公募情報 令和6年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日・南アフリカ共同研究」に係る公募について
更新履歴
令和6年11月5日 公募説明会の資料を掲載しました。
令和6年10月30日 公募説明会は終了しました。
令和6年10月17日 公募説明会の情報を追加しました。
基本情報
公募の段階 | 公募 |
---|---|
開発フェーズ | 基礎的,応用,非臨床研究・前臨床研究 |
分野 | シーズ開発・研究基盤プロジェクト,がん,感染症 |
公募締め切り | 令和6年12月2日(月) 17時00分 日本時間(e-Rad) ※南アフリカ公募締切時間は、同日10時00分(南アフリカ標準時)です。 ※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願いします。特にe-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めの対応をお願いします。 AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)は、医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日・南アフリカ共同研究に関わる共同公募を南アフリカ医学研究評議会(South African Medical Research Council、以下SAMRC)と実施いたします。
分野、領域、テーマ等 | 研究開発費の規模 (間接経費を含まず) |
研究開発実施 予定期間 |
新規採択課題 予定数 |
---|---|---|---|
ゲノム情報を基礎とした がん・感染症研究 |
1課題当たり年間
7,690千円(上限)
|
最長3年間
令和7年5月 ~ 令和10年4月 |
0~3課題程度 |
公募内容の詳細は、SAMRC - AMED Research Initiative "Genomic Insights into the Pathogenesis of Cancer and Infectious Diseases" Call for Collaborative Proposals(公募要領)及び日本側研究者向け応募注意事項を参照ください。
事業概要
SICORPでは、省庁間合意等に基づき文部科学省が特に重要なものとして設定する相手国・地域、分野において、相手国・地域のファンディング機関と連携し、イコールパートナーシップにもとづく国際共同研究を支援します。
相手国のファンディング機関と連携して、戦略的な国際共同研究を実施することにより、単一国で解決できない国際的に共通する課題の解決や、国際連携による我が国の科学技術力の強化に資する成果を得ることを目的としています。我が国の優れた研究成果を世界に発信することを視野に、我が国の競争力の源泉となり得る科学技術を諸外国や地域と連携することにより相乗効果を発揮し、相互に発展することを目指します。
事業の案内ページ
応募資格者
応募資格の詳細は、SAMRC - AMED Research Initiative "Genomic Insights into the Pathogenesis of Cancer and Infectious Diseases" Call for Collaborative Proposals(公募要領)の「2. Prospective Applicants」及び日本側研究者向け応募注意事項「第3章 応募要件」をご覧ください。
公募期間
※南アフリカ公募締切時間は、同日10時00分(南アフリカ標準時)です。
※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕を持った対応をお願いします。特にe-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めの対応をお願いします。
AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。
公募説明会
応募方法
日本、南アフリカの研究者が合同で、SAMRC - AMED Research Initiative "Genomic Insights into the Pathogenesis of Cancer and Infectious Diseases" Call for Collaborative Proposals(公募要領)に指定された研究提案書類一式を作成し、日本側研究者は日本側追加応募様式(Supplemental application form for Japan-based applicants)、必要に応じて日本側研究者向け応募注意事項に記載した書類とあわせ、2024年(令和6年)12月2日(月)(日本時間17時00分)までに、日本側府省共通研究開発管理システム(e-Rad)からご提出ください。
両国の応募システムそれぞれに日本、南アフリカ研究代表者が統一の提案書類一式を提出することで応募が成立します。一方のみの応募は無効となります。詳細は、SAMRC - AMED Research Initiative "Genomic Insights into the Pathogenesis of Cancer and Infectious Diseases" Call for Collaborative Proposals(公募要領)及び日本側研究者向け応募注意事項をご確認ください。
※応募する対象者は、原則として応募時までにe-Radに登録されていることが必要となります。研究機関の登録方法については、e-Radポータルサイトを参照してください。登録まで日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
※e-Radからの申請に際して所属機関の承認が必要です。研究開発代表者から所属機関にe-Radで申請した段階では応募は完了していませんので、所属機関の承認の手続きを必ず行ってください。
※e-Radにおいて、応募締め切り時に申請手続が未完了の場合には、いかなる理由があったとしても、弊機構は締め切り後の受理をしませんので、十分にご注意ください。
※応募対象となる共同研究チームには、日本、南アフリカの2か国からの研究者がパートナーシップのもと、合同で研究開発代表者(Principal Investigators)として参加していることが必須となります。1か国の研究者のみでの応募は対象外となりますので、ご注意ください。
応募先
資料
- 【共通】
- SAMRC - AMED Research Initiative “Genomic Insights into the Pathogenesis of Cancer and Infectious Diseases” Call for Collaborative Proposals (公募要領)
- (様式)Application Form
- 上記のリンクより申請サイトにアクセスし、日本および南アフリカの研究開発代表者が協働して同一の申請フォーム(予算、CV、説明用の図表等を含む)を作成しPDFに一体化したうえで、e-Radにアップロードしてください。
- 【日本側応募者のみ】
- 日本側研究者向け補足応募注意事項(Supplemental guidelines for Japan-based applicants)
- (様式)日本側追加応募様式(Supplemental application form for Japan-based applicants)
- ヒト全ゲノムシークエンス解析プロトコール様式
関連リンク
掲載日 令和6年10月7日
最終更新日 令和6年11月5日