公募情報 令和6年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(GACD協調公募)」に係る公募について
基本情報
公募の段階 | 公募 |
---|---|
開発フェーズ | 臨床試験,治験,市販後,観察研究等 |
分野 | シーズ開発・研究基盤プロジェクト |
公募締め切り | 令和6年5月15日(水) 18時00分 日本時間(e-Rad)【厳守】 ※GACD Common Submission Portal(PT-Outline)への申請の締切は令和6年5月15日(水)18時00分 中央ヨーロッパ時間(CET)です。PT-Outlineの締切は日本時間で記載してございませんのでご注意ください。 ※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕をもった対応をお願い致します。 特に e-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めのご対応をお願い致します。AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。 |
お問い合わせ先 |
|
公募内容
日本医療研究開発機構(AMED)は、当事業において、地球規模の保健医療課題に関して、疾病の原因究明、予防・治療・診断法の実用化に関する研究を推進しています。本公募では、Global Alliance for Chronic Diseases(GACD)と連携した低・中所得国における慢性疾患対策に資する実装研究の国際協調研究により研究開発成果の価値向上を図ることを目的とし、具体的には、多疾患併存状態患者の管理とケアを最適化するための実装研究をテーマとして、生活習慣病をはじめとした慢性疾患による多疾患併存(2種以上の疾患を患う)患者を対象とした疾病管理とケアを推進しうる実装研究を行います。
公募課題 | 分野、領域、テーマ等 | 研究開発費の規模 (間接経費を含まず) |
研究開発実施 予定期間 |
採択課題 予定数 |
---|---|---|---|---|
1 | Global Alliance for Chronic Diseases (GACD) collaborative call: Implementation research targeting Management of Multiple Long-Term Conditions in the context of NCDs | 1課題当たり年間 7,690千円(上限) |
令和7年1月(予定) ~ 令和9年度末 |
0~1課題程度 |
事業概要
地球規模の保健課題は、母子保健や感染症等の従来の保健課題に加え、昨今、生活習慣病や高齢化なども 脆弱国が抱える新たな課題となり、保健医療ニーズの増加や多様化への対応が必要になっています。世界保健機関(WHO)のみならず、国連総会や G7 等の主要国際会合においても、しばしば保健課題が主要議題として扱われる等、国際社会においてその重要性が益々高まっています。また、「持続可能な開 発目標(SDGs)」では、改めて保健分野のゴールが設定され、国際的な取組が一層強化されています。 一方我が国では、「健康・医療戦略」、「未来投資戦略2018」等、国際保健や医療の国際展開に関連する政府方針・戦略の策定が近年相次いでいます。これらの方針・戦略では、我が国が地球規模保健課題の取組みに貢献することが政策目標とされ、国際機関等との連携によるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)や健康安全保障の推進、健康・医療に関する海外での活用の促進等が謳われています。我が国は、限られた財源の中で、保健分野における国際政策を主導又は国際技術協力等を強化することにより、効果的・効率的に国際保健の海外での活用に貢献し、また、国際社会における存在感を維持・強化していくことが求められています。
事業の案内ページ
応募資格者
公募期間
※GACD Common Submission Portal(PT-Outline)への申請の締切は令和6年5月15日(水)18時00分 中央ヨーロッパ時間(CET)です。PT-Outlineの締切は日本時間で記載してございませんのでご注意ください。
※締め切りに間に合わず不受理となるケースが発生していますので、余裕をもった対応をお願い致します。 特に e-Radの新規利用者は、研究機関/研究者の新規登録手続も必要であり、これらに要する日数も考慮の上、早めのご対応をお願い致します。AMEDではe-Radに登録された研究提案情報をダウンロードして評価システムに組み入れています。提案書の記載情報とe-Radへの入力情報に齟齬がないよう、提案前に双方の記載内容を十分確認してください。
ヒアリング日程
令和6年6月下旬~7月下旬(予定)
公募説明会
実施しません。
ご質問がございましたら、e-mailにてお問い合わせください。
応募方法
公募要領に記載のとおり、応募してください。
応募提案書については、
(a)GACD Common Submission Portal(PT-Outline)での申請
(b)e-Radによる応募書類の申請
の両方が必要となります。
※e-Radからの申請に際して所属機関の承認が必要です。研究開発代表者から所属機関にe-Radで申請した段階では応募は完了していませんので、所属機関の承認の手続きを必ず行ってください。
※e-Radにおいて、応募締め切り時に申請手続が未完了の場合には、いかなる理由があったとしても、弊機構は締め切り後の受理をしませんので、十分にご注意ください。
応募先
資料
関連リンク
掲載日 令和6年2月13日
最終更新日 令和6年2月13日