情報の提供も可能です。 |
血清、血漿、buffy coat、尿、凍結組織 | ・付随する基本情報(病名、性別、年齢、採取日) ・追加で提供が可能な情報(診療情報、検査情報、服薬情報など) |
症例数:延べ9,851人 検体数:37,744検体 ※2024/6/30時点 |
・がん、慢性疾患領域など(ペア検体も一部保管) ・健常者 |
倫理委員会の承認を受けた研究に提供 熊本大学病院バイオバンク事務局 《E-mail》 dgciinfo"AT"kumamoto-u.ac.jp |
【分譲】【共同研究】 沖縄バイオインフォメーションバンク 【概要・特色】 |
DNA/血漿 | 健診情報 | 登録者数 24,886 人 (2023/4/30時点) |
健常者 | 利用条件はこちら 琉球大学医学部先端医学研究センターバイオバンク分野 《E-mail》 smaeda"AT"med.u-ryukyu.ac.jp |
【共同研究】 北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構 先端診断技術開発センター 生体試料管理室(バイオバンク) 【概要・特色】 |
血液・体液・組織・DNAなど | 臨床情報 | 42,459検体/9,467症例 (2023年3月現在) |
悪性腫瘍/腎疾患/アレルギー性疾患/間質性肺炎/その他多数 | ・倫理委員会の承認を得た臨床研究計画に基づく試料提供であること。 ・医学研究上の有用性が認められる研究であること。 生体試料管理室 《E-mail》 biobank"AT"pop.med.hokudai.ac.jp |
【共同研究】 次世代多目的コホート研究(JPHC-NEXT:国立がん研究センター) 【概要・特色】 |
DNA/血清/血漿/尿等 | 52,863人 | がん/心疾患/脳血管疾患/糖尿病等 | 利用条件はこちら 国立研究開発法人 国立がん研究センター 予防研究グループ 《E-mail》 jphcadmin"AT"ml.res.ncc.go.jp |
|
【共同研究】 東京大学医学部附属病院バイオリソースセンター 【概要・特色】 |
DNA、血漿、凍結組織(病変部・正常部) | 診療情報 | 約400人、約1600検体 (2023年7月現在) |
がん等 | 現状では共同研究としての試料提供に限定しております(将来的には分譲も可とする予定)。詳細はお問い合わせ下さい。 東京大学医学部附属病院バイオリソースセンター 《E-mail》 brc"AT"adm.h.u-tokyo.ac.jp |
【共同研究】 神奈川県立がんセンター生体試料センター 【概要・特色】 |
組織/ゲノムDNA/血清/血漿 | 年齢、性別、病理組織診断など | DNA:20,917症例 血清:20,891症例 血漿:3,423症例 凍結組織:11,004症例 OCT包埋組織片:11,661症例 FFPE:2,829症例 (2023年3月31日現在) |
悪性新生物 | ・共同研究 提供先施設及び神奈川県立がんセンター、双方の倫理委員会等による研究計画の承認 生体試料センター事務局 《E-mail》 kcc-bsc"AT"kcch.jp |
【共同研究】 千葉大学クリニカルバイオバンク 【概要・特色】 |
血清・血漿・手術凍結標本(-80℃で保管) | サンプルならびに解析に必要な個人別臨床情報を提供します。 | 血液8000例、手術凍結標本800例 | 食道癌・胃癌・大腸癌・肝臓癌・胆管癌・膵臓癌・乳癌・前立腺癌・GIST | ・共同研究(試料提供費用あり) 分譲に向けて施設内倫理・事務関係整備中です。 千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学 《E-mail》 ymatsumoto"AT"chiba-u.jp |
【共同研究】 千葉県がんセンター バイオバンク 【概要・特色】 |
腫瘍組織/非腫瘍部組織/血清/DNA/RNA/cDNA | 病理診断、臨床情報等(個人情報を除く) | 14731検体(凍結組織) (2022年度末) |
癌、肉腫など悪性腫瘍全般 | 利用条件はこちら 千葉県がんセンター バイオバンク運営委員会 《E-mail》 ccc-biobank"AT"chiba-cc.jp |
【共同研究】 千葉大学予防医学センターバイオバンク 【概要・特色】 |
子供:胎盤、臍帯、臍帯血清、便、尿、乳歯 母親:血清、血漿、便、尿、母乳 父親:唾液 |
コホート調査質問票データ、検査情報、診療情報 | 登録者数 約6000人 ・血清 約35000 ・血漿 約14000 ・便 約1500 ・尿 約10000 ・乳歯 約 900 ・唾液 約2000 |
健常者 | 試料配布手順(概要) 1.共同研究依頼書の提出(様式不問) 2.所属機関の倫理審査の承認 千葉大学予防医学センター 栄養代謝医学分野 《E-mail》 sakuraik"AT"faculty.chiba-u.jp |
【共同研究】 つくば臨床検査教育・研究センター 【概要・特色】 |
