公募情報 令和2年度 「中央IRB促進事業」に係る公募(2次公募)について

更新履歴

1月20日(月)ヒアリング日程を更新しました。

基本情報

公募の段階 公募
開発フェーズ 該当なし
分野 革新的医療技術創出拠点
公募締め切り 令和2年2月4日(火) 15時00分【厳守】
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 臨床研究・治験基盤事業部 臨床研究課 中央IRB促進事業担当
住所: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番1号 読売新聞ビル21階
TEL: 03-6870-2229
E-mail: rinsho-kakushin"AT"amed.go.jp
備考:
※E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください。

公募内容

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、令和2年度「中央IRB促進事業(二次公募)」において、以下の研究開発課題について公募いたします。

※研究開発費(研究費の規模)は直接経費の金額のみが記載されています。間接経費は直接経費に応じた金額(30%目安)として別に算出してください。

# 分野等、公募研究開発課題 研究開発費の規模
(間接経費を含まず)
研究開発実施
予定期間
新規採択課題
予定数
1 研究代表者(PI)の教育プログラム作成
1-1
若手研究者を対象とした教育プログラムの
作成
1課題当たり年間
20,000千円程度
最長1年
令和2年度
0~1課題程度
1-2
自立した研究者を対象とした教育プログラ
ムの作成
1課題当たり年間
20,000千円程度
最長1年
令和2年度
0~1課題程度
2 研究支援者の教育プログラム作成 1課題当たり年間
10,000千円程度
最長1年
令和2年度
0~3課題程度
3
多職種共同ワークショップの検討ならびに
事業総括
1課題当たり年間
30,000千円程度
最長1年
令和2年度
0~1課題程度

事業概要

「中央IRB促進事業」では、審査を行うIRB, CRB側の体制や審査の効率化や質の均てん化を主たる目的として実施してきました。この4年間で当初の目的は、現在検討されている「人を対象とした医学系研究に対する倫理指針」の改正や特定臨床研究の件数の増加を含め、おおむね達成されたと考えられます。残る課題としては法に基づいて設置されたCRBのはじめての更新を令和2年度末に控え、その具体的な課題や方法を抽出するためにCRB間での情報共有を可能とする場を維持することが本事業でこれまで実施してきた取り組みの中で必要なことと考えられ、同内容については本事業の一次公募で課題が設定されています。
このほか、これまでIRB, CRBの審査の効率化、質の均てん化をして審査を実施する側に着目して来ましたが、そもそもIRB, CRBに申請される研究の質そのものの向上を得ることが、別の側面として本事業が目的とするところに通じると考えられます。このような研究の質の向上には研究を実施する研究代表者(Principal Investigator; PI)の教育の充実とともにプロジェクトマネージャー(PM)、 モニタリングや監査の担当者などの研究支援者の教育を行い、最終的にはPIと研究支援者が共同して作業に当たる環境を提供し、特にいずれの職種においても若手の時からのこの共同作業への理解を深め、対応していくことが重要と考えます。
そこで、令和2年度の本事業の二次公募では、臨床研究の質の向上を目的とした、PIおよび研究支援者の人材育成のための教育プログラムならびにこれら複数の職種の人材が共同して作業を行うためのトレーニングの場となるワークショップ等の開催による教育プログラムの作成を行うことを目的とした公募を行います。

応募資格者

本公募の応募資格者は、国内の研究機関等に所属し、かつ、主たる研究場所とし、研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う研究者のうち、研究代表者あるいは分担者がこれまでに提案するプログラム内容に関連する十分な教育あるいは指導実績を有するもの、とします。詳細は公募要領をご確認ください。

公募期間

令和2年1月16日(木) ~ 令和2年2月4日(火) 15時00分【厳守】

ヒアリング日程

令和2年3月2日(予定)

※ヒアリングを実施する場合は、対象課題の研究開発代表者に対して、原則として1週間前までに電子メールにてご連絡します(ヒアリング対象外の場合や、ヒアリング自体が実施されない場合には連絡しませんので、採択可否の通知までお待ちください)。ヒアリングの対象か否かに関する個別回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

応募方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)によってご応募ください。 応募に関する詳細は、AMEDホームページより提案書類の様式等、必要な資料をダウンロードし公募要領に従って「研究開発提案書」等を作成の上、e-Radよりご提出ください。詳細は本事業の公募要領を参照ください。郵送、持ち込みは受け付けません。

※全ての研究開発提案書類等について、公募期間を過ぎた場合には一切受理出来ませんのでご注意ください。
詳細については、公募要領およびe-Radポータルサイトを参照してください。
※応募にあたっては研究開発代表者と所属する研究機関がe-Radに登録されていることが必要となります。登録手続きに日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。

応募先

資料

掲載日 令和2年1月16日

最終更新日 令和2年1月20日