公募情報 令和3年度 「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(医療機器開発体制強靱化)」に係る公募について

基本情報

公募の段階 公募
開発フェーズ 応用,非臨床研究・前臨床研究,臨床試験,治験
分野 医療機器・ヘルスケアプロジェクト
公募締め切り 令和3年7月26日(月) 12時00分00秒【厳守】
お問い合わせ先
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 
医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課

医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業
担当
住所: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目7番1号
E-mail: A-kiki“AT”amed.go.jp
備考:
※お問い合わせは必ずE-mailでお願い致します。
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。
(電話およびFAXでのお問い合わせは受け付けできません。)
※メールタイトル文頭に必ず【R3強靱化】と記載をお願い致します。

公募内容

新型コロナウイルス等の感染症、各種災害等の非常事態においては、必要な医療機器を迅速に医療現場等に供給できることが必要です。新型コロナウイルス感染症を契機とし、感染症、各種災害等の対応に必要となる医療機器で、非常事態において海外からの供給途絶リスクがある医療機器(部品・消耗品を含む) の開発・改良が強く求められています。日本医療研究開発機構(AMED)では、「医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靭化事業(医療機器開発体制強靱化)」に係る以下の公募を行います。
※ 以下、医療機器は特に断りがない限り部品・消耗品を含むものとします。

研究開発の目的

感染症、各種災害等の対応に必要となる医療機器で、非常事態において海外からの供給途絶リスクがある医療機器の開発・改良を対象とします。機器本体の開発・改良に加えて、部品・消耗品の開発・改良についても対象とします。
感染症、各種災害等の対応に必要となる医療機器で、非常事態において海外からの供給途絶リスクがある医療機器としては以下に例示しますが、これに限定されるものではありません。ただし、非常事態において、国民の生命に直結するという観点から、治療機器の提案を推奨します。また、各医療機器の部品・消耗品も含みます。

  • 人工呼吸器
  • 体外式膜型人工肺 (ECMO)
  • 透析装置
  • 生体情報モニタ

国内での継続供給のため、既存製品の課題を解決し競争力強化に資する開発・改良を含んだ提案を推奨します。また、異業種企業の医療機器業界への参入につながる連携も推奨します。競争力強化に資する開発・改良の視点としては以下に例示しますが、これに限定されるものではありません。

  • 遠隔操作、非接触
  • 小型化、軽量化、省力化
  • 簡易操作
  • 患者のリスク軽減
  • 医療者の負担軽減

感染症、各種災害等の対応に必要となる医療機器で、非常事態において海外からの供給途絶リスクがある医療機器であるという点を明確にした提案を求めます。提案医療機器については、国内での生産体制を確立し、感染症、各種災害等の非常事態が発生した際に国からの要請があった場合、国内向けに優先して出荷することを求めます。
※機器本体の提案の場合は機器本体について、また、部品・消耗品の提案の場合は部品・消耗品について、それぞれ国内での生産体制を確立することを求めます。

研究開発フェーズ

本公募で主として対象とする開発フェーズは、応用~臨床フェーズとなります。医療機器本体(部品・消耗品は除く)を提案する場合には、提案時に、提案医療機器のコンセプトが既に決定されており、プロトタイプ機に準ずる機器があるものが望まれます。また、上市済みの医療機器の製造販売承認事項一部変更等も対象とします。

■ 対象となる研究開発の範囲

医療機器の研究開発マネジメントにおけるチェックポイント/ステージゲート

公募詳細

本公募の研究開発費の規模・研究開発期間・採択課題予定数等について、下表に示します。

分野等、公募究開発課題 研究開発費の規模
(間接経費を含まず)
研究開発実施
予定期間
新規採択課題
予定数
感染症、各種災害等の対応に必要となる医療機器で、非常事態において海外からの供給途絶リスクがある医療機器の開発・改良 1課題当たり年間最大
34,000千円
最長3年
令和3年度~令和5年度
0~1課題程度

(注1)研究開発費の規模等はおおよその目安となります。定額2/3補助事業です。30%を上限として間接経費を追加で充当します。
(注2)研究開発費の規模及び新規採択課題予定数等は、公募開始後の予算成立の状況等により変動することがあります。大きな変動があった場合には、全部又は一部の公募研究開発課題について提案書類の受付や課題の採択を取りやめる可能性があります。
(注3)複数の公募研究開発課題への応募は認められますが、研究費の不合理な重複及び過度の集中に該当しないことを確認するため、同時に応募した研究開発課題の情報を研究開発提案書の該当欄へ必ず記載してください。また、応募中の研究開発課題が採択された場合は、速やかにAMEDの本事業担当課に報告してください。