血清・血漿(-80℃で保管)/全血・尿(希望により-80℃又は常温で保管) | 病気の種類、性別、年齢、既往歴(これまでにかかった病気)、投薬歴(どのような薬を摂取したか)、検査情報(診療中に実施した検査結果)などの包括データを試料とともに提供できます。 | 血清193,971検体、EDTA-Na5,652検体、クエン酸27,534検体(いずれも-80℃凍結、1本当1cc) (2023年3月31日現在) |
多種の疾患を対象としている。附属病院に入院された時に試料の研究利用に関する承諾を得た患者さんを対象。 | 利用条件はこちら NPO法人 つくば臨床検査教育・研究センター 事務局 《E-mail》 tmer.jimukyoku "AT"estate.ocn.ne.jp |
【共同研究】 愛知県がんセンター病院疫学研究 (HERPACC) 【概要・特色】 |
DNA (4℃保存) バフィーコート、血清、血漿 (-80℃保存) |
全検体に疫学情報、診療情報、DNA/バフィーコートの一部はゲノムスキャン実施済。 | 118,428検体、25,408人 | がん、非がん | 詳細についてはお問い合わせください。 愛知県がんセンター研究所 がん予防研究分野 《E-mail》 kmatsuo"AT"aichi-cc.jp |
【共同研究】 日本多施設共同コホート研究(J-MICC Study) 【概要・特色】 |
血清/血漿/DNA | 血清および血漿 約82,000人/DNA 約94,000人 | がん(追跡期間中の罹患症例の場合) | 利用条件はこちら 日本多施設共同コーホート研究中央事務局 《E-mail》 jmicc"AT"med.nagoya-u.ac.jp |
|
【共同研究】 三重大学バイオバンクセンター 【概要・特色】 |
血液(血清・血漿)/血液細胞/臓器/DNA 以外は要相談 | 解析に必要な個人別臨床情報は提供可能です。 | 約8,800検体 | 主に悪性腫瘍 | 分譲できないので、共同研究などについて相談が必要となります。 三重大学医学部附属病院バイオバンクセンター 《E-mail》medicbank"AT"med.mie-u.ac.jp |
【共同研究】 京都大学医学部附属病院クリニカルバイオリソースセンター 【概要・特色】 |
全血/全血DNA/血漿/血漿DNA/組織(内視鏡生検、手術材料)/PBMC/胸水/腹水/尿/健常人 | 症例の臨床情報は、クリニカルバイオリソースセンターで構築したバンク試料統合データベースとBI検索ツール(バイオリソースカタログ)にて診療情報、採取ポイント、品質情報等のりかっつ用に必要な情報の検索が出来る。現在はその一部をAMEDバイオバンク横断検索システムに提供しているのでそれらを活用した検索を行う事が可能。 | 10,202症例より同意を取得。 分注した保管サンプル数は、27万本。 (2022年3月末時点) |
食道がん/胃がん/小腸がん/大腸がん/胆道がん/膵がん/肝がん/頭頚部がん/肺がん/悪性黒色腫/悪性リンパ腫/小児がん/NEC・NET/GIST/膵嚢胞性腫瘍/甲状腺/乳癌/子宮頚癌/ 子宮体癌/卵巣癌/卵管癌/腎癌/膀胱癌/ 前立腺癌/脳腫瘍/その他希少がん |
利用条件はこちら 京都大学医学部附属病院クリニカルバイオリソースセンター 《E-mail》 cbrc"AT"kuhp.kyoto-u.ac.jp |
【共同研究】 ながはま0次予防コホート 【概要・特色】 |
DNA/RNA/血清/血漿/尿 | 10,082人 | 脳卒中/無症候性脳血管障害/認知機能/網膜症/歯周病等歯科口腔外科疾患/COPD・喘息等呼吸器疾患/虚血性心疾患等循環器疾患/動脈硬化/高血圧/糖尿病・耐糖能異常/脂質異常症/関節リウマチ等自己免疫疾患/睡眠時無呼吸/変形性膝関節症/ロコモティブシンドローム ほか | 利用条件はこちら 京都大学大学院医学研究科附属ゲノム医学センター ながはまプロジェクト事務局 《E-mail》 nagahama-office "AT"genome.med.kyoto-u.ac.jp |
|
【共同研究】 神戸大学医学部附属病院 バイオリソースセンター 【概要・特色】 |
血漿/血清/PBMC/尿/脳脊髄液/組織(生検・手術)/体腔液/その他 | 診療情報、処方、検査値など研究ニーズに合わせて幅広く収集が可能。 | 約42000検体 | 幅広い疾患に対応可能 | 連絡窓口(E-mail)にお問い合わせください。 神戸大学医学部附属病院 バイオリソースセンター 事務局 《E-mail》 brcenter"AT"med.kobe-u.ac.jp |
【共同研究】 中央西日本遺伝性腫瘍コホートバイオバンク 【概要・特色】 遺伝性腫瘍症候群に関する遺伝学的検査を実施した家系についての多施設共同前向きコホート研究であり,多くの遺伝性腫瘍の情報を有している。がんの発症,未発症関わらず家系員の遺伝情報と臨床情報,疫学情報をもとに多彩な研究を展開することが可能。 |
