イベント 令和5年2月18日 「AMED社会共創EXPO」開催のお知らせ

開催案内

更新履歴

令和5年2月9日   デジタルアートの参加受付を開始しました。
令和5年1月20日 フライヤーを掲載しました。

開催概要

医療分野の研究開発を社会と共に創るにはどうしたらいいか――実行会議における議論に基づき、「AMED社会共創EXPO」を開催します。「社会と共に創る明日の医療」をテーマとして3つの企画を実施します。現代におけるさまざまなリスクコミュニケーションや、医療の未来における“ものづくり”をどう発想するか、コロナ禍で気づいた小さなアイデア等、登壇者や参加者と対話を展開し、“社会と共に創る”と“社会を共に創る”につなげます。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

AMED社会共創EXPO開催案内  「AMED社会共創EXPO」開催案内
画像をクリックすると
PDFファイルが表示されます。

名称

AMED社会共創EXPO ~社会と共に創る明日の医療~

会期

令和5年2月18日(土)10時30分~16時30分

会場

日本科学未来館7階 イノベーションホール 
東京都江東区青海2-3-6
交通案内 | 日本科学未来館 (Miraikan)

定員

開催方法:ハイブリット式 (会場120名程度)

参加費

無料 ※日本科学未来館の常設展、特別展、ドームシアターの観覧には入館料が必要となります。

参加申し込み

事前の参加申込みが必要です。下記のページよりお願いいたします。

デジタルアートへの参加・鑑賞

参加型デジタルアート「しあわせクラウド ~Well-beingを可視化する~」のへの
ご参加・ご鑑賞はこちらから(外部サイトへリンクします) 
※【期間】参加:2/18まで  鑑賞:2/18~3/17 

主催

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

​協力

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)

​AMED社会共創EXPO実行会議

AMED社会共創EXPO実行会議メンバー

プログラム

プログラム詳細はフライヤーをご参照ください。

時 間 内 容
10時30分 開催の挨拶  
10時35分

オープンダイアローグ1
不確実な未来と向き合うためのリスクコミュニケーション
~多様な個をつなぎ、自分ごととして伝わる社会を創る~

パネリスト
 岩﨑 甫   山梨大学 副学長/AMED医薬品プロジェクト-プログラムディレクター/
一般社団法人PPIジャパン 代表理事
 平井 啓   大阪大学大学院人間科学研究科 准教授
 谷島 雄一郎 ダカラコソクリエイト発起人・世話人,カラクリLab.代表/大阪ガスネットワーク株式会社

ファシリテーター
 武藤 香織  東京大学医科学研究所 教授
 小村 悠   国立がん研究センター東病院 臨床研究支援部門/医薬品開発推進部門 スタディーマネージャー
12時10分 休憩
13時00分

オープンダイアローグ2
Well-being;幸せに生きるためのデザインとテクノロジー
~医療と社会のCo-Creation‼~
※Well-being:個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念(厚生労働省)

パネリスト  
 本多 達也  富士通株式会社 未来社会&テクノロジー本部 Ontennaプロジェクトリーダー/
サイエンスアゴラ2022推進委員
 株式会社明和電機
 三島 良直  日本医療研究開発機構 理事長

ファシリテーター
 桜井 なおみ キャンサー・ソリューションズ株式会社 代表取締役社長/一般社団法人CSRプロジェクト 代表理事

14時30分 休憩
14時45分

AMED meets Street Medical School
~「小さなやさしいアイデア」で医療・医学と社会の共創を駆動する~

レクチャー「Street Medicalとは
 西井 正造  横浜市立大学 先端医科学研究センター コミュニケーション・デザイン・センター 助教

ポスター発表 

16時00分 クロージングセッション
 今野 浩一  PMラボ ポジティブ・インテンション 代表
16時25分 閉会の挨拶
同時開催
バーチャル
イベント
参加型デジタルアート
「しあわせクラウド ~Well-beingを可視化する~」
それぞれの「しあわせ」を集めて、デジタルアートによる感覚的な表現を試みます。
 谷島 雄一郎

お問い合わせ先

お問い合わせ

宛先 AMED社会共創EXPO運営事務局 (株式会社エイチ・アイ・エス)
Tel 050-1748-7112
E-Mail amed-unei”AT”his-world.com
備考

※E-mailはアドレス”AT”の部分を@に変えてください。

最終更新日 令和5年2月9日