その他、内容詳細については公募要領を参照してください。

事業概要

事業の現状

新型コロナウイルス等の感染症、各種災害等の非常事態において国民の生命を守るためには、状況に応じて必要な医療機器を迅速に医療現場等に供給できることが必要です。今般の新型コロナウイルス感染症においては、世界的なパンデミックの影響により国内外で人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO)等の医療機器不足に直面するなど、グローバルサプライチェーンに伴う安定供給リスクが顕在化しました。
我が国においては、従前より医療機器の多くを海外からの輸入に頼っており、医療の安全保障の観点からも、非常事態において必要な医療機器を国内で生産できる体制を構築することが課題となっています。非常事態において必要な医療機器を国内で生産できるためには、平時より国内で継続供給する体制とともに、有事に備えて国内生産設備やサプライチェーンを整えておくことも重要です。近年のBCP(事業継続計画)の重要性の高まりとともに、医療機器産業の国際競争力の強化・イノベーションの創出推進も課題となっています。

事業の方向性

本事業では、感染症、各種災害等の対応に必要となる医療機器で、非常事態において海外からの供給途絶リスクがある医療機器を国内で生産できるための体制を整備することを目的とします。支援に際しては、提案医療機器について、国内での継続供給のため、既存製品の課題を解決し競争力強化に資する開発・改良を含んだ提案を重視します。

事業の目標と成果

感染症、各種災害等の対応に必要となる医療機器で非常事態において海外からの供給途絶リスクがある医療機器の開発・改良を支援することで、本事業終了時から1~3年以内に提案医療機器の薬事承認を取得することを目標とします。

【参考ページ】(経済産業省ホームページへのリンク)

応募資格者

国内の研究機関等に所属し、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者とします。ただし、本事業の代表機関は、医療機器の製造販売業許可を有する国内の企業(民間企業の研究開発部門、研究所等)とします。その他、詳細については公募要領を参照してください。

公募期間

令和3年6月30日(水) ~ 令和3年7月26日(月) 12時00分00秒【厳守】

※全ての研究開発提案書、承諾書類等について、期限を過ぎた場合には一切受理出来ませんのでご注意ください。

公募説明会

公募説明

新型コロナウィルス感染症リスクに鑑み、公募説明会は開催しません。
公募要領の記載内容、提出書類の記入方法等については、添付公募説明資料をご参照ください。

個別相談

既に公募期間中につき、具体的な提案内容に関わる問い合わせには個別にお答え出来ませんのでご容赦ください。

不明点、ご質問

何かご不明な点、ご質問等などございましたら、mailにて連絡をお願いします。

医療機器・ヘルスケア事業部 医療機器研究開発課 担当
E-mail: A-kiki“AT”amed.go.jp

※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。
※メールタイトル文頭に必ず【R3強靱化】と記載ください。

応募方法

応募は、e-Rad(府省共通研究開発管理システム)を通じて申請します。提案書類の詳細は、公募要領の「第5章 提案書等の作成 ・提出方法」の記載を確認の上、作成願います。研究開発代表者が応募に必要な書類を指示されたファイル形式でe-Radへアップロードします。

No. 必須/任意 必要な提案書類 備考
1 必須 (様式1)研究開発提案書※2 PDFファイル/e-Radによる提出※1
2 必須 (様式2)承諾書(代表機関、分担機関)※3
3 必須 (様式3)医療機器開発マネジメントに関してのチェック項目記入表書

※1.提案書はe-Rad添付のみで受け付けます。紙媒体による郵送は不要です。
※2.e-Radへ入力申請するためには、「企業等」を含む全ての「研究開発分担者」の研究者番号が必要となります。新規の機関登録および研究者番号の取得には2~3週間かかりますので、十分な時間的余裕をもって準備を行って下さい。
※3.承諾書については、「代表機関」「分担機関」の承諾書(公印押印)PDFの添付が必須となっています。すべて機関の公印を押印したものをPDFとしてe-Radへ添付してください。

提案書に虚偽の記載があった場合、必要書類がない場合には受理を取り消す場合があります。

応募先

スケジュール

公募期間 令和3年6月30日(水)~7月26日(月)12時00分00秒【厳守】
書面審査 令和3年8月上旬~8月中旬(予定)
面接(ヒアリング審査)等 令和3年8月下旬(予定)
採択可否の通知 令和3年9月上旬(予定)
研究開発開始(補助金交付) 令和3年9月下旬(予定)

資料

掲載日 令和3年6月30日

最終更新日 令和3年6月30日