DNA/バフィーコート/腫瘍組織 等 | 遺伝学的検査結果, 臨床情報, 疫学情報 など | 436家系 (2024年1月時点) |
遺伝性腫瘍全般 | 案件毎に検討 下記、事務局までお問い合わせ下さい。 岡山大学臨床遺伝子医療学 《E-mail》 cgm"AT"okayama-u.ac.jp |
【共同研究】 佐賀大学医学部附属病院メディカルバイオバンクセンター 【概要・特色】 |
DNA/血漿DNA/血清/血漿/尿/組織/細胞 | 2016年11月より稼働開始 -20℃(120検体) -150℃(165検体) |
がん/慢性疾患/遺伝性疾患/その他 | 利用条件はこちら 佐賀大学医学部附属病院メディカルバイオバンクセンター 《E-mail》 biobank"AT"ml.cc.saga-u.ac.jp |
|
【共同研究】 山形バイオバンク 【概要・特色】 山形大学医学部が長年取り組んでいる「山形県コホート研究」で収集した2万人超の健常者データと、山形バイオバンクで収集した患者データを統合・比較することで、Common diseasesにおける環境因子と遺伝因子の相互作用を解明し、最先端医学研究の創出と社会実装へとつなげることを目指している。 |
血漿/PBMC/組織 | 個人情報に匿名化を施した年齢、性別、診断名等の診療情報 | 同意者数:血液21,756人,組織21,534人 検体数:血液12,948検体,組織1,401検体 (平成30年6月1日から令和5年9月30日迄) |
血液検体については、附属病院の新来患者のうち、研究協力及び採血の承諾を得た方に関する全ての疾患。 組織検体については、主に各種腫瘍。 |
詳細はお問い合わせください。 山形大学飯田キャンパス事務部研究支援課 《E-mail》 yu-ikekenkyu”AT"jm.kj.yamagata-u.ac.jp |
【その他】 鶴岡メタボロームコホート研究(鶴岡みらい健康調査) 【概要・特色】 |
血清/血漿/赤血球/バフィーコート/尿(-80℃保管)/DNA(4℃および-80℃保管) | 生活習慣・健康情報/健診情報/疾患罹患情報/ゲノム/メタボロミクス等 | 10,521人 | 一般地域集団 | 慶應義塾大学先端生命科学研究所 鶴岡みらい健康調査事務局/ 慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 《E-mail》 mirai"AT"iab.keio.ac.jp |
【その他】 キャンサーバイオバンク愛知 【概要・特色】 |
DNA, バフィーコート、血清、血漿、病理組織 | 全検体に診療情報、DNA/バフィーコートの一部はゲノムスキャン実施済。 | 35,000検体/年 5,000人/年 |
がん、非がん | 準備中 キャンサーバイオバンク愛知事務局 《E-mail》 cbba"AT"aichi-cc.jp |
【その他】 公益社団法人 久山生活習慣病研究所 【概要・特色】 久山町研究は平均的日本人のサンプル集団である久山町の一般住民を対象とした世界で最も精度の高い前向き追跡(コホート)研究である(受診率 約70-80%、追跡率 99%、剖検率 約70%)。当法人は、この久山町研究の約5千人のサンプルデータを管理している。 |
DNA、血清 (いずれも-80℃で保管) | 5,000検体 | 一般住民 | 共同研究や受委託研究等にてデータの活用が可能です。 臨床情報等の提供については研究ごとに異なりますので、詳細はお気軽にお問合せください 公益社団法人 久山生活習慣病研究所 事務局 《E-mail》info"AT"hisayamalife.or.jp |
ご利用上の注意
- 掲載許可を頂いた施設の情報を掲載しております。
- 一覧表の並びは、バイオバンク・ジャパン、東北大学東北メディカル・メガバンク機構、及びナショナルセンター・バイオバンクネットワークを初めに掲載し、それ以降は試料提供方法(分譲/分譲・共同研究/共同研究/その他)の分類順としています。各分類では郵便番号順の掲載にしております。
- 空白の項目については、直接、各施設の連絡先窓口にお問い合わせください。
- 掲載されていない施設がありますので、掲載を希望する施設または掲載を推薦する施設がありましたら、ご連絡ください。
- 名称の欄にある分譲、共同研究、その他の表記の意味は以下のとおりです。
分譲:試料または/および試料情報の提供が可能(共同研究除く)
共同研究:共同研究により試料または/および試料情報の利用が可能
その他:いずれにも該当しない(詳細は施設にお問い合わせ願います)
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
ゲノム・データ基盤事業部 ゲノム・データ研究開発課
TEL:03-6870-2228
E-mail:genome-support"AT"amed.go.jp
※E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください。
最終更新日 令和6年8月27日